※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うりうりお
子育て・グッズ

深夜の授乳の流れや夜泣きについて相談です。授乳のタイミングや対応、授乳間隔、体重について気になることがあります。

みなさん、深夜の授乳の流れってどんな感じにしてますか🤔?

うちは、突然、うぅ…とか言い出してモゾモゾしだしたら、ワタシも不思議と目覚めて、泣くか泣かないかくらいでササッと乳首をくわえさせる毎日なのですが、←旦那をなるべく起こさないように

それを毎度やってると夜泣きに繋がるとか?繋がらないとか?

モゾモゾして泣いても、トントンして泣きやますこともできます、みたいなのを見ました🤔お乳が欲しくて起きていない場合もあるよ、みたいな。

あと、泣いて、欲しいー!!て言うのを確認してからあげた方がいいのか?とか。謎です。

たしかに2時間起き授乳とかだったりします。ワタシは苦にはならないので、別にいいのか?たまには空けた方がいいのか?

体重は少なめちゃんです。

コメント

ななももか

はじめはちょっと泣くか泣かないかくらいで、旦那を起こさないため&子どもに完全に目が覚めてほしくないのですぐに添い乳してました!

やっぱり良くなかったみたいで1時間おきくらいに起きて本当に大変でした😵
夜泣きがひどいので小児鍼をした効果なのかすぐに添い乳をしないようにしたからなのかはわかりませんが、今まで頻繁に起きていたのが、朝まで2回くらいしか起きたくなりました。
少しふにゃふにゃ言っても放っておいたら自分で寝てくれることもあるので、今まではすぐにかまいすぎてたんだなーと思ってます😂

  • うりうりお

    うりうりお

    参考にして今夜からさっそく、少し様子見を始めることにしました😁でももう癖がついてる気がしてきました😂

    • 2月4日
にに

私と同じです!自然と目が覚めすよね!私も旦那と長女を起こしたくないので、動き出して泣きそうになる前に添い乳してます。なのでちょこちょこ飲みになるようで最近1時間とかで起きたりするようになってきました。

助産師さんに聞いたら、添い乳は癖になるよ〜と。睡眠導入剤がおっぱいになってしまい、おっぱいじゃないと寝れなくなるから、卒乳も大変かも。だから泣いたらあげたら?と言われましたがトントンで寝るはずもなく。でも泣かせたくもないし。寝る前にミルクあげてみてもやっぱり3時間以上は寝ないし。。

ちなみに長女は添い乳してましたが夜泣きという夜泣きはありませんでした。やはり2時間おきくらいでしたが。

  • うりうりお

    うりうりお

    勉強になりました🤔睡眠導入剤、ふむふむ!さっそく旦那に泣かすと思うと伝えて了承もらったので😂泣いてからあげる、をやってみようと思います!!

    • 2月4日
あき

うちは添い乳はせずに起きて授乳してます。
だいたいモゾモゾしだすと私も起きるのですが、娘は指をちゅぱちゅぱさせながら目をつむっているので様子見してます笑
トントンしたり手を握ってまた寝ることもありますが、それでもモゾモゾしてるときは起きてオムツかえて授乳します☆
授乳中に寝てくれることもありますが、抱っこでゆらゆらして、また寝てくれます!
最近は朝まで起きません🙆起きても朝方なので有り難いです😂

  • うりうりお

    うりうりお

    ワタシも添い乳じゃなく座ってやってます😁指ちゅぱちゅぱしますよねーたまにかなり爆音で😂オムツまで変えるのは素晴らしい。いつからか、朝までノンストップにしてます!ゆらゆらやってみます!!

    • 2月4日
  • あき

    あき

    指しゃぶりほんとにすごい音しますよねー😂
    オムツのときに目はぱっちりになってしまうのですが、なんか流れでかえてます😅
    娘もオムツかえるんでしょ?的な感じで足ひろげるので笑
    ゆらゆらしてみてください!

    • 2月4日
  • うりうりお

    うりうりお

    足、ピーンなるやつですかね😂?でも途中で替えてあげた方が気持ちよく寝れそうですよね👍春になって室温が暖かくなってきたらまたやろうかなぁ。笑

    • 2月4日