
実家に同居する弟が、私の子供と姪の誕生日を覚えていないか不満。皆さんはどう思いますか?
皆さんは、甥姪の誕生日って覚えていますか?
先日、別件で実弟に連絡を取ったときに、姪(弟の娘)の誕生日がつい最近だったので「おめでとう!」って言ったら、ありがとうのスタンプのみ返ってきました(;^_^A
実は姪と私の子供の誕生日は3日違いです。
私は子供を里帰り出産しているのですが、弟は実家に二世帯同居していて、出産当日にも自分の子供を連れて病院に面会に来ているので、自分の子供とうちの子が誕生日近いことは知っているはずです。
でも今回、姪のことを祝ってもこちらには一言もありませんでした。
まぁ男だし、誕生日とかいちいち覚えてなかったり、覚えててもわざわざ口に出さなかったのかもしれませんが…。
怒ってるとかじゃなくて、皆さんはどうなのかな?と単純に思ったので質問させて貰いました!
- basil(7歳)
コメント

ともちん
わたしは家族、親戚の誕生日は割りと覚えてます♪
わたしも弟がいるのですが、娘の誕生日はおろか親のすらたぶん覚えてません(笑)
でも男の人ってそんなもんかな?と思ってるので、こっちから言ってます(笑)

退会ユーザー
私側と夫側の姪、甥合わせて7人居ますが全員覚えています(´∀`*)
うち、お祝いの言葉をかけるのは二人だけですが(笑)
-
basil
コメントありがとうございます!
覚えてるのと、お祝いの言葉かけるかけないはまた別の問題ですよね笑。
私も覚えててもスルーのことあります笑。- 2月4日

na🧸
姪っ子の誕生日覚えていますよ😊
でも男の人だとどうなんだろう🤔?
うちの旦那は、娘達の誕生日の日にちが似ていることもあって、娘の誕生日でもパッ!っと言えません😂😂
-
basil
コメントありがとうございます!
あら、娘さんでも怪しいですか笑。
男にはそーゆーの期待しない方が良さそうですね笑- 2月4日

美紀
私の叔父・叔母は私の誕生日を覚えてないと思います(^◇^;)
なんてったって孫(私にとってのいとこ)が10人もいるので、誕生日どころか年齢すら覚えてもらえてないです(笑)
私にはまだ甥・姪がいないですが、多分覚えてないと思います(^◇^;)
-
basil
コメントありがとうございます!
大人になったらまぁ覚えてないのが普通かもしれませんね笑。
うちの場合はまだ生まれてから2年&弟にとっての甥姪はうちの子だけ&自分の子供と数日差、なのになぁって思っちゃいました(;^_^A- 2月4日

twinsmama
実の妹わプレゼントなどわくれたり
しますが義姉のとこと1ヶ月程しか
変わりませんが1回も言われた事
ないのでこちらも言ってないです!
うちが先に産まれ病院も家も
見にきましたが1回も
おめでとう、お疲れさまも
なかったので、、、。笑笑
あまり付き合いしてないです!!!!!!
-
basil
コメントありがとうございます!
覚えてるのとお祝いするかどうかはまた違いますよね。
見に来たのにおめでとうお疲れ様さえないのは嫌ですね( ̄△ ̄)- 2月5日

3姉妹年子ママ
うちは割と覚えてる方だと思います。
未婚姉は日にちはたまに忘れるって言ってましたが、月はちゃんと覚えてくれてて、プレゼントもくれます!
既婚兄はどーなんだろ…
兄嫁がしっかりしてるから、きっと把握してくれてる感じかなぁ〜
誕生日近いよね?プレゼント何がいい?みたいな電話も誕生日近くなると何故か母に来るし(笑)
旦那側はノータッチです。
私達も日にちまでは知らないし、月は何故かしつこく教えられたんですよね〜
しかも甥、姪から旦那へ直接。
まぁもう周りからプレゼントもらったりする年齢じゃないから、スルーしてるところもあります。
-
basil
コメントありがとうございます!
あ、月は覚えてるけど日にちは忘れるっていうのは共感できます笑。
覚えてるのと、お祝いするのはまた違いますもんね。- 2月5日
-
3姉妹年子ママ
旦那側の甥、姪はもう中学生なんだから誕生日拘らなくて良くない?って思うんですよね〜
しかもしょっちゅう会う間柄ではなく、盆、正月しか会わないから祝う程でもないかなって。- 2月5日
basil
コメントありがとうございます!
やはり男ってそんなもんですかね?笑。
特に自分の子供と近いのに覚えてないの?と思っちゃいました(;^_^A
ともちん
いやいや、そんなもんですよ〜!(笑)
うちは特に誕生日とか興味ないほうですし😅
割り切って自分からうちの子も誕生日だったんだよ〜!くらい言ったほうが楽ですよ(笑)
basil
先日は、なんとなくうちの子のことは言いそびれて終わりました笑
弟は私の誕生日にはLINEくれるんですよね~ありがたいことに。