
みなさん自分のお子さんのことなんて呼んでますか?我が家は子供が産まれ…
みなさん自分のお子さんのことなんて呼んでますか?
我が家は子供が産まれる時あだ名呼びができる名前がいいなと思ってつけました。
幼稚園、家族、親戚にも皆んなあだ名で呼ばれます。
あおと→あおくん
さやか→さやちゃん
みたいな…
上の子も小さい頃自分の頃自分のことを〇〇くんと呼んでて
娘もいま自分のこと〇〇ちゃんと呼ぶんですが家で幼稚園の誕生日会ごっこをしてて自分の名前を言うんですがその時佐藤さやちゃんですみたいな言い方をします。
さやちゃんじゃなくてさやかちゃんだよー!って言うんですが違うー!さやちゃん!って言ってきます🥹
たまになおっても佐藤さやかちゃんです自分でちゃん付です😅
これは親が正しい呼び方に直したほうがいいですかね😭
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)

ままくらげ
我が家もあだ名呼びですがちゃんと本名も覚えます☺️
だから心配しなくて良いと思います。
お友達や先生があだ名で呼んでも、出欠確認はフルネームだと思いますし
ひらがなに興味を持った時にフルネームを書いてあげたりして理解していきますよ✨

はじめてのママリ🔰
うちも同じです。訂正しますが、直らず、そのままにしてます。
同じ名前の子がいるので、園でフルネームで呼ばれているのかなぁ。と、思いました。
成長と共に分かる時がくると思ってます。

はじめてのママリ🔰
ある程度の年になって自己紹介でちゃん付けしてる子は居ないので、全然気にしなくて大丈夫だと思います😊
今だけの愛らしさだと思うと微笑ましいです✨

はじめてのママリ🔰
いずれちゃんと言えるようになるので大丈夫です!
うちもあだ名呼びですが、自分の名前を言うときはちゃんと名前で呼んでます😌
コメント