※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の10倍粥の作り方や冷凍方法について教えてください。サラサラな粥を食べにくい場合、ポッテリにしたり、ミルク粥や出汁粥に変える方法を知りたいです。

離乳食を始めたばかりです。
10倍粥は1度にどれくらい作って冷凍されてますか?
また、作り方はどうされてますか?
サラサラが食べにくいのか、もう少しポッテリにしたり、ミルク粥や出汁粥にしたりしてみたいのですが、毎回お粥から作るのは大変で…。こうしとくと便利だよとか、よく食べてくれる方法とか、何でもいいので教えてください!よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

 ひい

1週間で食べきるのが目安ですよ!
うちは最初のうちは量もそんなに必要ないので湯のみで大人のごはんと一緒に作ってました☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    最初に作りすぎてしまって、1週間分以上ありました^^;

    • 2月4日
  •  ひい

    ひい

    最初はほんとに少なくていいですよ!何度かやっているうちに量わかってきますよ!

    • 2月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!
    とりあえず、新しく作り直します(^ω^;)

    • 2月4日
maki♡

私も始めたばかりです✨
1週間分作って冷凍してます!!
レンジでお粥作れる離乳食セットを購入したので、レンジで作ってます💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    レンジで作れるんですね✨
    なかなかうまく進まず、苦戦してます💧

    • 2月4日
ゆう

離乳食の冷凍保存期間は長くて一週間となっているので、一週間分を作ってリッチェルのシリコントレーで保存していました。
初期はお出汁などは胃に負担がかかるので使っていませんでした😃
中期(7~8ヶ月)からの推奨が多かったので、うちは8ヶ月からお出汁など解禁しています。
それまでもおいしそうにバクバク食べてくれていましたよ~😃
今もかなり薄味です😌

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    出汁は負担になるんですね!!
    なかなかお粥が好きじゃないみたいで^^;

    • 2月4日
ふじこ

湯飲みに10倍粥の分量入れて私達のご飯と一緒に炊いてました!
大体1週間分作って製氷皿に入れて冷凍してました。離乳食用の製氷皿がセリアで売っていて25mlの所にラインが入ってました😊10倍粥の分量忘れてしまいましたが、クックパッドに出てましたよ〜😊小さじスプーンですくって製氷皿に入れたら分量も測れます。初めは食べる練習だから、出しても気にしないで口の中に入ってきたぞ?って事に慣れてくれればいいや〜くらいでした。うちも最初は食べが悪く、1ヶ月半してから二回食にしたら食べる量が少しづつ増えましたよ😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    はじめは皆さんそうなんですかね( ¨̮ )
    気長に頑張っていきます✨結構出てきちゃうので、どれくらい食べてるんだか😭

    • 2月4日
  • ふじこ

    ふじこ

    始めはみんなそんなもんですよ‼️始めは私もイライラして来てしまって。
    子供がぐずったらすぐ辞めてました。
    保健師さんにも無理矢理やったら嫌な物と認識してしまったらもっと食べなくなるから、ゆっくりでいいよと言われました。本に書いてるのはあくまで順調な子の基準な気がします。
    うちはもうちょいで1ヶ月経つって時に野菜プラスして10日くらいしてからタンパク質プラスしました。二回食にするのも7か月になってからでもいいから、まずは色んな食材に慣らせて内容を充実させてから二回食にしたらいいよと言われました。栄養は母乳又はミルクで取れてますから、まずはゆっくり食べる練習でいいんですよ🎵

    • 2月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    お言葉に安心いたしました😭
    実は私もイライラと焦りが出て来ちゃってまして💧ゆっくり向き合っていこうと思います( ˙ᵕ˙ )!!

    • 2月4日
  • ふじこ

    ふじこ

    大丈夫ですよ😊
    うちもある日突然食べる様になりましたから、ゆっくりでいいんです🎵

    • 2月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    はい!!
    ありがとうございます😢🙇‍♀️

    • 2月5日
  • ふじこ

    ふじこ

    お互い頑張りましょうね〜😊

    • 2月5日
麦

リッチェルのレンジでおかゆクッカーを買いました。
が、今はもう、大人のご飯から、大さじ1くらいとって、丸いタッパーとかに入れてご飯と湯冷ましを入れて軽くラップしてレンチンしてしばらく蒸らしてから、ラップを外してハンドブレンダーに入れてお湯を米の10倍程度入れてブレンダーで混ぜてます!
ブレンダーだと本当にしっかりできて便利ですよ☺️ぽってりとかサラサラはお湯入れる量で調整してます。
ブレンダー持ってないし買えない、て感じならリッチェルのレンジでおかゆクッカーおすすめです(笑)

  • 麦

    ↑だと1回分もすぐ作れます。
    ブレンダーだったらまとめて作って製氷機に30g(大さじ2)ずつ作ってます。
    まとめて作るなら毎日大さじ2の30gなら1週間で大さじ14の350gでいいはずですよ!
    まだ大さじ2も食べれないならもっと減らしていいです。

    • 2月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    とてもわかりやすくありがとうございます!
    ご飯からとるなら簡単にできまね✨
    お蔵入りしてたブレンダーが輝ける時が来ました!!(笑)引っ張り出してきます(笑)

    • 2月4日
  • 麦

    いえいえ!
    こちらのクックパッドの方のレシピご参考に☺️✨
    私はラップしちゃってますが、ラップは加熱終了後にして、むらすといいそうです。

    • 2月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わざわざありがとうございます!!😍
    早速やってみます✨

    • 2月5日