
昨日、最近注目されているチーズテリーヌを作って一晩寝かし取り出してみ…
こんばんは!
昨日、最近注目されている
チーズテリーヌを作って
一晩寝かし取り出してみると
米粒ほどのカビが一つありました。
何故一晩で、しかも冷蔵庫で冷やしていたのに
カビが生えてしまったのでしょうか。
どなたかわかる方などいました
アドバイスください!
よろしくお願いします!
ちなみにバウンド型のオーブン用の容器に
クッキングシートをひいて
湯煎焼き?をして
粗熱が取れたらそのままラップして
一晩寝かせました!
次の日に取り出してみると
クッキングシートとバウンド型の間は
結露?のようになっていて
ケーキの底のところに米粒だいのカビが
一つありましま!
後、取り出して気づいたのが
外は焼けていたのですが
中は焼けていずどろんって感じでした。
- まき(7歳, 9歳)
コメント

パンダコパンダ
冷蔵庫がカビで汚染されてます。しかも重度です。
冷蔵庫内は風通しが悪く開けしますると温度が上がり、カビの宝庫になります。
このまま食品を保存していると、お子さん達の口に入り、アレルギー反応が出ます。
即刻冷蔵庫の清掃をお勧めします。
冷蔵庫内のものを全て出し、結露を綺麗な雑巾で取り除いた後、もう一枚の綺麗な雑巾を使用し重曹で冷蔵庫内やトレー外したりパッキン、フィルターを拭いたりしてください。
その後、よく乾燥させ冷蔵庫、トレーやドア棚をアルコール噴霧してください。
再び乾燥させ、元に戻し完了です。

まき
ちなみに他のピザ用チーズなど
開けて日がたっている物には
カビはいっさい生えていません!

RN
そんな短時間ではカビは発生しないでしょう。
きっと型による錆びとかが原因だと思いますよ!
ステンレス製とかだとなりやすいとか聞きますし。。。
パンダコパンダ
それでもカビが生えてしまうのであれば、消毒を塩素系の漂白剤を薄めて拭いてください。
まき
コメントありがとうございます!
結露があったのはバウンド型の容器と
クッキングシートの間だけです!
それでも冷蔵庫が汚いからなのでしょうか(T_T)
パンダコパンダ
カビは結露が大好物です。
そこへ冷蔵庫内のカビが入ったとも考えられます。
チーズにも結露があったのにカビが繁殖していない!
保存方法が同じ!
チーズと今回カビが繁殖したもの達と同じ部屋に入ってたのに繁殖していない!
となれば、調理器具のどれかにカビが繁殖している恐れがあります。
いずれにしろ、冷蔵庫や調理器具、キッチンの掃除消毒をお勧めします。
まき
ご丁寧に詳しくありがとうございました!
掃除します(T_T)