
旦那から離婚を迫られている女性が、自分の過ちを反省し、信頼を取り戻したいと願っています。離婚を避け、家族3人で幸せに暮らしたいと強く思っています。
重い話失礼します。
今、旦那から離婚をせまられています。
原因は全部私のせいです。
遠距離恋愛で結婚し、11月に籍を入れました。
その前までは東北から関西へ私が行って、最初は旦那の実家(シングルマザーで、義母、義妹が2人)一緒に住まわしてもらってました。
義母はすごくいい人で、恩がたくさんあります。
義妹も私より年上なのですが、初めは気にしてくれて一緒に出かけたり、時にはお昼をご馳走してくれたりしました。
その最初のいい時期が過ぎると、私たちの関係が悪化し、旦那と何度も喧嘩、仲直り、旦那の家族が仲裁に入ってくれたこともありました。
8月から二人暮らしをスタートさせて、すぐに妊娠発覚、つわりがかなり酷く、仕事を続けられる余裕がなく、仕事場の人にもかなり迷惑をかけました。
結局このまま迷惑かけ続けるのも辛く、仕事はやめてしまいそのまま専業主婦になりました。(この時点ではまだ籍を入れていません)
何度も喧嘩し、時には殴り合いになってしまったことも…
その度に旦那は私とちゃんと向き合ってくれて、解決するまで話し合う姿勢を見せてくれていました。
けど私が未熟だったので、話し合うのも嫌で逃げてばかりで…
私の自己中心的、わがまま、そのくせにプライドが高い性格、もううんざりしていたと思います。
それでもまだ旦那の気持ちが私に向いていてくれていたため、籍を入れて関係を続けられていました。
そして11月、籍を入れて安産祈願をして実家へまだ19週というかなり早めの里帰りしました。
旦那の給料で生活が苦しく、このままでは子どもを育てられないという中、実母の帰ってきたらお金の心配はないという言葉に甘えての判断でした。
しかし実母は病院代まで負担すると思っていなかったらしく、全くお金を送ってこない旦那に不満を募らせていました。
私たちが自宅へ帰ってから夏のボーナスで病院代は返す、と話して一度は納得しました。
最近、旦那とまた喧嘩をしました。
帰る時迎えに来てくれるとのことで、旦那と義母がうちへ出向く予定でした。
その時の新幹線代を義母の分も旦那が出すというので私がそれに対して怒ってしまったことでした。
喧嘩は長引き、離婚の話が出てきて私がその時に旦那に、義母に対して暴言を吐いてしまいました。
その一言がきっかけで修復が難しく、さらに実母に相談したら話がわかる人じゃなく、ヒステリックになって旦那に文句を言ってどういう出来事が重なり、旦那が限界になってしまったこと。。
私はしたことを何十回も何百回も反省し、後悔し義母にも謝罪のLINEを入れ、旦那にもこの出産して帰るまでの3ヶ月間で信頼を取り戻せるように努力すると約束し、自分の悪い所を見つめなおしてまずは人のために行動を起こせるようにと、何もしていなかった実家で家事を手伝うことにしました。そして、旦那に対しても感謝の気持ち、会話のときにも言葉を選んで話す、などできることは何でもやりました。
しかし昨日、旦那から、
ここ最近の私はかなり良くなったと思う。けど、3ヶ月後には信用してるというより、それが当たり前になるだけの未来しか見えない。今は何言われても何されても信用できないし私のセリフ、実母のセリフ、どうしても許すことができない、本当に離婚してくれ。
と言われてしまいました。
本当に後悔しました。今までなんで旦那の優しさに感謝できなかったんだろう、なんで自分のことしか考えられてなかったんだろう、なんで旦那を傷つけることしかできないんだろう、、と、、
私もどうすればいいか分からなくなって、泣いてわめいて、考え直してお願いと縋ったのですが、ごめんとしか言われなくて、、
仕事中の合間に電話で言われたのですぐに会話は終了したのですが、その後実母が自分の非を認めて謝ってくれれば、と思いお願いしたのですがキレられ、挙句に父親にも出て行け!帰れ!と言われ今祖母の家にいます。
祖母は私と旦那のこと理解してくれています。
夫婦生活、3ヶ月しか経っていません。
そのうち籍入れてから一緒に住んでたのが1週間ほど、、
こんな状態で諦めたくありません。
全部私の責任だとわかっています。
これから一生をかけて旦那や子ども、義母、に償って行きたいです。家族3人で暮らしたい、、
どんな苦労でもします。けど離婚だけはしたくないです、、
聞くと、愛情はあっても信用がないから離婚したいみたいです。
何年、何十年かけてでも信用してもらえるようにがんばります。
今まで逃げてきた分、今度は私が家族を守っていきたいです、、
離婚寸前を乗り越えて、信頼関係の再構成できたという方などいましたら、お話聞きたいです。
長くなってしまい、すみません。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
- つわり
- 旦那
- 病院
- 夫婦生活
- 妊娠19週目
- 義母
- 里帰り
- 安産祈願
- シングルマザー
- 新幹線
- 家事
- 安産
- 妊娠
- 夫
- 出産
- お金
- 父親
- 愛情
- 家族
- 夫婦
- 喧嘩
- 離婚
- 恋愛
- 専業主婦
- 結婚
- LINE
- 実母
- 離婚したい
- 給料
- 義妹
- ボーナス
- りんちゃんママ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
離婚するしないにしても生まれてくる赤ちゃんは旦那さんとの子ですから生まれたらどうするのかとかそういう話もした方がいいのでは…

ゆゆ
妊娠中は精神的にも不安定になりやすいですから、つい感情的になってしまうというのは私も凄くよく分かります😭
今はお互い冷静な状態で話し合えないでしょうし、なつきさんもあまりストレスを抱えてしまうとお腹の赤ちゃんにも影響がでてしまうかもしれませんから、しばらく距離を置いてみたほうがいいと思います。
-
りんちゃんママ
今思うとなんでそんなことで怒ってしまったんだろうと思います、、
距離を置いたら終わってしまうと思うのでそーなれば離婚になると思います。- 2月4日
-
ゆゆ
今旦那さんは離婚の意思を変える気が全くないんですよね?
そんな状況でしつこくしつこく離婚したくないと騒いでも逆効果になってしまう気がします…- 2月4日
-
りんちゃんママ
けどそこでのんでしまったら諦めてしまったら終わりだと思っています。
- 2月4日

退会ユーザー
お金の事でケンカになるんですか?
そもそも、結婚、妊娠て自分たちでお金の目処が立たないうちにすることじゃないですよね。
本来、自分たちで全てのお金を賄うのが当たり前なので、実のお母さんもそりゃ、病院代はどうするの?!ってなりますよね💧それを人任せにしてる旦那さんも私にはよく分からないです。
何のことでケンカになってるのかが、よく分からないので、何ともアドバイスしづらいですが…💦
信用って、なんの信用ですか?なつきさんはなんの信用を無くしてるんですか?
-
りんちゃんママ
妊娠が計画外でしたので、、
それは十分に分かっています。
そこは反省しています。
私の実家は裕福な方で、育児用品も買ってくれると言われて帰ってくればお金の心配することないと言われたので、その間旦那は仕事して帰ってくるまでの間貯金するという話でした。
信用については、喧嘩の終わりに私が今まで悪いところ直していく、と解決させていたためでした。
それが全然直らなくて、旦那の我慢の限界がきた感じでした。
言葉足らずですみません、、- 2月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
けど、ここだけの話を聞いての印象ですが、旦那さんの収入が足りないんですよね?義理のお母さんと妹さんはとても良い方たちで、お世話になっている印象なので、旦那さんの足りないところをそのご家族が補ってる、支えてる?印象です。
旦那さんにも悪いとこというか、ダメなとこがあるように思えるのですが、そんなに、なつきさんだけが謝って許してもらうような感じですかねぇ😥
そもそも旦那さんの収入が足りないから、いざこざが起こるのではないのか、と思っちゃいますし、でも、まぁ、それを承知の上で計画外の妊娠をしてしまったのも事実ですが…
それがあるから、なつきさんもヒステリックになってしまうんですよね?😥このまま許してもらって、婚姻関係が続いたとしても、なつきさん自体はヒステリックにならないとご自身で思えますか?今は離婚したくない一心でしょうが…- 2月4日
-
りんちゃんママ
私が関西へ行った時はお金がなくて、旦那の実家へ私が一緒に住む形でした。
旦那にも非があると思いますが、私が9で旦那が1くらいだと思っています。
お金のことは今じゃどうしようもないんです。
そもそも実母の言葉に甘える気満々で旦那にもお金はいいよ、貯金してねと言った私が悪いので、、
私はもう絶対すぐ感情的にならないようにします。
今からその習慣をつけるように気をつけています。
育児の大変さ、慣れない土地での生活、その上頼れる人がいない、カツカツの生活、全部考えました。
私に全部背負えるかも考え、それでも一緒にやっていきたいために、覚悟を決めました。- 2月4日
-
退会ユーザー
なるほど😔
なつきさんは全てを受け入れて事を進めたにもかかわらず、暴言を吐いたり、わがままを言ったりしてしまったご自身があくまで悪いと思ってらっしゃるのですね。
でも、はじめも同じことを考えて、始まったんじゃないのかなぁと😔けど、やっぱり無理が生じてきて、このような事になったんじゃないのかなぁと。
旦那さんのことが大切なんですね。今、言っても遅いですが、もう少し早く、上のように思えていたら良かったですね。
ただ、我慢のたくさん生じる生活にはやはり限界、限度があると思いますよ。
今は、旦那さんになつきさんの覚悟が伝わることを祈るしかないですね😥- 2月4日
-
りんちゃんママ
旦那のことは大切です。
でも、今まで旦那の優しさに甘えてきてかなり雑な扱いをしてきましたから、、
相手も人間なので限界がきますよね、、
信じてもらえるようにがんばることしかできないです、、
ただ距離がある分、伝わりにくいのが悔しいですが、、- 2月4日
-
退会ユーザー
子どもさんはお一人目?ですよね?
産まれたらまた、いろいろ変わると思いますよ!旦那さんも気持ちが変わる可能性大だし、ひとまず、少し夫婦お互いに話し合いなどから、離れて、少し落ち着いて、時間を置いてみるのもいいかもですね。
可愛い赤ちゃん見たら、そんな簡単に離婚なんてできなくなるんじゃないかな😊なつきさんに対しても愛情はあるとおっしゃってるんですしね。- 2月4日
-
りんちゃんママ
子どもは1人目です!
気持ちが変わればいいんですが…
距離をおいても信用はしてもらえないので根本的解決にはならない気がします…
旦那からしたら愛があっても信頼関係がなければ夫婦としてやっていけないみたいです。
少しいい方向に考えが変わってくれることを願うしかないですね…- 2月4日

4kid's♡
「私は、旦那さんのことが大好きだし、これからも一緒に産まれてくる子どもと3人で過ごして行きたいけど、私といることで幸せになれないなら、離婚に応じます。旦那さんには、幸せでいてほしいから」って1回引いてみてはどうですか?
これは賭けになってしまいますが😫💦
なつきさんは自分の幸せのことばかり考えていて、旦那さんや義母さんのこと全然考えられてないように思います💦
-
りんちゃんママ
今日また話してみて、まだ考えが変わらないようでしたら覚悟して離婚に応じるつもりでいます、、
後ろ髪引かれる思いですが、、
旦那は愛情はあるみたいなので離婚したらいつか後悔する、けど離婚しなくても後悔すると思う、と言われています。
完全に冷めたと言われたらいいんですがまだ1パーセントでも可能性あるならどんな苦労してでもいつか幸せと言ってもらえるように努力したいと思っています。
明らか離婚しない道の方私にとってかなりの苦労なんです。
けど、今まで逃げてきた分今度は自分が犠牲になって家族を守っていきたいんです…
これは自分本位なんですかね…- 2月4日
-
4kid's♡
どちらにしても後悔するって分かっていても離婚を選んでいるんだから、それが旦那さんの望んでいることではないでしょうか😫❓
それなのに、なつきさんが離婚したくないって言うのは、旦那さんからしたら自分の気持ちを分かってくれていないって感じているんじゃないですかね。。
今日話し合うとのことなので、自分の気持ちばかりを感情的に話さずに、旦那さんの考えや気持ちをたくさん聞いてみてください。
あと、旦那さんと離婚しない道のほうが私にとってはかなりの苦労って言葉、旦那さんには絶対に言わないほうがいいですよ😱💦
私が旦那さんの立場だったら、自分と一緒にいることが苦労って思われてたら悲しくなりますし、尚更離婚したほうがいいんじゃないかなって思っちゃいます💦
うまくいくことを祈っています😣✨- 2月4日
-
りんちゃんママ
旦那の気持ち今日しっかり聴こうと思います。
離婚しない道のほうが苦労っていうのは、離婚したら育児に集中できる、金銭的に苦しくない、けど離婚しなかったらはじめての育児に慣れない土地での生活、カツカツの生活、頼れる人もいない、そして自分の性格の改善、、たくさんの課題があるためです。
その中にも、苦労の中にも家族3人で暮らすという幸せがあるので、そのために苦労してでも、私はがんばりたいと話しました。- 2月4日

ママ
旦那さんも、マタニティーブルー、マリッジブルーなのでは?
三ヶ月だと、結婚して、現実がひしひしと伝わってくる時期だと思います。
それでナイーブなときに、今回のことで、爆発してしまったのではないでしょうか。
言ってしまえば、小さな喧嘩ですよね。
これから何十年と連れ添うのに、こんなに小さな喧嘩で亀裂が入るようなら、やって行けないと思います。
直接会う機会ががあるならば、そこで誠心誠意謝り、結婚生活もまだ始まったばかりだし、子供も生まれるのだから、やり直そうと話し合ってはいかがでしょうか。
-
りんちゃんママ
客観的にみれば小さな喧嘩ですが、旦那からしてみれば大きな問題みたいで…
直接里帰り先から帰って旦那と義母に誠意を込めて謝ることも手ですね。
それで少しでも何かが変われば…- 2月4日

なっちゃん
私も妊娠中は、ヒステリックになってましたがやはり、言い過ぎると旦那さんも我慢が爆発してしまったんでしょうね!
計画外の妊娠でも実際には出来て産むと決意したのですから赤ちゃんを一番に考えてあげないとですね!
とりあえず今は旦那さんに何を言っても逆効果なのでしばらく距離を置いてみてはどうでしょうか?
旦那さんも落ち着いて考えてくれるかもしれませんよ?
-
りんちゃんママ
距離を置くという手はできないです…
- 2月4日
-
なっちゃん
でもこのままガンガン追い込んでも旦那さん嫌になる一方じゃないですか~💦
- 2月4日
-
りんちゃんママ
それでも、こんな人生が大きく変わる決断に無責任な賭け私にはできないです…
- 2月4日

みこ
なつきさんが悪いことだらけということはなつきさんがよくわかっていると思いますが、それがなつきさんの性格だと旦那さんはよくわかっているんだと思います
お世話になった義母のしかも自分を迎えに来てくれるお金を旦那さんが出すのは当たり前だと思います
病院のお金だって実母が出すのはおかしいですよね、なつきさんが出すべきだしその時お金がないのならなつきさんが旦那さんに言うべきことです
家事も今までしてなかったってびっくりです
実母に謝らせたらどうにかなるかもの神経もおかしいです
しかも義母にLINEで謝罪ってありえないですよね
気づいているのでしょうか
1度言ってしまった言葉、それは何故言ったのか、それは少なくともなつきさんが思ったから言ったんです
何度反省し謝罪してもその時のなつきさんの気持ち言葉は変わらないんです
それを旦那さんは許せない、当たり前です
これまで色々言いましたが離婚して欲しいわけではありません
実際もう遅いとは思います
でもお子さんが産まれるんです
今まで何度も何度も言ったと思いますが誠心誠意、具体的に今までのことを謝り時間をもらうしかないと思います
すぐに元になんては無理なので時間をもらってお子さんが産まれたら気持ちが変わるかもしれません
初めは子どものためにの気持ちから一生かけてマイナスから築いていくしかないと思います
しかし人の性格なんて簡単に変わりませんからなつきさんは表だけ変わるのではなく心から変わらないと旦那さんはわかってくれないと思います
努力することはいいことですが努力しているということは素のなつきさんではないこと旦那さんはわかっていると思います
頑張ってください!!!
根気ファイトです!!!
-
りんちゃんママ
おっしゃる通りだと思います。
義母の交通費についてはなぜそこで私があんなに怒ったのか今思うと自分でもわかりません…
病院代については実母の育児用品も買ってあげるし、帰ってきたらお金の心配はないよ。という言葉に甘えてしまった結果でした。
旦那に言って、ボーナスで返す予定です。
家事はそうですね…反省しています。
私は旦那に言ってしまったこと、義母に言ってしまったことについて謝り、自分の非を認めました。
実母も旦那に結構な酷いこと言っていたのでそのことをLINEで一言でも謝罪して欲しかったんです。
義母にLINEで謝罪はそんなにありえないですか?簡単に済ました訳ではなく、かなり長文になってしまいましたが誠心誠意を持って謝罪したんですが伝わりにくいですかね…
電話の方が良かったですかね…
旦那が許せない気持ちは分かっています。すぐに許してほしいなんて思っていません。どれだけ時間がかかっても、いつかちゃんと許してもらえるように私は努力するしかないと思っています。
子どもが生まれたら少しはよくなりますかね…
ただ遠いので、会いにこれるかわからないんです。
心から変われるようにがんばるしかないんです。
素の私は最低ってこと理解しています。
ありがとうございます!- 2月4日

ぽ
ケンカの内容、どのような失言、行動で信用されていないのかわからないので具体的なアドバイスは難しいと思います。
ただ、読んでいて思ったのはご実家が裕福でお金の心配はないからと里帰りをしているあたりからなつきさんは誰かに何かをしてもらうのが当たり前になっていませんか?
実家で家事の手伝いって…自分の事を自分でするのは当たり前ですよ。旦那さんと二人暮らしし始めた時は家事をどのように分担していたんですか?
実母に非を認めて謝ってくれればと思いお願いした。ともありますが、まずは誰が悪いのか明白なんですか?
旦那さんの方が悪ければ暴言を吐こうがキレようがお父様は出て行けと言うのは当たり前ではないでしょうか?
旦那さんが悪くない状況であればまずは、旦那さんに対し私の母が申し訳ない事を言ってしまった。となつきさんは謝ったのですか?旦那さんにひどい事を言ったのはなつきさんの実母かもしれないですが、まずは旦那さんの気持ちに寄り添ってあげないと旦那さんはなつきさんはお母さんと同じ気持ちなんだと感じると思います。
信用してほしいと何度も言ってるようですが、まずは責任転嫁するところ、人に頼るのが当たり前と思うところを改善してみてはどうでしょうか?
離婚するにしても子供のことをどうするのかきちんと話し合いが必要だと思いますよ。
言われた事、された事を謝られても許せないのがやられた方ですから…。
-
りんちゃんママ
喧嘩の内容は義母の新幹線代を旦那が出すというのに私がキレてしまったところからです。
失言は最低はことなので、ここに書くのは控えさせていただきます…
すみません。
私は誰かに何かをしてもらうのが当たり前な環境にずっといました。
ずっと学生で、卒業してすぐ旦那の元へ行ってしまったので世間知らずで一般常識などさらさら分かりませんでした。
二人暮らしのときは、旦那は仕事が朝早く夜遅いので全て私が家事をやっていました。そこは特に不満に思ったことはありません。
旦那にも非あるかもしれませんが、内容よくわかりもしないのに、突然ヒステリーになり電話をし、暴言吐くことって許されることなんですか?
正当な行動と言えますか?当たり前って…。
その前の日にちゃんと私から事情を話して、お金のことはお願いしていました。それで納得しているんです。
私のために、私のためにと言いますが私のためにではないですよ。自分の感情ぶちまけただけです。
父親は内容何も知りません。旦那に話すチャンスならたくさんあったのに、俺は関係ないでずっと逃げて、母親が愚痴って、しかも自分が被害者のようにしか母親は言わないのでそれで突然出て行け!その腹の子もお前もその辺でのたれ死のうがどうなっても関係ない!早く出て行け!と言われました。
旦那に母親のことは謝りました。
謝っても許せないみたいで…。
私は旦那の気持ちに寄り添って考えていたつもりです。
それが今は旦那に伝わらないのです。
それは私が悪いので仕方ないと思っています。これから少しずつでも信用してもらえれば、、と思い私は努力し続けるしかないと思っています。
自分の性格の改善ならすべて悪いところあぶりだして今から努力しています。
すぐに許してもらえる、信用してもらえるとは思っていません。
何年、何十年かけてでもいつか少しずつでも、信用してもらえるようにがんばる、努力し続けるしかないと思っています。- 2月4日
-
ぽ
突然ヒステリックになるような実母なら、何故余計に上手く立ち回らないのでしょうか?
なつきさんのお母さんが何故、旦那さんに暴言を吐いたかを書かれていないので、どんな理由があったかどちらに非があったかわかりません。なのでどちらが悪いのか明白かを質問しました。
旦那さんが悪いのであれば、お金のこと、なつきさん本人のこと、赤ちゃんのことでお世話になっている身なので堪えるべきです。それが大人です。
旦那さんに全く非がないのであれば、なつきさんのお母さんにきちんと話しをした上でお母さんから謝る気持ちにならなければ余計にこじれるのは分かるとおもうのですが…。
お父様に言われた事をどう思っていますか?普段からそんな事を平気で言う方なんですか?
普段から言う方なら無視すれば良いですし、違うなら何故そんな事を言ったのか考えましたか?
また、他の方の返事でお義母様にLINEで謝罪したとありますが、それはどうかと思います…。
電話を拒否されて仕方なしであればしょうがないですが、最初からLINEだと年齢によっては非常識だと思いますよ。
信用を取り戻すためなら早めに直接旦那さんにもお義母さんにも謝りに行かれた方が良いと思います。- 2月4日

死ぬ事以外は擦り傷
少し状況が似てる部分があります。私達夫婦と。
私達の場合は籍を入れる前の話ですが
それを乗り越え今があります
3ヶ月で信用なんか作れないですよ
信用を壊すのは一瞬
信用をつくるのは一生
1度言葉にしてしまったことを
元に戻すなんて無理です
自分の家族を悪く言われれば
誰だって怒りますよ
今のお話だけをきいていると
旦那様が許してくれないかぎり
無理です。
前にも進めません。
何言っても変わらないと思います。
今私達夫婦が構成できたのも
旦那が最後にチャンスをくれたからです。
-
りんちゃんママ
ここで諦めたら終わりだと思っています。私の感情だけでなく、子どものこともあるので絶対諦めたくないんです。
すぐに許してもらうことは無理だと思っています。
何年、何十年かけてでも少しずつ旦那の心を溶かしていきたいんです…
私のしたことは最低です。
私たちも名無しのごんべいさんみたいに、構成できるように努力するしかないです。- 2月4日
-
死ぬ事以外は擦り傷
私は率直に応援しています。
- 2月4日
-
りんちゃんママ
ありがとうございます!
がんばります。- 2月4日

退会ユーザー
失礼ながら率直に、計画外だとはいえお二人共に両家の親御さんに頼り過ぎな印象を受けました。
なつきさん自身もお金や生活面を誰かに頼った結果が今なんだと思います。
ただ気になったのは、これからお子さんが生まれるのに、そんなに簡単に短期間でたいした話し合いもしないまま離婚って言える旦那さんにも疑問です。
なつきさんばかりが悪いとも思えません。
なつきさんも泣いたり感情的にはならず、子供にとって一番何がいいのかご夫婦でしっかりお話したほうがいいと思います。
万が一離婚となったら養育費はいつまでか、いくらかきっちりさせておいたほうがいいですよ。
なつきさんのご実家が裕福なのをいいことに一円も払わないってこともあり得ます。
一緒に育てる気がないならお金で責任取ってもらうしか無いのですから。
お腹の赤ちゃんにとってはなつきさんがたった一人のお母さんです。
どうか頑張って下さいね😊
-
りんちゃんママ
頼りすぎていることも理解しています。私が甘えてきた結果が今なことも分かっています。全て後悔し、反省もしました。
旦那もすぐに答えを出したわけじゃなく、たくさん、いろんなことを考えた結果の離婚でした。
自分の感情だけで離婚を選んだわけじゃないと前言っていました。
ただリスクだらけの未来に踏み込む覚悟ができない、と…
私は、子どものためにも私が全て背負う覚悟で、離婚はしないと言う決断をしました。
ただ、旦那がそうじゃないだけです、、
もし離婚になったら養育費はもらいます。
面会もさせます。
ありがとうございます。
がんばります!!- 2月4日
-
退会ユーザー
なつきさんはお腹に赤ちゃんがいるのだから今の現実から逃げる事が出来ないのに、ご主人はリスクだらけの未来に踏み込む覚悟が出来ない…なんて本気で言っているならただの逃げですよ。
なつきさんがご主人の事が好きでかばってあげたい気持ちも分かりますし、自分のしたことで何も言えない状態なのかも知れませんが、ご主人に対してハッキリ言う所は言ったほうがいいですよ。
子供は一人で出来るものではなく、二人に責任があるのですから。
自分ばかり責めないで下さいね!
頑張って下さい!- 2月4日

みりんこ
赤ちゃんが産まれたら状況が変わる気がします。赤ちゃんがお二人をつないでくれるかもしれません。周りの身内も笑顔になるのでは?結婚とか家族とかってそれぞれ皆んな何かしら背負ってると思います。正直、自己犠牲、我慢なんて当たり前の話です。なつきさんの旦那様、ご家族はきっと優しくて暖かい方なんですよね?だからこれまでのなつきさんを支えられた…なら、赤ちゃん。つまり我が子を愛せないはずがないですよ。赤ちゃんを抱っこすれば旦那様も冷静になり父親としての責任は必ずあるので考え方が変わると信じたいですね。もちろん母親とし妻としても強くならないとですね!難しいことですが…離婚されないことを他人ながら願っています。何より赤ちゃんの為に。
-
りんちゃんママ
そうですね…変わればいいんですが…
ただ遠いので旦那が来てくれるかわからないです。
私のことは信用してなくても、許せなくても子どものことは愛してもらいたいです…
ありがとうございます。
絶対離婚にならないようにがんばります!- 2月4日

はなはないぬいぬ
わたしなら…本当に変わる気があれば、すぐに旦那さんのところへ戻ります。実家に頼るのをやめて、まず旦那さんとその家族に謝り、出産も旦那さんのところで…。実家がお金持ちでお嬢さんな甘えたところがあるなら、それを一度実家に頼るのをやめて見る。子供が生まれたら状況が変わるかもしれないし、変わらないかもしれない、でも今できることは旦那さんのところへ戻って、反省しながらでも頑張ってみることかと思います。
-
りんちゃんママ
私も本当はそうしたいんです。
ただ旦那に今一緒に住みたいと思わないと言われました。
結局出産に関しても、旦那に負担をかけてしまうので…。
1ヶ月でも、お願いしたんですがダメでした…
1度顔合わせて旦那と義母に謝るしかないですね…- 2月4日
-
はなはないぬいぬ
わたしは今の旦那と付き合っているとき、別れようと言われました。私のわがままや遠距離…関東と東北のため、二人とも跡継ぎのためでした。諦めきれなくて…でも電話では断られて…私なにも言わずに会いに行きましたよ。許可なんて要らない、と思いました。あって自分の気持ちを伝えてなんとかもとのさやに収まりました。妊娠しているし、無理をしろとは言いません。でも気持ちは常に伝えてください。毎日だと相手にも負担なのでたまにでも。離婚はあなたがサインしなければ成立しませんから、あとはあなたの誠意と本気と根性です。何か言う前、する前にこうすると相手はどう思うかを考えてから、常に相手の立場を考えましょうね。反省できている分だけあなたは立派です。
- 2月4日
-
りんちゃんママ
会って話さないとダメですよね…。
突然行くと迷惑をかけるので、今日会って謝りたいとお願いしようと思います。
相手の立場にたって、を心がけます。
ありがとうございます。
がんばります!- 2月4日

yuri
1度失った信用って、取り戻すのはすごく難しいですよね。
努力する、って言われてもどれだけ謝られても、なかなか許せるものでもないです、、どれだけ好きでも。
また、自分の根本的な性格ってなかなか変わらないものです。
ご自身で仰られているように、また逃げ出してしまったり、自己中心的、わがまま、そのくせにプライドが高いというままであれば、もし今回離婚を回避してもまたすぐに危機は訪れると思います。。
妊婦さんですし、無茶はしないでほしいですが、やっぱりまず足を運んでお義母様にも謝罪した方がいいかと思います(;_;)
ご主人とも直接会って、具体的にどういう風に自分を変えていくのか見せた方がいいと思います。
なつきさんを責める訳ではないですが、離婚を避けたいのであれば、ご主人、義家族を1番に考えて1度頑張ってみてください。
りんちゃんママ
今日そのことも含めて話そうと思います。