※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこた
妊娠・出産

初めての妊娠で不安や心配があります。食欲不振やつわりか分からず、何もする気が起きません。同じ経験をした方の過ごし方を知りたいです。

初めて質問します。
不妊治療をし、やっと妊娠がわかりました。
わかった時は本当に嬉しかったんですが、ちゃんと育ってくれるか、本当に本当に心配でたまりません。。
今、5週目なんですが、不安や心配で食欲がないのか、つわり的なものなのか、分かりません。。
色々考えてると、何にもする気が起きません。
みなさんは、この心配で不安な日々をどのように過ごしてましたか?

コメント

鯛めし

私もそのお気持ち、よくわかります!
でも、赤ちゃんがお腹にきてくれたことを信じて
「大丈夫、大丈夫」と言ったり♪
お腹に話しかけたりしてましたよ♪

  • ももこた

    ももこた

    お返事ありがとぉございます。
    そーですね♡赤ちゃんを信じて、話しかけて、落ち着かせてみます☺︎

    • 2月4日
はじめてのママリ

おめでとうございます✨
食欲なければ無理して食べることないですが水分はちゃんと摂るようにしましょう☺️
私もつわりでしんどいし不安もたくさんありますが赤ちゃんは全然元気に育ってます‼️心配してもしょうがないって感じです笑
それでも何かあればここで吐き出しちゃいましょ♥️

  • ももこた

    ももこた

    ありがとぉございます♫
    はい♡食べれない時は水分をしっかり補給します☺︎
    赤ちゃんを信じます♡また不安な事があったら、こちらに質問してみます♡

    • 2月4日
deleted user

おめでとうございます👏🏻✨

心配なのはどのママもですよ☺️
私も無事産まれるまで心配です。
リラックスして過ごしてください!

食べれるときに
無理せず食べてくださいね💡

  • ももこた

    ももこた

    ありがとぉございます☺︎
    みなさん、同じ気持ちで不安で一杯だったって思うと頑張れます♡
    暖かいお言葉ありがとぉございます☺︎♡

    • 2月4日
新米ママ

不安ですよね
検診も頻繁にないし、ちゃんとおなかにいるのか分からなくて。
私は毎日のように赤ちゃん元気かなと旦那に聞いて、旦那は「元気だよ!」と赤ちゃんの真似して答えてくれてました。
元気に動いてくれてても未だに大丈夫?苦しくない?ってなります。

  • ももこた

    ももこた

    そーなんです…検診もまだ先で…気になって仕方がないです…涙。。
    私も旦那に元気かな?大丈夫かな?って聞いてみます♡
    ありがとぉございます☺︎

    • 2月4日
なめたけ。

初めまして。
わたしも不妊治療の末、体外受精でやっと授かった者です。
不安なお気持ち、本当によくわかります。
胎嚢の確認が取れた時も、
胎芽が見えた時も、
心音の確認ができた後も、
レディースクリニックから産婦人科へ転院した時も、常に不安で不安で仕方がなかったです(´・_・`)
それこそ、産婦人科へ転院した後は検診が4週ごとで、その間に何か起きてしまったら、、と気が気でなかったです。

7週の頃、微量の出血があり切迫流産になりかけましたが、幸い持ちこたえてくれて今やっと23週です。

不安な気持ちをどうやって乗り越えたか、乗り越えようか、と悶々としましたが、
きっとこの不安は無事出産までたどり着けても、産んでからも続くものだ、と思ったら、杞憂にすぎないのかなと少し楽な気持ちになれました´◡`

これからつわりがひどくなるかもしれませんが、その都度不安なことは先生に聞いて、じぶんで調べて(余計に不安になることもありますが笑)、たくさん赤ちゃんのことを考えてあげてくださいね𖤐˒˒
どうぞお身体をお大事に!!

  • ももこた

    ももこた

    ありがとぉございます☺︎
    そーですね‼︎産んでからでも、ずーっと続きますよね⁉︎自分が赤ちゃんを信じてあげないとダメですよね‼︎
    なめたけ。さんの赤ちゃんも元気で無事産まれてきてくれる事を願ってます‼︎
    なめたけ。さんもお身体に気を付けて下さい☺︎

    • 2月4日
♡♡♡

お気持ち分かります。
私は何度も授かり別れを繰り返したので。
でもどんなに大事をとって横になってもダメな時はダメでした。

ある有名な産婦人科医の先生がこんなに妊娠期に大事を取るのは人間だけ。だから出産が大変になるだよという言葉を聞いて青天の霹靂。
たしかに卵を孵化させる時も何度も転がさないとダメになるんだよなぁと思いました。

産まれてくるなら健康で元気な子がいい!!そして楽に出産したい。と思い、普通通り仕事も日常も送りましたよ。
確かに温かくしたり、質の良いものを選んで食べたり、葉酸とったり、ルイボス飲んだり健康面では気を使っていますけど。

不安に思う気持ち分かります。ですが、赤ちゃんの健康のために健康的な日常、精神衛生送られてはいかがですか?

  • ももこた

    ももこた

    ありがとぉございます☺︎
    確かに‼︎妊娠期に大事を取るのは人間だけですよね‼︎心が楽になりました‼︎
    あまり、気にせず、普通に生活をしていこうと思いました♡

    • 2月4日