※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

9週の壁について不安を感じています。心拍確認はできたものの、つわりや体調に不安があり、他の方の経験を知りたいです。皆さんはどう乗り越えましたか。

9週の壁が不安です。顕微授精、凍結胚移植にて5BCの卵を移植し、6w4dと8w3dで心拍確認ができ、クリニックを卒業しました。現在8w6dです。
6w4d時点ではCRLが平均より小さかったものの、8w3dでは平均まで育っており、心拍も特に問題なさそうでした。
ただ、つわりがほぼ無い(6週から多少の胸焼けがあったが8w4dで無くなりました)、胸の張りも弱い、左下腹部がよくチクチクする、など、安心できる要素があまり無く、9週の壁という言葉も知り不安でいっぱいです。
心拍確認ができたら流産率はかなり下がる、と聞いたものの、ママリを含めネット上では9週で流産を経験されている方が多いように感じます。
赤ちゃんを信じるしかないというのはわかっているのですが、皆さんこの不安をどうやって乗り越えられたのでしょうか…。
ただでさえネガティブ思考に陥りやすい性格なので、つわりではなく不安のせいで吐きそうです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

9週の壁を越えたとしても少しは安心できますが、無事産まれるまでやっぱり不安なものです💦
みんなそんな風に見えないかもしれないけどみんなそんなものだと思います。
とりあえずは心拍2回確認できた時点で流産の確率はガクッと下がりますよ!

ポコタ

妊娠おめでとうございます㊗️

不安ですよね…
めっちゃわかります‼︎

9wの壁がクリアできたら次は12wの壁があります。
ツワリが急になくなったらもしかして(T . T)となるし、胎動もしばらくないともしかして(T . T)となるしもう産まれてきてくれるまでずっと不安です。(経験済み)

質問に対しての回答になってなくてすみません。ただ、大体の方は皆同じ気持ちだと思います(^◇^;)

週数も同じくらいですし、メンタル保ってお互い頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

私も顕微授精、凍結胚移植です!
不安なお気持ちわかります😭

産婦人科あての紹介状書いてもらって、受診する当日まで…そして初めての病院で検診してもらうまで、流産してしまってるんじゃないかとか不安で仕方なかったです。
検診当日は憂鬱でした。

不安は乗り越えられません…今も不安です。しかも9週の検診の後次の検診まで3週も空くので余計に心配です。まあ、心配したところで何もなりはしないんですが…最近は心配しすぎて疲れてしまいました💦
すみません、何の解決にもならないコメントしてしまって😢