
コメント

yuki
わが家も言葉はゆっくりめです。
パパやキャラクター分かっているならば理解出来てると思いますが…
本人だと恥ずかしいんですかね(^^)
ママという単語は言えていますか?
わが子は理解してても発語に結びつくのが遅かったです。
家族写真など見ながら
『ママはどーれだ?』
とかやってみたら答えてくれるかもしれませんよ♪

みー
今3歳の子がいますが、うちの子も言葉はゆっくりで大人が言っていることは理解していますが全て"アンパン"でした(^^;)
ママすら言えず大丈夫かなと心配していましたが、2歳半ごろから急に喋り始め、今では一人でずーっと喋っています。
大人の言った言葉もよく聞いていてすぐに真似します(^^;)
なんで、言葉はかなり個人差があるので、こちらの言っていることが理解しているようでしたら大丈夫だと思いますよ⑅◡̈*♡
-
りの
そうなんですね!
療育とか通ってましたか?
今年から幼稚園プレが始まるので
ますます焦ります😣💦- 2月4日
-
みー
療育とか何もしてなかったですよ⑅◡̈*♡
そうですよね(>_<)
周りに話せる子とかいると焦りますよね😫
私は元保育士でしたが、男の子は女の子よりも言葉がゆっくりの子は結構いましたよ(^^)- 2月4日
-
りの
そうなんですね😳
なんか少し安心しました🙂- 2月4日

オリ𓅿𓅿𓅿
うちの息子も2歳ですが、最近やっと単語が増えてきたように思います。
それまでは、あまりしゃべらなかったので心配しましたが、大人が言うことは理解できてるみたいなので、そこまで心配してません😅
息子は、私の姉のことは、呼びません。理解は出来てますが、断固として本人目の前にしたら呼ばないので、姉がしょげてます😆
なんか、恥ずかしいらしいです😅
姉がいないところでは、呼んでみたりしてるので、そのうち呼ぶようになるだろうと思ってます。
あと、反応が楽しくてわざと呼ばないとかもあるみたいですよ😉
親としては、悲しいですが😭
-
りの
そうなんですね!
恥ずかしいんですかね😅
なのでパパに嫉妬してます😒
ママと言ってほしいです😣- 2月4日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
大丈夫です!
最終的には、お母さんがいいんですから😁- 2月4日
-
りの
私の愛情が足りないのかなとか
考えちゃったりします😭- 2月4日
りの
そうなんですかね😅
ママとはいいますが
私に指差していいません😣
けど私が出かけた際に
実母が「ママどこ行ったー?」って聞くと玄関の方指差します😅
ママという存在は理解してるのかな🤔
でも家族写真ではパパしか
指差ししません☹️