み
オムツ替えるにも暗いと見えないし😱
ゆじゅあ
常夜灯つけてやってます🤗!
あや
豆電球つけて授乳してます
sooooooo
保安灯つけてます💡
明るさ、暗さが設定出来るのでオムツ替え、ミルク飲みが出来るくらいに明るくしてます😊
NEKO
子ども生まれてから豆電球点けて寝るようになりました。
最初は眩しくて眠れなかったけど、今は慣れました(*´꒳`*)
でもおむつ替えの時はおしっこビームが怖くて小さいランタンみたいなのに布を被せて少し光量抑えて息子の足元だけ照らすようにしてました💦
-
み
豆電球にしたいけど
できないので困ってて😢
あとは携帯の明かりしかないです😭- 2月3日
じーほ
照明の色や、明るさもタッチで変えられる、
置き型式でコードレスのランプ買いましたよ^_^
柔らかい光で赤ちゃんも起きないのでおすすめです。
-
み
それいいてすね!!
いくらぐらいで買えましたか😯?- 2月3日
-
じーほ
確か、Amazonで2000円はしなかったと思います!!
おすすめですよー^_^- 2月3日
-
み
これすごい良さそう😊
調べてみます!ありがとうございます❤️- 2月3日
退会ユーザー
あたしも電気付けちゃってます。笑
オレンジ色の電気にもなるんですが
目が悪いのでメガネかけても見づらくてイライラしてしまったので(´°ω°`)
-
み
ですよね💦授乳はなんとかできても
オムツ替えするのに薄暗いと
うんちとかよく見えないし(´・_・`)- 2月3日
もこ
入院中に助産師さんに聞いたら、もう明るさは赤ちゃんも感じるけど、リズムつけるとかそういうのはないから電気つけてお世話して大丈夫よと言われましたー!
なのでオムツとかもよく見えないし授乳のときは一度電気つけちゃってます😅授乳終わったらすぐ豆電球の明かりにしてます!
-
み
大丈夫なんですね(´•ω•`)
でもなんか起きちゃうかもとか不安ですよねえ(´・_・`)- 2月3日
-
もこ
目は眩しそうな感じでぎゅっとつむってるので、何だかかわいそうな気もします…😓
- 2月3日
-
み
そうなんですよね(´•ω•`)
見えないから仕方ないんですけどね(´•ω•`)- 2月3日
りすぐみ
ずっと保安灯つけてます!
電気つけると起きたら嫌なので
夜通しついてます😊🎶
hana
常夜灯という豆電球のみつけてます(´ω`)
オムツ替えの時だけ、手元を照らせるタッチライトをそばに置いてオムツ替えてます。
明るくしすぎると目覚めちゃうかなーと思うので(´ω`)
モンブラン
廊下の電気をつけて、寝室のドアを必要なときだけ開けてます😄
-
み
私も今は豆電球がないので
ワンルームなのでお風呂場の電気つけっぱなしで、曇りガラスのドア越しに少し明るいくらいです!
オムツ替えの時うんちがよく見えなくて電気付けちゃうんです(´・_・`)- 2月3日
-
モンブラン
新生児のうちはうんちも頻繁にしますよね😣
ここまで来ると寝てる間にうんちしていることはほぼないですから楽になります😅- 2月4日
makhwk
豆電球でおむつ替え、授乳両方してます。枕元にスタンドのライトとか置かれたらいいかもですね^^
-
み
なるほど!災害時にも良さそう😊ありがとうございます😊
- 2月3日
おちゃこ
ランプを買ってそれをつけてます!もっと明るさを調節できるものを買おうとおもっています!
コメント