※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
妊娠・出産

33週の検診で逆子と言われました。逆子体操以外で戻った方いらっしゃいますか?散歩や運動でも効果がありますか?

こんばんは!いつもお世話になっています!今日33wの検診で逆子ちゃんと言われ左向きで寝る事や水分を多く取り羊水量が減ると周りづらくなると言われました。同じ時期逆子ちゃんとら言われた方で戻った方がいましたらいつの時期に戻りましたか?逆子体操以外にやったことがあればら教えて下さい!←臍のをが巻きつくリスクがあるためやりたくないです。散歩や運動でも取りやすくなりますか?

コメント

ぱるこ

35wくらいまで逆子でした!逆子体操まったくやってません!

一番やってたのは冷え対策です。レッグウォーマー、はらまき、根菜中心の食事、寝る前に温かい飲み物…などです。
あとは話しかけてました!頭は下だよ〜戻ってね〜って笑

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます!やはり冷えも原因なのですかね。冷たい水が飲みたくて仕方なく体を冷やしていたのかもしれません。わたしも冷え対策をしっかりして過ごします!
    わたしもうるさいくらい声をかけようと思います😊

    • 2月3日
しょおちゃん

32週まで逆子でした!
私はマタニティヨガで教えてもらった体位(仰向けで両膝を立てて腰を浮かせる動き)を朝目が覚めてから起き上がるまでに数秒間だけ無理のないようにすることと、お腹に向かって「頭は下~足は上~🎵」と歌いながら、手で軽くトントンお腹の下と上を叩いてました。
何が効果的だったのか分からないですが、34週の検診では頭位に戻ってました😀

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます!ヨガは張りが強すぎて心配なのですが..病院で教えてもらったものは安心してできそうですね!わたしもやってみます🙃
    又、わたしもお腹をさすりながら戻ってねと声を掛けたいとおもいます!

    • 2月3日
mamari

鍼灸院に通いました。お灸してもらいましたよ
あとは下半身を温めることを徹底してしました(*´∇`*)

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます。やはり冷えも原案なのですかね。雪国に住んでいるのでなるべく下半身を冷やさぬよう過ごしたいと思います!

    • 2月3日
おちゃい

26週から逆子で33週になおりました!鍼灸院に通い、冷やさないように気をつけてました꒰ ´͈ω`͈꒱
逆子ちゃんなおるといいですね!

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます。やはり冷えも原因なのですね!冷たい水が飲みたくて仕方なかったり雪国で身体を通しても冷やしてしまっていたのかと..温活気をつけて過ごしたいと思います😊

    • 2月3日
かりん

まだ治ってないですが…臨月なってからなので今度の水曜に入院して外回転術してもらいます!

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます。外回転術などあるのですか?始めて聞きました!わたしの病院でもあるか聞いてみたいと思います!逆子ちゃん治るといいですね!

    • 2月3日
  • かりん

    かりん

    ありますよー!ただその刺激で破水したり出血したりリスクもあるので、外回転術せずいきなり帝王切開に進むパターンも多いみたいです!
    でもチャレンジしてみるのも1つの手なので、聞いてみて下さい☆

    • 2月4日
さとっち

2人の子どもはどちらも検診の途中で逆子でしたが、出産前には治っていました。記憶がうろ覚えでいつかは忘れましたが、、
やったことは、寝る向きと、話しかけくらいです。心配しすぎず赤ちゃんを信じましょう〜

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます。そうでしたか。心配しすぎても赤ちゃんに悪いですし疲れちゃいますし..声をかけて水分量や向き、冷えなど気をつけていきます😃

    • 2月5日