
コメント

まーま
普通にゆでて裏ごししてあげてましたよ!

みぃ
最初は素材そのままであげて、だしで味付けはもう少しあとだったと思いますよ😄
-
みやび
ありがとうございます!!
そのままであげてみます(^^ )- 2月3日

カフェモカ
私は素材そのままの味を味わって欲しかったので味付けしませんでした。
そのおかげかもう2歳になりますが、薄味のまま食べてくれています。
味が濃いとそちらに慣れてしまい食べなくなると聞いたことがあります。
-
みやび
ありがとうございます!!
そうなんですか(;゚д゚)そのままであげてみます😊✨- 2月3日

つぶら
最初の頃はペーストにして白湯や湯冷ましで伸ばしてあげてましたよー✨
だし汁使い始めたのは1か月経ってからにしました✨
-
みやび
ありがとうございます!!
安心しました(^^ )そのままであげてみます😊✴- 2月3日

京
最初は味付けなしです😊
-
みやび
ありがとうございます!!
わかりました(^^ )- 2月3日

ma
最初の頃はほとんど味付けしていませんでした(´д`|||)たまに出汁で味付けしましたが、素材の味を覚える~って感じで、そのままか、いくつか野菜を混ぜ混ぜしてあげていました(*´ω`*)
-
みやび
ありがとうございます!!
野菜をまぜてあげてもいいんですね(^^ )- 2月3日
-
ma
離乳食のレシピ本に野菜混ぜ混ぜのっているので( ´∀`)混ぜ混ぜしてました(*´ω`*)
ほうれん草とか葉ものは、最初は単体であげましたが、食べづらいようなので、人参とかと混ぜ混ぜしてました- 2月3日

わさ
最初は素材の味を覚えさせて、味付けはもう少し色んな食材食べられるようになってからでも良いと思いますよ😊
だし汁と言っても最初は本当に薄味だし😊
ほうれん草とかクセが強いものは嫌がったりすふかもしれないので、その時に出汁やミルクなど味付けしてあげてみるのも良いかと思います☺️
-
みやび
ありがとうございます!!
そのままであげてみます(^^ )- 2月3日
みやび
ありがとうございます!!味付けしなくて大丈夫ですか??
まーま
大丈夫ですよ!素材の味があきてきたかなーっとおもったときにだし汁つかえばいいですよ!