
横浜医療センターでの分娩時に必要なものや不要なものについて教えてください。パジャマは初日分だけあれば大丈夫です。他に必要なものがあれば教えてください。
横浜医療センターで分娩の時に必要&不要なもの
横浜市戸塚の横浜医療センターで出産を考えてます。
入院のときに、何が必要でしたか?
パジャマや産褥ショーツなど病院によっては、準備してくれる事もあると話を聞いたことがあるので、何を準備していいか迷ってます。
パジャマはレンタルの貼り紙がされてるので、初日分だけあればいい感じに見えます。
他にも必要&不要のものがあれば教えてください!
- にゃーり(6歳)
コメント

Sarah's mom
長女・長男共に医療センターで産みました^ ^ 医療センターで産む時は必ず紫色の本?を買わされると思うのですが、お持ちですか? その上に色々と必要な物が載っています。

ママリ
来月医療センターで出産します🙋
母親学級で冊子渡されるのですが、入院する時の必要なものは書いてあったり説明されますよ(^^)
パジャマは持ってこなくていいって言われました。ただ、寒かったりするからワンピースタイプのパジャマなので、下に履けるものを用意してくださいとのことでした😗
-
にゃーり
ありがとうございます!(^^)
母親学級に参加するのは里帰り用なので、出産の1ヶ月前なんですよ!
パジャマはいらないんですね!
下に履けるものは必要なんですね!
産褥ショーツや母乳パッドなどは必須できたか?- 2月3日
-
ママリ
病院内のコンビニでお産セットが売っているので、それを買った方がいいと思います。
その中に産褥ショーツ1枚、産褥パットSMLサイズ、骨盤ベルト、お尻拭き1つ…あと何入ってたかな。。
とりあえずそれを買えば、お産する時は大丈夫と言われました🙋笑
母乳パットは必要です!
産褥ショーツはお産セットに1枚入っているので、私は買ってません。(生理用ショーツで代用できるとのことでしたので)- 2月3日

ママリ
こんな感じです。(^^)
-
にゃーり
ありがとうございます!(^^)ノ
おかげで今週セールで買おうと思ってた産褥ショーツを買うのをやめました。次回、病院行った時に、コンビニ見てますね〜
写真はすごく参考になります!
ピントがずれて読み取れないところもあるので、大変お手数かけて申し訳ないですが、もう一度送ってもらえないでしょうか?- 2月3日
-
ママリ
写真はちゃんと撮れてるんですが、写真あげると画質わるくなっちゃうみたいで(ー_ー;)
- 2月3日
-
にゃーり
写真は画像加工したら、ハッキリ読み取れました。本当に助かってます(^^) ワガママ言ってしまってすみません!
今週あたりのセールに役に立てようと思います🎵
母親教室いいですね〜!私も参加したかったです。
来月出産という事で、元気な赤ちゃんが生まれることを祈ってます。- 2月3日

えがちゃん
出産が2年前なのでもしかしたら違うかもしれませんが、レンタルパジャマはお金かかるので持参したほうがいいかもしれません😊
コインランドリーもありますし、前開きが1枚、それ以外のパジャマは前開きである必要ありませんでしたよ😊
-
にゃーり
ありがとうございます!
コインランドリーを使えるという事で、色々節約の幅が広がりそうです(o^^o)- 2月3日

ひなと
11月に出産しました!
パジャマは破水からの
入院になると有料になるそうです!
陣痛からだと無料で貸してくれますよ☺
産後は無料で毎日貸してくれます!
準備はめんどうくさかったので 笑
売店のお産セット買いました🙌🎵
あと私は産後浮腫まなかったので
あまり使わなかったんですけど
着圧ソックスあった方がいいかもです!
-
にゃーり
ご出産おめでとうございます!
そのお話だと、パジャマの購入は無しにします!
売店のお産セットは注目します!
着圧ソックスも検討してみますね♬- 2月3日
-
にゃーり
ちなみにお産セットはおいくらでした?
- 2月4日
-
ひなと
お産セットは5,000~6,000円くらい
だったと思います!- 2月4日

ゆう
去年の3月に出産しました!
大部屋だったので私は、シャワータオル1枚にして乾かして使ってました!
ドライヤーは、貸してくれますが貸出用が嫌なら持って行った方がいいですよ!
おはしやスプーンなど、使い捨てで沢山持って行きました!小さい冷蔵庫あります。
夜周りの音が気になる場合、耳栓あった方がいいですよ!
個室は、その時に空いていたら入れるので予約はできないです!
あとは、ベビちゃんとご自身の退院時の服です!
お泊まりに行く感じで、シャンプーセットとか色々準備されたら大丈夫です!
私的な持ち物なので、参考になればいいかなと思います(´▽`)ノ
-
にゃーり
コメントありがとうございます!
バスタオルが1枚あれば、なんとかなりそうですね(^^)
耳栓は…必須ですね。入院グッズの中に入れます♬- 2月5日

♡ちぃ乃♡
横浜医療センターで今度、帝王切開予定の者です。
大部屋で入院された方、以下のものは病院であったか覚えてらっしゃる方いたら教えてほしいです!
ボックスティッシュ
歯ブラシ、コップ
時計
ドライヤー
あとは、携帯の充電の際。延長コードなどなくても届く距離だったか。
帝王切開をした際のエピソードなど、教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。
にゃーり
そうなんですね!紫色の本はまだ持ってません。(^_^;)
出産もまだ先で、母親教室も仕事の関係で、里帰り用の1回のみで終わる直前のもののみ参加しようと思ってます。
今、セールなので必要なものを揃えてしまおうと思ってます(^^)