
夫が旅行に行きたいが、妻は赤ちゃんと2歳の子供の世話で疲れており、心の広さを感じられない。過去の同様の状況もあり、精神的につらい。
5番目が生まれ、1か月ちょっと。。
旦那はいま、近所の人たちの集まりで、娯楽旅行にいきました。田舎のため、年に一回あります。
その他に消防の旅行もありますが、これは自粛するから、二月のこの旅行だけはいきたいと。。
まだ、下が生後1か月。赤ちゃん返りのイヤイヤ期の2歳になる次女もいて、夜泣きもする。赤ちゃんは、2時間以内には起きる。
主人は、とてもよくやってくれています。
夜も疲れてるとき以外は、一回は起きて、お世話してくれたり、家事してくれたり。私に色々気をつかってくれます。
だけど、笑顔で、旅行楽しんでと言えませんでした。
きょう、実は、寝不足と疲労が限界のため、遠方から両親が来てくれることになりましたが、そのことは伝えず、1人で見ると言ってあります。
両親くるから、大丈夫だから、楽しんでねと言える、心の広さがありません。
わたしが、前の妊娠の時も切迫で退院した翌日にも、この旅行にいきました。わたしと子供がインフルエンザのときも別の集まりで飲み会にいきました。
そんなことをおもいだしたら、笑顔なんてつくれませんでした。
ひどいよなぁ。。。
わたし。
けど、精神的にきつい。
- 5ままちゃん(7歳)
コメント

admama
5人もいるんですか???
凄い!!!!の一言です。
2人でもヒーヒー言ってるのに…
でも、言い方悪いですが5人いるってことはいろんなことをやりこなせるから産んだのですよね?って思ってしまうのは私だけでしょうか?
結局は、負担になるのは旦那ではなく奥さまになってくるわけで。
私の中で子供4人以上は、肝っ玉母ちゃん的なイメージでして。良い意味ですよ。
私には5人も育てる自信がないので

むく
5人のお子さんの育児、どんなに大変か想像もつきません💦
旅行を許してあげるだけ、5ままちゃんさんは偉いですよ😖
ご主人が帰って来たら、同じように休息の時間を貰って下さい‼︎😵
-
5ままちゃん
優しい言葉ありがとうございます。
救われます。
涙ばかりでてきて。情けないです。- 2月3日

emasara
お疲れさまです。
分かります、全然心狭くないです!
うちも先週子ども2人がインフル に。旦那にはうつらないよう、逆に寝室を別にしてあげ、1人でゆっくり寝てもらい、看病にも全くノータッチだったくせに、子どもが治ったタイミングで旦那がインフル に。
がっつり会社も5日間休み、部屋でテレビ三昧。
でも、私に対する気遣いとか感謝とか全く無し!挙げ句の果てにご飯にケチまでつけてくるし!
ブチ切れましたよ私 笑
子どもたちの看病できなくて、自分までインフル かかっちゃって、ママに負担かけてごめんね、ありがとう!
とか言えないのかと思います。
いつか仕返ししてやろうと思います 笑
-
5ままちゃん
それは、大変でしたね😭子供の看病ってほんとに大変ですよね。ほんとに。。仕返ししてやろうって思う気持ちわかります。。
- 2月3日

いと
すごく分かりす。
わたしなんて旦那の
2泊3日の社員旅行さえも
嫌でしたもん!笑
今思えば2泊くらい。それも1年に
1度だしって思えるんですけど、
当時は子どもも産まれたばかりで
余裕もなくて、
なんでお前だけ楽しんでるの?
こっちは疲れてんのに、
子どもと2人残して自分は旅行?
とか思っちゃって(;_;)
でも本当に余裕なくなりますよね・・・
それにお子さんも5人おられるとのことで
私の何倍も大変な思いを
されているんだろうなと思います😭
-
5ままちゃん
気持ちをわかってくださり、ありがとうございます。わたしも、下が生まれたばかりだから、余裕がなくて。。
もう少し余裕ある月齢なら、我慢できますが、いまかよ。。と思ってしまって。。。- 2月3日

あお
それはキツイですよ😭
本来なら旦那さんからご両親に「すみませんが、どうしても旅行に行きたいので、家のこと手伝っていただけませんか?」と頭を下げてもいい位だと思います。
生後1ヶ月の赤ちゃん1人しかいない状態でもです!
それが上に4人もお子さんいる💦
私なら「1日でいいから1人で5人見てみろやーっ!!!」嫌味言いまくりになると思います😅
-
5ままちゃん
気持ちわかってくださり、救われます。自分が弱い母親だからなのかと、落ち込んでいたので。。
嫌味言いまくる元気もなくて。。。
わたしも、旅行行ってみたい。。旦那に預けて。。- 2月3日

ままり
全然酷くない!てか、旦那さんの方がひどい!どういう神経してんの?!うちの旦那みたいで腹立つ!
うちの旦那と同じなんて言ったら失礼ですね。というか、旦那さんの悪口ごめんなさい。
出産してまだ日が経ってないから、精神的にきますよね。日が経っててもそんな状況なら笑顔で送り出すなんてできませんよ。
旦那さん、普段そんなにサポートしてくれてるから、旅行くらい許してね??と思ってるのかな。時と場合を考えろってね。あ、ごめんなさい。また、、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
5ままちゃん
ほんとそうなんです。コメントありがとうございます。
普段なら、わたし、結構元気でなんでも頑張れるほうなんです。。だけど、ホルモンバランス崩れているからなのか、精神的に本当にきつくて。毎日、涙ばかりでて。そんなときの旅行。。
時期をずらしてほしかった。。- 2月3日
-
ままり
ほんと、空気読めよーって思うときありますよね。子供が何人いようが、産後1ヶ月くらいって心が不安定なんですよね〜。私は三人ともマタニティブルースを経験して、もう産後うつになっちゃうんじゃないかってくらい気持ちが落ちました。涙も出るしね。ほんと辛い時期でした。そんな時に、主人に理解してほしい、支えてほしいと思っても、まぁ役に立ちません笑 出産育児を経験した母や姉の方がよっぽど理解してくれました。
それにしても、お子さん五人なんて羨ましい限りです!旦那さんも普段協力的だし、毎日にぎやかですね(^∇^)
私も、あともう一人欲しいけどなあ〜。いろいろと無理です笑 三人もいるから贅沢だけど。子供って天使!!(*´∀`*)- 2月3日

しぃ
5人のママなんて頭が下がります😣
切迫で退院した翌日、
子供とインフルの時、
は流石に行かないで欲しいですね…。
普段そんなに良くやってくれるなら、尚更そこも労ってほしいですよ!
心広くなれなくて当然です!
旦那さまに弱音吐いてみてもいいんじゃないですか?一緒に子供育ててるんだから、辛いことも共有して支えてもらいましょうよ😊
-
5ままちゃん
5人いても、こんな弱い母なんで。。
肝っ玉母さんになりたいです。
気持ちわかってくださりありがとうございます。- 2月3日

かしれちん
ヒドイなんてことないと思います‼笑顔じゃなくても旅行に行くこと許して行かせてるだけでスゴいですよ‼立派です‼私なんて日曜日にちょっと遅く起きてきただけでもチクチク言っちゃうし昨日だって朝からグズグズ2人を抱っことおんぶで対応しながら「パパはいいよね、仕事に逃げれて。」とか言っちゃいましたもん。
「なんでこのタイミングで?」「今のこの状況わかってる?」って思うこと多々あります。無理に笑顔なんて作らなくてもいいじゃないですか(>_<)
「今の状況で旅行に行かせた私ってエライ‼」くらい思ってもいいんですよ!5ままちゃんさんは間違ってませんよ( *・ω・)ノ私なんて2人でいっぱいいっぱいなのに5人も子育てされてるなんて本当にスゴいです。尊敬します。
今日はご両親が来てくれるみたいですし、少しだけでも身体と心を休めてください。
毎日お疲れ様です‼
-
5ままちゃん
ありがとうございます。涙が出てしまいました。こんなことぐらいで弱音を吐いたら、じゃあなんで5人も産んだの?と周りに言われないように頑張ってきたけど、旦那しか頼れないのに、いま?この時期に?と思ってしまって。。
両親が来てくれるのが救いです。- 2月3日
-
かしれちん
こんなことくらいで…そんなことありません!弱音なんて吐きまくっていいんですよ!1人目で初めての育児だから弱くなってもしかたないけど5人目なんだからもう慣れてるでしょ?なんてことありません!!そんなこと言うヤツがいたら私がブッ飛ばしてやりますよ‼5人も子育てするのだって初めてのことだし5人とも個性があるから上の子に通用したものが下の子には通用しないなんてこと多々ありますよね?何人産もうが初めから強い母親なんていませんよ(^^)
「いま?この時期に?と思ってしまって。。」それが普通です!
大丈夫です‼何にもおかしいことなんてないし、自分を責めることなんてしなくていいんですよ( *・ω・)ノ- 2月3日

まー子
子供が何人だろうと、弱音は吐いていいと思います。
いくら旦那のサポートがあっても、24時間365日母親が家事に育児に奮闘するのはわかりきったことです。
でも、弱音吐いてる場合じゃないっていうのは、違うと思います。
自分の限界点を知らない、見ないふりをする人は、潰れやすいです。
外に「助けて」って言えないから、周りも気付かない。
『この人は大丈夫だろう』って思われちゃうから、余計にがんばっちゃう。
もう負のループでしかないですよね。
今回のことだってちゃんと言ったほうがいいと思いますよ。
「疲れちゃって限界だから、両親に来てもらった。旅行に行ってほしくなかった」
って。
ご主人はもしかしたら『もう5人目でベテランだし、なんとかなるだろう』って思ってるかもしれません。
5人目でもキツいものはキツいと思うんです。
上の子が大きくなってお手伝いもしてくれるだろうから、ある程度の楽さはあるかもしれません。
でも、だからといって「弱音吐いてる場合じゃない」は違うと思うし、笑顔で見送れない5ままちゃんさんはひどくないです。
キツいと自覚症状があるのなら、はっきりと旦那さんに言いましょう。
育児は二人でするものです。
-
5ままちゃん
5人だからベテランだしなんとかなる。ほんとに、その通りです。旦那はそう思ってます。きっと周りも、わたしが助けてと言えないぶん、大丈夫と思っているとおもいます。旦那には、何度も言ってますが、この旅行だけは、毎回どんな状況でもいくので、諦めた自分もいます。。。
- 2月3日
-
まー子
毎回どんな状況でも行くのなら、もう諦めて正解だと思いますよ。
ご両親もいらっしゃるんですから、もう忘れましょう。
と、言ってもなかなか難しいですよね(^_^;)
自分達の意思で5人もうけたとしても、それは旦那さんのサポートがあってのことです。
私ならはっきりと「5人目は嬉しいけど、アナタが旅行諦めないんだから産む時期間違えたねアハハあーしんどいまじしんどい一人になりたい(目はマジ)」くらい言っちゃうと思います。
母親が一人になりたいって思ったら母親失格なんて思いませんし、そう言ってくる人には「あなたの家庭状況と私の家庭状況、精神状態は絶対に違うんだからお黙りください。私のことはスルーしてください。私もスルーするんで。利害の一致ですねうふふ」ですよ。
気が強いんで( ̄ー ̄)
もっと助けてくださーい!って言っちゃいましょう。
周りにどう思われようと、関係ないですよ。
もういっそ上のお子さんたちに「お願い、ママを助けて」って泣きつくのもありじゃないですか?
上のお子さんたちがおいくつかわかりませんが、お兄ちゃんお姉ちゃん精神をくすぐって助けてもらっちゃいましょう!- 2月3日
-
5ままちゃん
ありがとうございます。なんだか、気持ちが少し楽になりました。
子供達はわたしの大変さを理解してくれて、よくやってくれています。
上は五年生で男の子、2番目が一年生の女の子ですが、洗い物やミルクをあげてくれたり、洗濯も干してくれます。毎回ではないですが、本当に助かってます。前回の旅行のときも、長男が、僕がいるから、大丈夫だよ!と言ってくれ、簡単な朝食まで作ってくれました。切迫の退院の後だったので、本当にありがたくて、涙が出ました。
子供達に、助けられてます。- 2月3日
-
まー子
素敵なお兄ちゃんお姉ちゃんじゃないですか!
きっと5ままちゃんさんが一生懸命だから、お手伝いも頑張れるんだと思います。
そして、きちんと感謝の気持ちも表現されてるんだと思います😊
上の子がいるから赤ちゃん増えても大丈夫ってわけではないですが、長男くんの発言から受けた印象では、素敵な親子関係なんだなって思いました。
自信を持って甘えちゃいましょう笑
毎日お疲れ様です。
お互い適度にテキトーにがんばりましょう😊😄- 2月3日

退会ユーザー
いやー1人でひーひー言ってる私がアホみたいですよ(笑)
旅行行かせてあげられるだけ立派です。気にすることないですよ😭
旦那さんもなんでそのタイミングなのかなぁ…普段よくてもこのタイミングはアウトってことあると思いますよ。
無理せず今日はご両親頼りつつ、旦那さん帰ってきたらがっつり頼りつつ(笑)でいきましょー😌
-
5ままちゃん
1人でも2人でも何人いても子育てって大変ですよね。そうなんです。このタイミングでいくの。。とおもうと、笑顔なんてつくれませんでした。
- 2月3日

退会ユーザー
行かせてあげただけ心広いと思います💦
よくやってくれてるから年1位旅行に行かせてあげたい気持ちは解りますが
5人の子供がいる事を考えると奥様一人だけでは難しいですよね。
旦那さんが仕事行ってる時はどうしても一人になってきますけど
それ以外は二人で協力しないとだと思います。
奥様一人で子供できたわけじゃないし
子供1人や2人でもそんなタイミングででかけられたら快く送り出せないです😭
5人もいると誰かしら体調崩したりする時もあると思うので
どういう時ならでかけていいのか決めておいた上で旅行や飲み会などオッケーにしたらどうでしょう?
例えば今回の場合は産後1ヶ月という事は前もって解りますよね。
個人的には産後も嫌だけど、切迫とインフルの時は出かけるの辞めて欲しいですね💦
-
5ままちゃん
コメントありがとうございます。
毎回どんな状況でも旅行に行ってしまうのでもう諦めていました。ちゃんと話し合わないとだめですね。。- 2月3日

なっちぃん
行かせてあげるだけ本当に凄いです😌
私は産まれてすぐでも無かったのに、休みに出掛けられるだけ嫌でした💦
5人の子育てされてる5ままちゃんさん本当に毎日大変で目が回るほどの忙しさだと思います😞
ご両親が来られたら、少しだけでも休んでくださいねぇ😌体が心配です( ; ゜Д゜)
-
5ままちゃん
優しい言葉ありがとうございます。
救われます。- 2月3日

5999
毎日5人の子育てお疲れ様です!
5人いるから頑張らないとって気持ちはすごくわかりますが、5人産んだんだからしっかりしないととか、肝っ玉母ちゃんにならないと…って思わなくていいと思います‼︎
5人産んだからって、ストレスがたまらないわけでもなく疲れないわけでもないですもん!
私は4人ですが、肝っ玉母ちゃんでも何でもなく、ただの母です💦
旦那さまに文句言っていいと思います!
旦那さま、普段よくやってくれる方ならきっと理解してくれると思います!
5人いるからって慣れてるからって大丈夫じゃないんだよ!頑張ってるんだよ!って。
毎日が、当たり前じゃなくて、毎日一生懸命頑張って大丈夫にしてるんだよ!って。
たまには弱音吐きたいし、ホッとひと息つきたいんだよ!って。
5ままちゃんさんは、すごくきちんとされてますよね、ひどくなんて全然ありません!
楽しんで来てねって言えない自分…わたしからしたら当たり前ですよ!
それを言えなくてご自分を責めている5ままさんの優しさに頭が下がります!
毎日本当ご苦労様です!
むしろ、自分で自分をほめてあげましょ‼︎
-
5ままちゃん
ありがとうございます。
優しい言葉に、気持ちが楽になりました。
先程、両親が来てくれて、安心してしまい、涙が出てしまいました。
あまり、頑張りすぎないようにしたいとおもいます。- 2月3日
5ままちゃん
そうですね。ほんとに、おっしゃる通りです。弱音を吐いてる場合ではないですよね。まだ、肝っ玉母さんになれないでいます。
いろんなことやりこなしてきたんですが、、たまに限界になります。。
頑張らなきゃですね。子供のために。
admama
ごめんなさい。
大家族のテレビのイメージしかなくて(T_T)
旦那さん、協力的でもこの状況でアナタは行っちゃうのってなるときありますよね(゜ロ゜;ノ)ノ
うちも、余裕ないときは『はっ??? 』ってなります。
余裕あるときは、たまにはどこかへ遊びに出かけたらって思えるのですが…
5ままちゃん
謝らないでください!コメントありがとうございます!大家族のお母さんってわたしも、そんなイメージで、テレビででくるお母さんみたいになりたいといつも思ってます。中々なれなくて、落ち込む毎日です。余裕ある子育てがしたいです。