
実母に預けると泣いてしまう赤ちゃん。母乳育児でミルクをあげたくない。母が抱っこしても泣き止まず、私が抱くとおさまる。母も喜んで面倒を見ているが、最近はすねている。赤ちゃんとの懐き方や慣らし方について相談。実家に帰るべきか。
つい先日3ヶ月になりました!
最近、実母に預けて私が出かけると、帰ってきた時毎回ものすごいギャン泣きしています。
ほんの1、2時間程度なのですが…
私が帰るまでひたすら泣いてたりするらしいです。
仕方なく母は少しだけミルクを飲ませ、でも私が母乳育児なのであまりたくさん飲ませて欲しくないのわかってるので
白湯を飲ませたり、しまいには空の哺乳瓶をくわえさせてどうにか落ち着かせています。
母が抱っこであやしても全然泣き止まず、私が抱くとおさまります。
時々は預けて出かけたいこともあるし、今後も仕事始めたいと考えているので
母には懐いてほしいのですが…
母も初孫でかわいい盛りなので、喜んで面倒はみたいと思ってくれてはいますが、あまりに泣かれて最近ちょっとすねています。
私も預けるのが申し訳なくなってきました。
今後、ちゃんと懐いてくれるようになりますかね?
慣らすために実家に帰ったりしたほうがいいのでしょうか?
- maricco(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

himawari...
人見知りですかね😅?
うちの娘も人見知り半端なかったです。パパママ以外だとギャン泣き。親には当分治るまでは見れない!って言われてました😅私も完母ですがミルクは嫌なのですか😫?預けている間は泣いてたらミルクあげるのはしょうがないと思ってしまいました。それで落ち着けるのであれば預けている時だけミルクあげたほうがいいと思います。今娘は7ヶ月になり、やっとばぁばに抱っこでも大丈夫になりました!笑
行けるのであればなるべく会わせたほうがいいと思います😊

くまぶる
娘も3か月の頃私以外パパでも私の姉でも誰でもダメでした…
4ヶ月になる少し前に旦那が一週間程仕事でいなくて、帰って来て抱っこしてもらったら泣かなくなってました😱会ってなかったのに😨
預けたりしたことないので二人きりになるとどうなるかわからないのですが…
徐々に覚えていくとは思います!!
-
maricco
回答ありがとうございます!
3ヶ月でもう人見知りするんですね〜
今のうちにもっと頻繁に会わせてあげておけば、覚えてくれるんでしょうか^_^;
がんばって会わせるようにしてみます!- 9月17日
maricco
回答ありがとうございます!
搾乳した母乳とミルクで、量はしっかり飲んでるので
あまり量をあげないでほしいと言っているのですが
もちろん長時間になればミルクあげてもらってます。
人見知りなんですかね?
友達とかは大丈夫なんですが、私がいるからでしょうか。
二人きりが嫌なんですかね。
1度実家に帰るの考えてみます^_^;