※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😺
子育て・グッズ

ミルクの吐き戻しは生まれから続いており、最近は量が減ってきたが、少しの刺激で吐いてしまう。原因はミルクの量や離乳食か。

9ヶ月の吐き戻し?についてです。
離乳食を2から3回あげています。
その前だったり後だったりにミルクを200飲ませます。
その後、必ずと言っていいほどミルクを吐きます。
多かったり少なかったりと様々です。
今日の夜はいつもより吐いていました。
機嫌はよかったです。
離乳食で卵を混ぜたものを食べさせました。
あまり吐いているのでその後ミルクを飲まさず
今は寝ています。
ミルクの吐き戻しは生まれたときからです。
段々量が減ってきたように感じていましたが、
少しお腹を押してしまったりとかちょっとしたことで吐いてしまっています。

ミルクが多すぎなのか、離乳食が原因なのか、
なんだと思いますか?

コメント

u-tan


10ヶ月の子を育ててます!
離乳食の時はお茶を80あげてます!
milkは今は 朝の7時頃と夜の21時にしか
200飲ませてません!

  • 😺

    😺

    早速今日少なくしたら、今日だから、少なくしたからなのかわかりませんが、吐く量は少なかったです!もう少し様子を見て、ミルクの量を減らしてみようと思います!ありがとうございました!

    • 2月3日