
コメント

ぬこ
確かに金銭面を考えると悩みますが私なら自分の結婚式に来てくれた友人ならお金を惜しまず行きます!

🐰みすばにー🐰
前回お友達を自身の結婚式に招待した時は交通費どうしたんでしょうか?
結婚後、離れたところに住んでしまったのだったらお友達も理解してくれるかもしれないので、お祝いを現金と何か品物で贈ってあげるのも良いかもしれません。
-
クロクマ
私が結婚した時はお互い近場に住んでいたので交通費はないです😣
カルミナさんだったら、断りますか?- 2月2日
-
🐰みすばにー🐰
二人目のことを考えてるなら、いつ授かるか分からないし、悪阻とかでドタキャンになってしまう方が相手に迷惑かけてしまうので私なら電話で丁寧にお断りの連絡を入れます(*^^*)
実際に同じような状況があって、私が友達の結婚式に参加したけど、私の結婚式に呼んだ時に小さい子がいることを理由に事前にお断り受けたことあります💡
でも、ちゃんと丁寧に連絡を入れてくれて、お祝い期待していなかったのにちゃんと送ってくれたので全然悪い気がしませんでした☆- 2月2日
-
クロクマ
そうなんですね!!それを聞いて安心しました♡
お祝いの品を贈ろうと思います😊ありがとうございます。- 2月2日

ママリ【・∀・】
富山→北海道の距離で交通費も宿泊費も自腹なら、そう考えても無理ないと思いますよ!
お子さんもいて、預けられる環境でないなら尚更…。
私がかたつむりさんの立場でも同じように考えると思いますし、結果出席は諦めると思います(´・ω・`)
事前にしっかりお詫びを伝え、ご祝儀をお渡ししたらいいのではないでしょうか?
また、私なら合わせて当日にバルーンやぬいぐるみのついた電報を送ると思います!
距離もありますし、事情も事情ですから、仲のいいお友達なら残念には思っても理解してくれると思いますよ(´▽`)
-
クロクマ
コメントありがとうございます!!
電報いいですね✨ちゃんと説明して、ご祝儀渡す事にします。- 2月2日

すあま
子どもと二人で行くのは少し厳しいですよね😭
しかも2歳だと早い子はイヤイヤが酷いかもしれないですし…
せっかく参加しても子どもが静かに出来ずに退席…
あまり参加出来ずだと申し訳ないし、もったいないですよね…( ;∀;)
私だったら、子どものことなど説明して断ると思います😭
その代わりご祝儀、贈り物を送ります❗
-
クロクマ
そうだ魔のイヤイヤ期ですよね…
ちゃんと説明して、ご祝儀、贈り物をしたいと思います😣
ありがとうございます!!- 2月2日

まい
私も分娩費用や、体調、検診費用、引っ越しが重なってしまって友達の結婚式を断ってしまいました(T_T)
そのかわり、別日に個別でお祝いさせてほしいと連絡しましたし、お祝いしようと思っています(*^^*)
かたつむりさんは遠いようなので、お祝いと何か品物を包むとか??
発想乏しくてごめんなさい(T_T)
中々難しいですよね、お子さんいたら、、、。
正直に打ち明けてしまうのも有りかもですね(*^^*)
仲いい友達だったらわかってくれると思います(*^^*)
-
クロクマ
そこらへんはちゃんと理解してくれる子なので正直に話す事にして、ご祝儀、お祝いの品を贈ろうと思います✨
ありがとうございます!!- 2月2日
クロクマ
ありがとうございます😊