※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶっち
子育て・グッズ

抱っこで手首痛い。整形で湿布もらえる?1ヶ月検診で相談できる?

すでに、両手首腱鞘炎になってるくらい痛いです。抱っこばかりで。湿布もらうのは、やっぱり整形ですか?子供の1ヶ月検診月曜日にあるんですが、その時に出してもらえるとかしてくれますかね?

コメント

mama-

旦那が休みの日に整骨院行きました。
両手首ほんと辛いですよね😢
なかなか行けない場合は保冷剤をガーゼに包んで冷やすと良いみたいです!
先生に教えてもらいました‼

  • ぶっち

    ぶっち

    接骨院ですね!
    ちょーど月曜日に1ヶ月検診あるので、ついでに出してもらえないかなと、おーちゃくしてしまいます。

    • 2月2日
あーちゃん

私も新生児の頃から両手首腱鞘炎です。
整形や接骨院も行ってみましたが、湿布などは処方されませんでした。
接骨院受診の際は授乳してるなら湿布は出さないね!と言われました。
確かに自己判断で湿布使っちゃってた時は母乳の出がとても悪くぐずってました・・・
なのでいまも痛みに耐えながら抱っこしたりしてます😭
検診時に何が正しいのか聞いてみるのもいいと思いますよ(><)

  • ぶっち

    ぶっち

    湿布で、母乳の出がかわるのですか?
    右も左も痛くて、座ってたらわかるのか、立って抱っこがいいみたいで。手首限界で、今のこの時点で限界きてたらこの先大丈夫なのかな

    • 2月2日
mama-

湿布ならお子さんの肌に触れないように気を付ければ市販でも大丈夫だと思います‼

  • ぶっち

    ぶっち

    市販のでいいんですね?
    肌に触れると、かぶれたりするのですか?今まさに、乳児湿疹に困ってて、余計悪化したら困るので我慢ですかね?

    • 2月2日
  • mama-

    mama-

    病院の先生によりますが常に使用しなければお母さんの負担になるほうが良くないからと言う先生でしたが、
    整骨院の先生は出してくれなく、文字も書けないほどになってしまったので生後3か月位から市販のをしていました。
    湿布も薬ですし目に触れたり口に触れたら怖いので子供触るときは剥がしてきちんと手や手首を洗ってから抱っこなどました。

    • 2月2日
  • ぶっち

    ぶっち

    湿布すると、いろいろ気にしないといけないですね。
    料理するのも大変で、そろそろ沐浴の時間で、平日旦那の帰り遅いので私が入れることになってて、もーお湯に落とさないか怖くて。でも手首限界きてるけど、入れないといけないし、もう耐えながらいれてます!

    • 2月2日
痩せたい

1ヶ月検診で産婦人科でも処方してくれるとは思いますが、妊娠中や授乳中に使えるものはあまり効果を望めません💦
私も先日、腰椎椎間板症になってしまい激痛で動けず、、、でも薬も無理だし湿布も危険だと整形の先生に言われビタミン剤とコルセットで何とかしのぎました💦
ぶっちさんは母乳ですか?

  • ぶっち

    ぶっち

    母乳なんです!
    いろいろ簡単に湿布とはいけないもんなんですね?
    もーそろそろ沐浴を自分で入れないといけなくて、4キロの赤ちゃんでこんなこと言っててはダメかもしれないですが、お湯に落とさないか心配で。

    • 2月2日
痩せたい

旦那がいないと大変ですよね(T ^ T)
うちも週に2日くらいしか家にいないので全て1人でやってます💦
1ヶ月経ってるなら赤ちゃんと一緒に大きいお風呂に入った方が手首もラクだと思いますよ!
ただ自分も洗ったり身支度等がある為赤ちゃんを待たせなきゃいけませんが⤵︎
母乳だと色々我慢しなきゃいけないことが多くて辛いですよね💦
お互い大変ですが、何とか乗り切ってやっていきましょうね😂

  • ぶっち

    ぶっち

    大きいお風呂入るに首座ってないけど。なにか、マットみたいなのを買ったりしましたか?
    普段から、私達シャワーでずっと済ませてて赤ちゃんは、お風呂に入れないといけないですよね?シャワーだけではダメですよね?
    今我慢しながら、沐浴おわって一息ついたとこです。
    頑張って乗り切るしかないですね、

    • 2月2日
  • 痩せたい

    痩せたい

    首座ってなくても1ヶ月過ぎたら大きいお風呂で大丈夫ですよ!
    冬だしまだ1ヶ月なのでシャワーだけというのはダメです💦
    私は何も使用せずにやっています。
    面倒ですが、機嫌がいい時にささっと先に洗って一旦軽く拭いて子供の服を脱がせに上がり、今度は子供と一緒に入ります。
    とても大変ですが😣💦
    うちは極寒のお風呂なので無理ですが、あたたかいお風呂ならばお風呂用の赤ちゃんを置いとくイスみたいのを活用するといいかもです!

    • 2月2日
  • ぶっち

    ぶっち

    すごいですね!わたしのお風呂昔ながらのお風呂で、追い炊きもできなくて

    なかなか、大きいお風呂だとさらに大変なのかなと。
    でも、参考にさせていただきます!

    • 2月2日
とんちゃん

腱鞘炎は左右交互になって何度か整形外科に通ってましたが、湿布は処方されたことないです!
レーザーを当てて(痛くないですが、フラッシュを当てるような感じ)、漢方飲んで、それでも改善されなかったらステロイドの注射をしました。注射をやったら一発で痛くなくなりました!

その後は落ちついてたんですが、二人目妊娠したらまた腱鞘炎再発して、その際は湿布はダメだからと固定されて、今回は電気を流す治療して、注射はせず治しました。
どちらも1ヶ月くらいはかかりました。
電気やレーザーは出来る限りの毎日通うよう言われて、徐々に通院の感覚をあけるといった感じでした!
早めに受診した方が悪化しないと思うので、整形外科に受診した方がいいと思います!

  • ぶっち

    ぶっち

    ありがとうございます!
    特に右がやばくて。
    母乳なんですが、注射いけるのかな。
    湿布じゃなくて、注射や電気やレーザーで治療するんですね。
    平日一度整形へいきます!

    • 2月2日
  • とんちゃん

    とんちゃん

    授乳中は注射OKでした!
    サポーターで固定するだけでも違いますよ!

    • 2月2日
  • ぶっち

    ぶっち

    サポーターいいですね!
    ドラックストアとかで売ってるのみてきます!

    • 2月2日
ゆーめろ

湿布薬は貼るものでも塗るものでも
母乳に影響が出るので処方されないかと!
私は腰や膝に持病がありリハビリに
行きますが授乳中のときは
処方されなかったです(^ω^)

  • ぶっち

    ぶっち

    そーなんですね。
    湿布影響あるとはしらなかったです。
    全然知識ないので勉強になります。
    腰も、痛かったりします。産後コルセットを装着してなくて、帝王切開だったので、腹帯を、巻いてます。
    トコちゃんベルトでもいいですかね?

    • 2月2日
  • ゆーめろ

    ゆーめろ

    整形外科でリハビリに行かれてみては
    いかがでしょうか!
    産後ベルトよりもいい医療用のコルセットを
    処方してもらえればかなり改善しますし
    そのほかの処置ももちろんしてもらえます!

    旦那様がおやすみのときに
    1度試しに受診してみてよかったら
    月1とか行ける時だけでも行くと
    ほっとくよりいいですよ*\(^o^)/*

    • 2月2日