
コメント

あるば
妊娠中ではないですが…(^_^;)
心拍が確認できてから上司1人にだけ
伝えました。妊娠初期の間は皆さんには
公言せずに業務内容の変更をして貰いました。
身体に負荷のかからない介護業務を主に…。
後期に入ってからは職場のスタッフ全員に
告知してデスクワークのみになりました。

pooh
今は、育休中ですが、病院行って、妊娠がすぐ分かったら、上司に報告しました(*^ω^*)
妊娠したから、重たい人とか無理なので、軽い人などを優先にしてほしいと(*^◯^*)
ヘルパーで、ガッツリ、入浴介助や、オムツ交換とか、本当に寝たきりの人とかが多かったので、
報告して、軽めの人に変えてもらいました😊
周りも仲が良かったので、移乗とかも変わってもらったり、手伝ってくれたりとか色々してもらいました(๑╹ω╹๑ )
-
うき🐵
ありがとうございます!
ヘルパーだと、重い人はきついですよね😭仲の良い職場いいですね!!- 2月3日

ぽんぽこまめ
妊娠中ではないですが、、
流産の経験があるので、病院で心拍確認後上司に伝えました!
重めの身体介護は伝えてすぐから徐々に、夜勤はシフトの都合で次の月から外してもらえました!
-
うき🐵
そうなんですね♡
心拍確認前までは身体介助や夜勤もやっていたんですね!尊敬します😭- 2月3日

でんすけママ
上長にはすぐ報告しました。5週ぐらい?
その月は夜勤やりましたが、それ以降はなしにしてくれました。それ以外のシフトは普通にやりました。早番やお風呂や身体介助や会議なども。
皆に知らせたのは確か12週ぐらいだったと思います。そのあとは「変わるから!」と走ってきて移乗を変わってくれるスタッフや、階段を駆け下りてると「こら!」と怒るおばちゃんスタッフ。笑
皆に見守られて助かってました。
-
うき🐵
12週まで普通に仕事をこなしたなんて素晴らしいです😭つわりは大丈夫でしたか??
- 2月3日
-
でんすけママ
つわりありました。。
明け方に冷や汗をかく吐き気に襲われて旦那に「今日は休んだら…?」と言われても出勤したり、吐きながら夜勤やったり(笑)、そこらへん頑固なので変な根性で乗り切りました(^^;
産休に入るまでは何も問題ありませんでしたが、産休初日に切迫早産気味で腹痛におそわれ、内服しながら出産を迎えました(^^;- 2月3日
-
うき🐵
すごい!そんなに頑張られたんですね〜😭私一人目の時つわりで休みまくりました😭笑
- 2月3日

まめ
私も特養でパートをしています😊がっつり介護で毎日入浴介助があって、いつ言うか迷いましたが心拍確認できる前の妊娠8週目で周りに報告しました!
入浴介助ではできるだけ髪の乾燥に回してもらうなど配慮してもらいましたが、人数の関係で入浴介助もしてました😅
でもやっぱり腰に負担もかかるので、衣類の着脱やトイレの見守り介助をさせてもらっていました。
いまはインフルエンザが流行してるので安定期に入るまでは休職しています。
介護の現場業務だとただでも負担かかりますもんね。早めに言ってもいいかと思います(*^^*)
無理なさらないでくださいね。
-
うき🐵
ありがとうございます。
今は身体介助や入浴介助などガッツリやっていますが、受診前なのでまだ言えてなくて💦インフルエンザ怖いですよね😭お互い健康に気をつけて乗り切りましょう!!- 2月3日

ぽちゃこもり
あたしは心拍確認出来る前に上司にだけ話、確認できてからはぼちぼち周りに話してましたが噂が広まるのは早く知られてました。
つわりが始まる時期はもう身体介助に入るのが辛くなるべく見守りやら雑務させていただいてました。もちろん夜勤はすぐ外してくださいましたよー!
ただいままでの妊婦さんみてて、周りの文句が多かったので安定期まじかなので移乗介助以外は仕事するようにしてます。
-
うき🐵
やはり上司には言った方がいいですよね。心拍確認前には気持ち的には言いたくないのですが、一人目の時につわりが始まるのがかなり早かったので、今回もつわり始まったら言わないと厳しいかなぁと思ってます😭理解のない職場だと気を使いますよね、、。
- 2月3日
-
ぽちゃこもり
無理なされないよ気をつけてくださいね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
- 2月3日
-
うき🐵
ありがとうございます😭♡
おたがい頑張って乗り切りましょう!!- 2月3日

ゆちこ
育休中です!
私は2ヶ月位なった時に、食事介助中に悪阻で倒れてしまって…
その時にチーフに報告したら、次の日には園内に広まってました(笑)
そのおかげで皆さんに助けてもらい、食事介助・水分補給・入浴後の整容・コール待機させてもらいましたよ💡
夜勤は相方に迷惑がかかると思ったので、自分から頼んで抜けさせてもらいました。
-
うき🐵
つわり、ひどかったんですね😭
理解のある職場で、皆さんに助けられて良かったですね💫私も1日目の時はそうでした♡
ありがとうございます!- 2月3日

わいわい
病院に行って確定貰ってから
仲良い人と上司には伝えました!
そのあと速攻辞めましたが(笑)
-
うき🐵
退職されたんですね♡介護の仕事はまたいつでも始められますもんね!もくすぐ出産ですね♡元気な赤ちゃん産んで下さい♡
- 2月3日

るんるん
妊娠わかってまずはすぐに直属の上司に相談し、その後、リーダーと相談しながらとフロアのスタッフに報告しました。
特養で全介助の利用者が10人いるユニットだったので報告は早めにしました!お風呂介助と移乗以外の食事介助、口腔介助など優先にやらせてもらって、臨月入る頃には記録、洗濯物干し、などをメインに仕事してました!
-
うき🐵
私も一人目の時はそんな感じでした♡周りの理解があると安心して働けるし、本当に有難いですよね。今転職して違う職場なので様子を伺ってます😭笑
ありがとうございます!- 2月3日
うき🐵
ありがとうございます。
公言せずに業務内容の変更してもらえたんですね!