
コメント

らるるたん
今年は2月4日に出して3月4日に片付けようと思ってました(*^^*)

みずたき
もうそろそろ出して3月3日が終わった週の日曜に直してます😉✨
-
ももい
なるほど✨ありがとうございます❤️
- 2月2日

退会ユーザー
節分が終わってから出して、3/3過ぎたらすぐしまっています。
-
ももい
節分の当日に出すのって大丈夫なんでしょうか??
3日にうちの両親から贈られてくる予定なんですが、大安だしいっそのこと出しちゃいたいなと思ってるんですが💦- 2月2日

退会ユーザー
うちは節分過ぎてから出すように言われたので節分終わってから出してます。
調べたら
立春(節分の翌日、2月4日ごろ)から2月中旬にかけてがよいと言われています。 節分で豆まきをして厄を払ったあとに飾る、という流れで覚えておくとよいでしょう。 遅くとも、ひな祭りの一週間前までには飾り付けを済ませるのがベストです。
また、ところによっては、二十四節気のひとつ「雨水(うすい)」に飾るとよいと言われるところもあります。 雨水は、温かさに雪や氷が溶けて雨水として降り注ぐ日。 昔から、農耕の準備をはじめる目安としてつかわれてきました。 毎年2月18日、19日にあたりますので、こちらも参考にしてみてください。
だそうですが、気持ちの問題だと思うので節分当日でもいいと思いますよ!
-
ももい
ご丁寧にありがとうございます❤️
そうなんですよね、節分終わってからって聞くけど、今回贈られてくるのが3日なので、受け取っておいてその日に箱を開けないのもどうなのかと思って余計悩んでしまってます。笑
主人と相談してみないとですね🤔- 2月2日

まっこ
うちは2月19日辺りの雨水の日に出してました(・∀・)ノ
でも今年の雨水は仏滅のようなので…今年は大安とかに出しちゃおうかなと思っています。
ももい
やっぱりそれぐらいなんですね!
ありがとうございます❤️