※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yukamon
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが母乳で育てているが、最近授乳間隔が短くなり、40mlのミルクを足していたが、吐いてしまう状況。ミルクを与えすぎか悩んでいる。アドバイスをお願いします。

生後2週間なんですがほぼ母乳で育てているんですが、3日ほど前授乳間隔が1時間ぐらいになりギャン泣きが多くミルクを母乳の後40ml足したら落ち着いたんですが、毎度ではなく時間があけば母乳も結構出るので朝昼夜1回ずつ足したんですが、昨日からミルクを吐いてしまっています😓
お腹が空いたら可哀想かと思ってあげたんですが多いのでしょうか??
アドバイス頂けると助かります!

コメント

*rururu*

吐くのは多かった分を吐いているから、多かったのかもしれないですね(^^)

うちの子も生後3週目の時に1時間ごとのギャン泣きを1週間続けられて、ヘトヘトでした(^_^;)

病院で2.3.6週目の時に常にオッパイを欲しがる現象が起きることがあります。

と説明されていたので、来たのか…と思ってました(。>д<)でも頑張って吸わせてたらお陰で母乳の出が良くなり、今ではミルク無しです‼
母乳の出が良くなってきて、ミルク吐くようになったのかもしれませんね♪

  • yukamon

    yukamon

    返信ありがとうございます!
    うまく自分で調整してるんですね( ゚д゚ )
    1週間ギャン泣きは辛いですよね😣私2日でいっぱいいっぱいになりました😓
    そんな現象があるとは‼️
    母乳で少し様子を見たいと思います!ありがとうございます♡

    • 9月17日
とかち

前に保健師さんに、飲みすぎて多かった分を吐いて調整していると教えてもらったことがあります。

時間があけば母乳がでるとのこと、ミルクは必要ないかもしれませんね!
もし、一時間間隔であげるのであれば、ミルクではなく、おっぱいのほうがいいですよ!そもそも一時間でおなかがぺこぺこでやばいっすってことはないとおもうので、乳首を咥えたい(安心、落ち着く)のかもしれませんね(^O^)

ちなみに私も新生児の頃、一時間おきにおっぱいあげてましたが、吐いてました…。
今思えば、飲ませすぎてたなぁと。泣いたらすぐおっぱいじゃなく、もっと抱っこなどであやしたりして時間のばしたり、できることが他にもあったなーと今になって思います。

  • yukamon

    yukamon

    吐いて調整するって凄いですね!
    確かにあげたミルク殆ど吐いてた気が😓
    乳首を咥えたら落ち着くのかもしれませんね!
    出てるか不安になってしまって😣
    母乳で様子を見たいと思います!
    本当にありがとうございます♡

    • 9月17日