※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやぴ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の長女と1ヶ月の長男の子育てで悩んでいます。上の子が言うことを聞かず、わがままで食事にも困っています。アドバイスをお願いします。

2歳3ヶ月の長女と生後まだ1ヶ月も満たない長男が
いるんですが…日中1人で二人を見ることが多くあり上の子がゆうこと聞かなかったり…
トイレ行く→行こうとすると→行かない→泣き始める→行くと→行かない→大騒ぎ…繰り返し😤👎こーゆうのばっか⚡️あれ食べる→渡すと→いらない、
下げると→食べる→泣く→繰り返し…
YouTubeみる→付ける→見ない→消す→みる、というわがままや…わざと悪いことして気を引いてきたりするのですが注意しても優しく対応しても聞く耳すら持たず…
ん?と何度も何度も聞き返してきたり、ほんと腹立つことばかり。毎日本気で怒鳴り散らしてるんです…
寂しい思いしてるだろうと思う中…優しく構ってたり遊んでたつもりですが、こんなにもゆうこと聞かず、わがままでご飯よりもお菓子ばっか食べる食べるってもーどうしていいかわからないんです…😰誰かアドバイスください!💦

コメント

deleted user

うちも全く同じです!!
ダメって言われるの分かっててわざと行ってくるんですよね…
上の子もお姉ちゃんになったばかりで
戸惑っているんだろうし
乗り越えるしかないのか…と思います😭

  • さやぴ

    さやぴ

    やっぱ時間経つの待つしかないんですかね…この生活慣れるまで💦1ヶ月検診終わったら上の子保育園復活なのでそれで少し変わるといいのですが(´._.`)

    • 2月1日
ゆめ

私も毎日怒鳴ってます💦
構ってほしいのはわかるけど
いっぱいいっぱいですよね(>_<)💦

  • さやぴ

    さやぴ

    毎日怒らないでいようって前夜思うのに気がつくと怒鳴ってしまう…😰手もあげてしまったり💦

    • 2月1日
  • ゆめ

    ゆめ

    仕方ないですよ💦
    ママだって感情あるんだし
    毎日疲れますよ💦

    もう私は開き直ってます(^^)笑
    怒鳴ったりするけど
    スキンシップを忘れないようにしてます✨

    • 2月1日
  • さやぴ

    さやぴ

    どんなスキンシップしてます?😳

    • 2月2日
  • ゆめ

    ゆめ

    2人で公園に行って遊んだり
    下の子寝てる時に
    ギューってしたりと
    相手してます✨

    • 2月2日
  • さやぴ

    さやぴ

    なるほど〜😂😂まだ出歩けなくてきっとストレスになってるのかもしれないです(´._.`)

    • 2月2日
なち

うちの長女と長男もそんな感じです(><)
嫌々期ですね💧
毎日わがままの繰り返しなので疲れてストレスたまりますよね
ただ嫌々期ってのもあり、寂しいのもあるので
あまり怒鳴らないであげることが1番かと思います。
あとたまには長女と二人で遊ぶ時間を作るといいと思います。
うちの子もやばくて、、、
どこいってもおかし、ジュース、おもちゃかって
買わないと騒ぎ散らかしてとても大変です😞
騒ぐと長男も一緒になって騒いで、次男がびっくりして泣いて
それにイラついたパパが爆発しそーになって
の繰り返しです😞
育児大変ですよね💧
なにか特別なものを与えるのはどーですか?
我が家はペットが何匹かいて長女はハムスターをかってて、お世話をしりふれ合ったり
楽しめてるので結構いいかと思います(*^^*)

  • さやぴ

    さやぴ

    全く同じです💦買い物になんか行ったらもー大変です🤣持ち出すし開けようとするし😭👎パパもキレるともーどーしていいか分からないですよね🤦‍♀️💭まさにさっきそれです…私が授乳中におもちゃで叩かれたみたいでめちゃくちゃキレられて泣いてました💦今も寝ずおきてます💦なかなか寝ないのも困ってます(昼寝も夜も)

    • 2月1日
AZ

まさに2歳児ですね(笑)笑い事じゃないけど…
自分はもともとそういう忍耐力に欠けいるので意見を2、3回変えた後は『じゃあ好きにしなさい』と自分のことをし始めちゃいます。泣いても自分で何がしたいのか決めるまで、『決めたら教えてね。』と言って放っておきます。いうことを聞く時はもちろん相手しますが。子供なりに、「自分の気持ちの整理」が必要なんだと思います。
そのせいか、『かーちゃんがこう出たら騒いでも仕方ない』と理解したのか割と聞き分けよくなりましたよ。今のところは、ですが😓

  • さやぴ

    さやぴ

    すごいです👏わたしは勝手にしなさい!とかもういいよ!とか突き放すとさらにヒートアップして泣きだします💦もーてにおえません😢😢

    • 2月1日
  • AZ

    AZ

    それでも負けない!(笑)泣きに負けたら最後です(笑)

    • 2月1日
  • AZ

    AZ

    あ、でも『もう知らない!』と怒るよりは動じない、といった感じに『あ、そぉ、じゃーかーちゃん何もできないべ。』のアプローチの方が効果的でした。余裕がないときはプチっといっちゃう時もありますが😅

    • 2月1日
  • さやぴ

    さやぴ

    なるほど~!!!強くですね!笑
    明日から言ってみます♪̊̈♪̆̈

    • 2月2日
なっちゃん

うちの上の子も同じ状態です。

下の子の授乳してたりすると寝かせろと催促してきたり。上に乗ろうとしてみたり。
我慢させててごめんって思っちゃうけど構ってほしくてイタズラばっかりで😭😭
怒ってばっかりで毎日葛藤してます。

なので、最近夜泣きが酷いです。
夜いきなり泣き出し、ギャン泣きしてます。
普段怒りすぎたりしてるからかな?と…。

  • さやぴ

    さやぴ

    わかりますそれ!夜中奇声あげたりしてます💦怒りすぎかな?って思っちゃうけど…こっちも寝不足だし…辛いですよね🤦‍♀️💭

    • 2月1日
なち

我が子達も夜更かし中💧
早く寝てほしいです( ノД`)…

  • さやぴ

    さやぴ

    やっと12時頃ねました😭💔

    • 2月2日
なっちゃん


実母にあんまり怒り過ぎたらだめだよ?って言われましたけど実家に里帰り中で何かこぼされたりすると怒っちゃいます。

寝不足ですよね。

うちの子は、1時〜2時頃一回と6時前に一回起きるくらいなので割とまとまって寝てくれる方かもしれません!

  • さやぴ

    さやぴ

    そー、子供なんだしとか怒りすぎるとかんしゃく?ビクッ!ってなる子とか控えめな子っていうか、顔色見て育っちゃうよ?的なこと言われたり…親がくると基本お利口に遊ぶから親達は本性を知らないというか…わがままで発狂してるとこ知らないから余計なんですよね💦

    • 2月2日
  • なっちゃん

    なっちゃん


    そうなんです!
    あたしは、割と携帯依存な所あって気になる事はすぐ検索しちゃって。
    子育てに関しても、色々検索して落ち込んでの繰り返しで。ネットとかにそういうふうに書いてありました。

    わかります!
    ジジババの前では、基本いい子www

    • 2月2日
  • さやぴ

    さやぴ

    なるほど~😭😭ほんと大変です😔😔

    • 2月2日
  • なっちゃん

    なっちゃん


    無理ない程度にお互い頑張りましょう💗

    • 2月2日
  • さやぴ

    さやぴ

    ありがとうございます😭😭❤️

    • 2月2日
ih

読んでいて全く一緒で驚きました😳
うちも
私『片付けて』→片付けずに他のおもちゃで遊ぶ→私が片付ける→『〇〇くん(自分の名前)がやるのー!』と泣く→『じゃあやってください』→他のおもちゃで遊ぶ………
なんやねーん!!!!
ってなります😑
うちは日中保育園に行ってて朝晩と週末だけなのに…
気を引こうとしていたり、甘えたいのもわかるんですよね😭
わかるんだけど…余裕がなくなると言うかまともに相手しちゃって爆発します💥
最近は一度言ったことはわかっているようなので、時間が許す限り待つことにしてます。忍耐力です。疲れます(笑)
時間が許さないときはギャン泣き覚悟で強制執行です…😭

  • さやぴ

    さやぴ

    ほんとですかー😳2歳児はみんなこーゆうかんじなんですかね?😱
    ほんと忍耐力ですよね…💦

    • 2月2日
みー

イヤイヤ期な感じがしますね😰
3歳の息子は今でもオムツです😱
行こうとすると嫌って言われてシール貼ろうとか言ってもイヤイヤなので、
諦めました😅
できる時にするって感じにすると楽になりました( ̄∀ ̄)

まずは2人目バウンサーなどに寝かせて、
上の子娘ちゃんといっぱい遊んで、
大好きだよって言うことを体で表すと
少しずつですが出来てきますよ(≧∇≦)

私も上の子が2歳4ヶ月の時に下の子が産まれて、授乳の時以外は寝かせて上の子といっぱい遊んでました☺️

おかげでイヤイヤ期は他の方より少なめかも知れません😌

しては行けないことはすると怒鳴りますが、でもそれはしてはいけないことをしたから怒るんだよって言って、
○○ちゃんが嫌いで怒るじゃないんだよって言ってあげるといいかもしれません(><)
私がしてた事がお子さんに合うか分かりませんが、

  • さやぴ

    さやぴ

    なるほど~!ためになります!なんかバウンサーに乗せるの怖くて(上の子が触ったりいぢったりしそうで)←なのでベビーベットで対応してたんですが
    上の子が騒いだりおもちゃのガシャン!って音とかでびっくりして起きちゃうんですよね😔😔😔
    だからなかなか遊ぶにも遊べてなくて😭

    • 2月3日
  • みー

    みー


    2歳ならなんでも投げたりしたい頃なので、びっくりしてもとりあえず泣くまで上の子と遊んであげた方がいいかと思います😢
    寂しいって気持ちを物を投げてるんだと思います😢
    もしくは下の子と床に並べて手遊びとかをすると楽しくていいかもしれません(//∇//)

    • 2月3日
  • さやぴ

    さやぴ

    なるほど~!!!ありがとうございます😢❤️❤️❤️寂しさを表してたんですね🤣

    • 2月8日