
コメント

やすみん
定番ですが子守唄はどうでしょうか?

やすみん
ちなみにうちは9時に布団に入ったら添い寝+トントン+子守唄で10分くらいです。

退会ユーザー
3歳なったばかりの息子がいます。
いつも20時半にベットに行って、踊って跳ねて歌って…絵本を読みます😅
21時頃に部屋を暗くして「おやすみ〜」で添い寝してます。
そこから寝付くまでがだいたい15〜30分かかります。
最近は歌を歌ってと言われるので、ずーっとゆりかごの歌をハミングしてます…😴
2歳の頃からだいたいこんな感じなので、やっぱり1時間位はかかってます。
-
はー
コメントありがとうございます!そうですよねー!やはり、寝る準備してから、暗くして寝かしつけっていうのがいいですよね!うちは、割とすぐ電気消しちゃうのが子供にはストレスなのかもですかね。。
やってみます!ありがとうございます(^^)- 2月1日
-
退会ユーザー
うちは保育園行ってて、息子とゆっくり向き合える時間が寝る前だけだったので、ここはある程度遊びに付き合ってます😅
暗くしてもモゾモゾしてると、さっさと寝ろよ!って思いますけどね…笑- 2月1日

(^^)
息子もその頃は毎日寝かすのに、1、2時間かかってました。3歳過ぎてお昼寝なくなってから、寝かしつけが楽になりました。
今は下の娘です…。昼寝した日はなかなか寝なくなってきたので、諦めて、遅めに寝かしつけるようにしてます。
-
はー
コメントありがとうございます!
お昼寝なくなったら、楽になりますよね(^^)
保育園ですごーくお昼寝しちゃうんです。。今はまだ寝かしつけに時間かかるのは仕方ないんですかね!
遅めに寝かしつけですね(^^)ホントそれですよね!- 2月1日

Aioo
うちは2歳くらいから、寝かしつけに30分〜1時間くらいかかってます。最初は絵本を読んで、寝るよー!と言って電気を消して添い寝。自分が先にうとうとしてると子供もつられて寝てます(笑)添い寝だけだとねれない時はギューッと抱き合って寝ます。落ち着くのか、暖かくて寝るのか、結構すんなり寝ます。
はー
コメントありがとうございます!
子守唄やったことなかったです!やってみます!ありがとうございます!