※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

吸引分娩で保険請求した際、医療費明細書には皮膚腫瘍摘出術と吸引娩出術が記載されている。診断書の記載方法について病院に問い合わせる予定です。

吸引分娩で保険請求した方。
診断書にはどのように記載されてましたか?
医療費明細書には手術欄に吸引娩出術と会陰切開及び縫合術、後その際に元々お股の近くにあったホクロを取っといてあげるよと取ってくれたのでそのことだと思うんですが、皮膚腫瘍摘出術とも書かれています。
この場合、診断書にはどのように記載してもらえばいいのか…病院に電話して問い合わせるのは明日なのでその前に聞いておきたかて質問させてもらいました。

コメント

sara☆

その医療費明細書だけで保険請求できるはずですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    それが3年前のことでの保険請求なのですが、これのみでも大丈夫なんでしょうか?
    保険会社との電話の際は医療費明細書が手元に見つかってなくて、診断書を病院でもらうように言われたんですが💦その後に出てきたんです💦

    • 2月1日
  • sara☆

    sara☆

    大丈夫です!遡って請求できます。
    医療費明細書に手術の内容が書いてあればそれが診断書ということになります。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですか(;ω;)よかったです!
    病院が県外なのでどうしようと思っていたところでした💦
    ちなみにコープ共済なのですが、保険会社によって違うとかないでしょうか💦
    後日記入してもらう診断書を送ると言われたんですが😭

    • 2月1日
  • sara☆

    sara☆

    コープ共済だと、担当者はコープの配達とかする人だったりしますよね?
    コープ共済の代表番号の方に電話して、医療費明細書だけで出来るか確認してみて下さい。コープ共済とかだとあんまり理解してない担当者さんは「念の為診断書も」と言ってくることがあると思いますが、医療費明細書だけで大丈夫です。
    入院についての日数の記載ありますか??点数が分かれば大丈夫ですが☺

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一応電話はコープの共済請求の窓口?だったんですが(;ω;)
    明日もう一度確認してみます!
    ちなみに明細書はこれです!どうでしょう?(;ω;)

    • 2月1日
  • sara☆

    sara☆

    なるほど、これと別に、会陰切開の程度(Ⅰ〜IVのような記載があるもの)が必要になるかと思うのですが、もらった記憶ありませんか?吸引分娩だけならこれでも大丈夫な場合が多いです。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会陰切開の程度…もらった記憶ないですね💦
    もう一枚はこれと出産育児一時金の明細書と退院証明書(傷病名に軟産道強靭)のみです!
    私の病院は必ず会陰切開するみたいなので、会陰切開のぶんはおりないのかな?と思います…

    • 2月1日
  • sara☆

    sara☆

    すみません!切開の縫合は出ませんね💦💦傷の程度は裂傷の場合のみでした💦

    これと別に、入院手術などの項目がある領収書はとってますか?

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これだけしかもらってないんですが、1枚目にある入院料等とかではダメですか?💦
    やっぱり診断書が必要ですかね(;ω;)

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これはまた違いますよね?

    • 2月1日
sara☆

これいります!先程のは(14日以内)と曖昧だったので微妙かなーーと思いましたがこちらは入院日数がはっきり書いてあるので一緒に出せると思います。
でもこれだけだとやはり診断書が必要になるかもしれないですね🤔🤔💭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり診断書必要そうですよね💦
    診断書があったら、もうそれだけでいいみたなのでこれは必要なくなりますね(;ω;)
    一応明日問い合わせてみます!
    長々と質問に付き合っていただき、ありがとうございました😊

    • 2月1日
  • sara☆

    sara☆

    いえいえ!なんだかんだお役に立てずにすみません💦💦
    診断書のお金も、郵送費用(レシート必須)もあとから返金されると思います!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ、沢山お答えいただいて助かりました\(^^)/
    ありがとうございました!

    • 2月1日