

まほなん
我が家も今3ヶ月半ですが、そうですよー!
ママの事はわかるんだーと、嬉しいです!
ちなみにぱぱの認識は7、8ヶ月までわからないらしいです!

ヒィ〜
うちのこもそんくらいの時ママじゃなきゃダメでしたが、パパにも頑張ってもらいました。まぁ、惨敗でしたが…www
今はパパっ子です。。。
私が胃腸炎で倒れて面倒見れなかった時に心が通じ合ったみたいですw

ゆうきまま
うちも今3ヶ月半ですがまさに今そうですよぉ^_^;
特に眠い時にパパの抱っこだと相当ギャン泣きします。
今までパパの抱っこが普通だったのに私ばっかりになって負担が多く大変になりましたよ(⌒-⌒; )

退会ユーザー
うちも4ヶ月になったばかりですが、うちはずっとそうですよー!パパと目があっただけで泣いてるときもあります笑
うちの場合はパパがほぼ何も手伝わないので、他人だとおもってるのかもしれないですが。笑
赤ちゃんが最も反応するのはママの声、次に他人の女性の声、最後がパパの声で、どんな赤ちゃんも3ヶ月ころにはママを認識するのに対し、パパを認識するのは8ヶ月かかるそうです。なので、今は『ママじゃなぁぁい( ; ; )』って思っちゃうのかもしれないですね❤︎可愛いですね✨

碧空ママ
うちもまだ2ヶ月半ですが、
パパに抱っこを変わったとたん
泣き出します笑
うちの旦那も少し寂しそうです笑

かなみママ
うちのは満2か月ですが、あたしの縦抱きと同じくらい、パパのお膝抱っこが好きです!パパがものすごく赤ちゃん好きで、ずっとベタベタだから慣れたのかもしれません。....ただ、お腹が空いてる時はパパの抱っこでは一切泣きやみませんけど...パパが相手ではお腹は満たされないって知ってるんでしょうね(꒦ິ⌑꒦ີ)
んでも、人見知りの時期ってこれからですよね!今後パパが人見知りされる可能性は否定できません....(;//́Д/̀/)せっかく可愛がってくれてるのに、残念なり...。

mamaxoxo
うちもそんな時ありましたー(´°ω°`)
私がお風呂のときなんて地獄でした(笑)
けど徐々にパパでもよくなってきたみたいです(笑)

ママ🐾
みなさんありがとうございます★
みんなそうなんだとわかリ
少し安心しました(´▽`*)
コメント