
同じ月齢の子供の育児について相談です。子供がイライラしておもちゃを投げたり、食事に拒否反応を示す悩みがあります。保育士の友人から怒らない方が良いとアドバイスを受けたが、イライラしてしまい後悔しています。
今月一歳五ヶ月になる女の子のママしてます。同じ月齢のお子さんがいるママさん育児どんな感じでしてますか??
うちの子は気に入らないことがあればおもちゃでもなんでも近くにあるものを投げたりします😞
ご飯も食べたくない物だと食べないで冷蔵庫開けろー!って大声出したりおやつが入ってる棚を開けろー!って大声出したり😖
保育士の友達には今ぐらいはまだ何で怒られてるかわからないから怒ったらダメらしいよー。と言われたんですがどうしてもイライラしてしまって大声出してしまい後で反省します😞
- hi-.-sa(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
まったくおなじです(>_<)💦
思い通りや欲求どおりにならないとおっきい声出叫びます😭
頭が痛くなりそうな声で。。
ダメっというと辞めますが、駄目なんて言わないでー!というかんじでしたイヤイヤっと身振りします(^^)笑
なんで危ないのか理解はしてるかわかりませんが、危ないのからダメー!🙅♂️っていうとやめるので注意はしてます。
きゃー!ってなったときは、歌うたって踊ったり、私が急にダッシュして消えたりすると笑って追っかけてくるので、しんどいですが気分を変えるために、色々やってみてます😭
大変ですがお互い頑張りましょう♬

saaa.
1歳4ヶ月の娘がいますが同じような状況です😅
おもちゃを投げた時は、おもちゃが痛いって言ってるよ。よしよししてあげて?と言ってよしよしさせます(笑)
お菓子の戸棚をあけろという時は、他のことをさせて気を紛らわせています💦
怒りたくなる時もありますが、ぐっと堪えて我慢我慢の毎日です…😵
それでもたまについつい怒ってしまう時もありますが、その分いいことをした時は沢山褒めるようにしています😊
-
hi-.-sa
ありがとうございます!おもちゃよしよし私も使わせてもらいます‼
- 2月1日

退会ユーザー
全く同じですー(;_;)
きにいらないことがあれば泣く泣く
冷蔵庫開けろとかはいわないけど
さっきまで機嫌よかったのに
急に泣くときがあるなぁ…
後今風邪引いてるせいかママ以外ぐずぐずです
お互いがんばりましょ!
-
hi-.-sa
お返事遅くなりすいません!
同じような方が沢山いてホッとしました!- 2月2日

T&Dmama✩.*˚
うちも全く同じです笑
怒ると持ってるものポイって放り投げます…ひどい時は私や主人の顔を叩いてきます😭軽くですが^_^;
ダメ!って言うより何でダメかを声かけるといいと教わりました。「危ないよ!」「熱いよ!」「汚いよ!」みたいな…今のところうちの子にはあんまり効果はありませんが笑 理解できるように自然になると思うので言葉の勉強も兼ねて言っています^_^;
私もついイラッとしてしまいます😥一日一回はイラッとして叱ってるかもしれません…でもそれ以上に何回も可愛い!と言って抱きしめたり、手をたたいて褒めたりしているのでプラマイゼロだと思ってます😅
-
hi-.-sa
ありがとうございます!
うちの子も顔叩いてきます😖軽くではなく本当に痛い!と思うほど😅
何がダメなのか声をかけてみたいと思います😄- 2月2日
-
T&Dmama✩.*˚
うちもたまに本気で叩かれます😅痛くてイラッとしてしまいます…髪も引っ張ってきますし…でも今は伝えていくしかないんですよね、きっと(;_;)
ちなみに「お母さん痛いよー、えーん!」って泣き真似すると、遊んでると思うのか余計襲いかかってきます笑
お互い頑張りましょうね(*^^*)- 2月2日

じょん
こんにちは。うちも今月1歳5か月になる娘がいます。
うちは言葉がものすごく早く、「ちょうだい」「イヤだ」「おいしい」「ごめんねー」などなど言ったことはすぐ理解して使うのですが、それでも怒って物を投げたり…ということはあります。
でも「だめ」「しないで」ということは、よりしたくなるような気がします。もちろん面白半分にしたりもしますね。
といってもこちらも感情があるので、つい…という気持ち分かります。
私も保育士をしていましたが、私の場合は、なぜ怒られたのかという理由を伝えるようにしています。もしくは、制止させるより気を紛らせるような声をかけたり、自分でもダメダメ言わないようにしています。
-
hi-.-sa
すごい!もうそんなにお話しするんですね☺
確かにダメ!と言うことは何回もするかもしれません😅
気を紛らわせるような声かけしてもまたすぐ冷蔵庫開けろー!と大きい声を出します😅
今二人目妊娠中と言うことで神経質になりすぎてしまってるのかもしれません😞
色々試してみたいと思います☺- 2月2日
hi-.-sa
ありがとうございます!なんか少し安心しました!
私も歌歌ったりダッシュ試してみます☺