※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれ
ココロ・悩み

出産後に涙もろくなり、育児で疲れている女性。旦那の子供に不安を感じ、涙が止まらない。同じ経験のシェアや気持ちが落ち着く方法を求めています。

悩みを聞いてください。
出産してから涙腺緩くなりました。
基本ひとりになると泣いてます。
初めての育児で疲れてしまい洗濯もさぼっています。
飼っている犬の鳴き声にイライラしたり悲しくなったり…

それと、妊娠発覚し友達と連絡をとっている時、○○さんの子供だから←旦那
とか、旦那からも俺の子だからなとか、そういう子供が気に触ってしまい、最初は何も気にならなかったのですが、本当に旦那の子か?とか思いだしました。
出産したら無くなるかな?とか思いましたが一向に無くならず、何故自分がそう思うのか不思議でたまりません。
こう思う気持ちなくなる方法無いですかね。
私もあったよ!とかあればお聞かせ願いたいです…
もう心がボロボロです。、
涙が止まらない。

コメント

deleted user

退院後1~2週間は泣いてました💦
悲しいのか、疲れてるのか、寝不足か
よく分からず、、、

少し余裕が出来て、不安なども減り
育児が楽しくなってきましたよ♪

  • れれ

    れれ


    全く同じです…

    楽しく育児したいです…

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は、1ヶ月過ぎる頃には
    ブルーは抜けてましたよ(^^)/

    終わりが見えない恐怖があると
    思いますが、楽になる日は来ますよ!

    • 2月1日
  • れれ

    れれ


    そうなんですか〜!
    一ヶ月はそうなるものだと思って頑張ってみます…(;_;)

    今は本当に終わりがみえませんね…笑
    楽になる日をゆっくり待ってみます!

    • 2月1日
ちくわぶおじ

大丈夫ですか⁇💦
私も産後一ヶ月が一番辛かったです。里帰りしていたので、れれさんよりも大変ではなかったと思うのですが、いつもはくつろげる実家での生活が苦痛でしたし、ガルガル期?で自分の兄弟には赤ちゃん見られるのも嫌!とストレスがどんどん溜まってました💦
赤ちゃんが成長するにつれて、大変なことはその時々でありますが、精神的に辛かったのは今のところダントツで最初の一ヶ月でした😥

ホルモンバランスが崩れているので、精神的に不安定ですし、産後間もなくて体はボロボロな上に産まれたばかりの赤ちゃんのお世話で辛いですよね😥
家事はサボりましょう!1日2日洗濯しなくても、究極な話死にません!
長く寝るのは難しいと思いますが、赤ちゃん寝たら横になって体を休めてくださいね😄

  • れれ

    れれ


    皆さんのコメントを拝見する限り、一ヶ月が辛いんですね(;_;)
    そういうものなんですね…💧
    私だけ?甘えてるのかな?とか思ってました。誰かに居てもらわないと常に悲しい気持ちが抑えきれなくて…。

    痛みからやっと開放された時に、この悲しくなる気持ちが来て、お世話もってなったら辛いです…
    旦那が帰ってきたら安心してなのか、布団に横になるとぐったりしてます…
    洗濯さぼったくらいで死にませんよね!笑
    そう考えると少し気持ちが楽になる気がしました…(^^)
    少し横になろうと思います!
    ありがとうございます(><)(><)

    • 2月1日
Y

私も最初の1ヶ月は毎日泣いてた気がします(>_<)何もなくても涙が出てきますよね。
きっと初めての事で知らず知らずのうちに心が疲れてしまってるんですよ( ; _ ; )もちろん体もですが!😢
そーゆうのは誰にでもあると思います!慣れるまで家事さぼって全然いいですよ✨ゆっくりゆっくり、私たちもママになっていきましょう!😊
1ヶ月経つとだいぶ落ち着いてくると思いますよ✨
さらに3ヶ月経つころには赤ちゃんの笑顔も増え育児も楽しくなってくるはずです!大丈夫です✨😊

  • れれ

    れれ


    何もなくても涙でますよね…
    心が疲れてるんでしょうね…
    張り詰めてる感じがあります(;_;)
    家事さぼってみます!
    一ヶ月少し手抜きして頑張ってみます。
    子供の笑顔みれるの楽しみです(^○^)
    ありがとうございます!

    • 2月1日
deleted user

私も最初そうでしたよ☺︎
たぶんほとんどの方がなってます。
大丈夫です。

家事なんてしなくても良いです!
私なんていまだに家事は適当です。
やってる暇があるなら寝たいです(笑)
適当ぐらいがちょうど良いですよ*ˊᵕˋ*

家事してなくて「あ〜ダメなママだ」とか思わないでくださいね。
あれやらなきゃこれやらなきゃってピリピリして赤ちゃんにも笑顔で接してあげられなくなるより、
家事手抜きしても笑顔で接してあげられる方がよくないですか?(笑)

とにかく今は赤ちゃんが寝たら一緒になるべく睡眠をとること。
家事はなるべくしない。
あとはリラックスするために
アロマ焚いたり、好きな音楽かけたり、旦那さんが帰宅したらちょっと長めに湯船に浸かったり...。

自分をもっと労わってあげて大丈夫ですよ( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
肩の力を抜いて♡

赤ちゃんはあっという間に成長します。これからもっと表情が豊かになって愛しさも増します。
「今思えばあの時、私ピリピリしてたなぁ。もう既に懐かしいな」
って思える時期が必ずきます。
大丈夫ですよ❤︎*。

  • れれ

    れれ


    コメント拝見する限り、皆さん同じなんですね…
    私の甘えなのかな?と思っちゃったりしてました。

    家事手抜きしていいですよね!
    あれしなきゃ、これしなきゃっていう性格だったので産後もそういうので張り詰めてたのかもしれません…

    確かに、赤ちゃんに笑顔で接してあげられなくなるのは嫌ですね(><)

    赤ちゃんの事だけ考えてなるべくリラックス出来るようにします😌

    さくらさんのコメントみて、また泣きそうになりました…
    大切な事教えて頂きありがとうございます。(;_;)

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    甘えなんかじゃないです( ˙꒳​˙ )✧‧˚
    れれさんは頑張ってます☺︎
    こうやって悩んでいる時点で
    立派なママなんですから。

    これから何かしていても中断されることが日常茶飯事になります。
    なので、今から家事はやれる時にやる精神と、手抜きする術を身につけておくと後々気持ち的に楽になりますよ(笑)

    ママも子供と一緒に成長していくんですから気楽にいきましょう(∩ˊᵕˋ∩)・*
    ホルモンバランスが整ってくる頃には今とは違い笑えてますよ☺︎

    一緒に赤ちゃんの成長を楽しみましょうね💓

    • 2月1日
  • れれ

    れれ


    ありがとうございます(;_;)
    そう言ってもらえて心強いです…

    手抜きする術身につけておきます!!笑

    一緒に成長していきます☪︎*。꙳
    今が笑い話になる日が待ち遠しいです…笑

    はい!楽しみましょう♡

    • 2月1日
ぴっぴ

わかります。22日に出産して産後3日目から毎日泣いてます。
理由があって泣くときもあれば
わけもないのに泣いてるときも。

退院してきてからは愛犬がうるさくてイライラするし母乳出ない申し訳なさから泣くし、シングルで産んだけど今後生活できるのかなとか不安が多すぎてごはんも食べれてません。
辛いですよね。

  • れれ

    れれ


    数日違いですね!私は18日に出産しました。
    同じく3日目くらいから泣きました。
    出産してからもこんなに大変でしんどいですよね。。

    ほんと、愛犬の鳴き声が嫌になります。
    直母してもうまく吸ってくれず、、
    ミルク飲んでオムツ替えても泣きやまなく1人の時は不安になります。
    基本旦那が家にいる時間は少ないのでほぼ1人です。
    わたしもご飯受け付けません…
    不安が大きいのでしょうね…

    • 2月1日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    妊娠中は糖尿になったり逆流性食道炎になったりで楽しくごはん!なんてあんまりできなくて、産んだら楽になる!いっぱい食べれるー!なんて思ってたのに真逆でした。そしてこんなにメンタルがやられるんだとも思ってませんでした。ミルクあげながら泣いて泣き虫でごめんねって申し訳なくなって泣きやめなくて。犬いなかったら、、なんて考えちゃう自分にも情けなくなって…
    永遠にループしてます。どうしたら抜け出せるんですかね、、、

    • 2月1日
  • れれ

    れれ


    糖尿になったんですね…
    妊娠中はご飯どころじゃないですよね…
    私も産んだら、あれ食べたい!とかありましたが、いざ出産すると食欲湧かないし寝てたい…って感じです。
    ミルクの時泣いちゃうのわかります!(^_^;)
    犬いなかったらって私も思いました。
    でもかなり負担ですもんね、、
    うちは2匹もいるので余計に…
    皆さんが言うには一ヶ月過ぎると落ち着いてくるそうですね…

    • 2月1日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    本来なら自分の赤ちゃんと大好きなわんちゃんがいて幸せ!ってなるんでしょうけど…うちも2匹います!退院時から比べると犬はだいぶ落ち着きましたが未だに口元舐めようとしたりするので赤ちゃんと一緒に寝ることできなくて。
    ずっと放し飼いだったのに赤ちゃんきたことで急にゲージにいれたらストレスになるんじゃないかって。

    • 2月1日
  • れれ

    れれ


    慣れるまでは幸せなんておもえないですね、、
    口元舐めようとしますね!!
    うちも放し飼いです、、
    1匹はゲージにはいってますが、鳴きます。
    ゲージに入れて泣かない限りいいと思います!

    • 2月1日