
8ヶ月の息子がハイハイをせず、ズリバイだけ。ハイハイしないとあんよの発達に影響する?体験談を教えて。
いつもお世話になってます⭐️
8ヶ月の息子を育ててるんですが、なかなかハイハイをしません…
5ヶ月の時にズリバイをマスターして動き回ってるんですが、そこから一向にハイハイにつながりません😧
ズリバイしだして3ヶ月ですが、スピードが速くなっただけです👶
このままハイハイしないんでしょうか…?
ハイハイしないと、あんよも遅くなりますか?
つかまり立ちやおすわりからズリバイはします(^^)
同じようなママさん、またこうしたらハイハイするようになったよ!という体験談等あれば教えてください🙏
- ぴーちゃん(7歳)
コメント

柊0803
ハイハイしませんでしたよ~、表現が難しいのですがお尻でズリズリ…速いもんでしたよ(笑)
結局歩くまで(1歳4ヶ月)までお尻でズリズリでした。
ズボンがすぐダメになりました😂
ですが、歩くのが早い=怪我しやすいですからね。いい訳ではないのでゆっくりでいいと思いますよ!

2児ママ👦👧
うちの子も5ヶ月でズリバイしだして、なかなかハイハイしませんでした💦
四つん這いになったりはしてましたがなかなか…
ですが8ヶ月になって突然しました!
一応こうするんだよってハイハイして見せたりしてました!
効果あったのかわかりませんが😂
-
ぴーちゃん
コメントありがとうございます😊
そうなんです😨
一瞬四つん這いにはなるんですが、移動はもっぱらズリバイです(笑)
突然することもあるんですね!😳
私も毎日ハイハイして見せてます😂- 2月1日

りんご
支援センターとかに行ってハイハイしてる子を見るとするようになったりしますよ😊
ママ友の子はうちの子がハイハイしてるのをガン見した次の日に突然するようになったって言ってました✨
-
ぴーちゃん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!✨
支援センター連れて行きたくて連れて行きたくて仕方ないんですが、インフルエンザが怖くて😭😭😭
落ち着いたらガンガン連れて行きます❤️- 2月1日

はにゃママ
うちは逆に一切ズリバイせず、10ヶ月まで経ち、ハイハイをいきなりしだしました💦
(でもつかまり立ち、つたい歩きは8ヶ月からしてました)
一応足の裏を押してあげる練習などはしていましたが、なかなかやりませんでした(^^;
でもあんよは一昨日から始めたので、遅くなることはないんじゃないでしょうか?☆
やはり個人差があると思います❤
あとは赤ちゃんのやる気次第でしょうかね(*´∀`)
ぴーちゃん
コメントありがとうございます😊
わかります!
服がすぐダメになりますよね😧
セーターなんて着せようもんなら、すぐお腹と腕の所が毛玉まみれになります😭
たしかにケガしやすいって思ったら遅い方がいいかもですね👀👌
柊0803
娘はズリズリが長かったお陰か、歩き始めの子のガニガニ足(勝手に呼んでます😂)O脚のがに股にならず、綺麗な足ですよ!
大きな怪我も一度もなく、ゆっくりなメリットも沢山ありますよ!
ぴーちゃん
たしかに!
足の形大事ですよね👀💓
女の子ちゃんなら特に🤗
考えようですね😌
先輩ママに本気で相談したこともあるんですが、「歩きだしたらマジで大変だから!ほんとに目が離せないから!!」って言われて終わりました(笑)
柊0803
確かに歩き出した途端本当に目が離せなくなりますね。
ちなみに他の方が書いておられる「お友だちのハイハイを見て…」は多分ありませんね~💦
娘も生後7ヶ月から現在もですが週4日スイミングに通い毎日の様に友達のハイハイ見ていましたので(笑)
もうこれは完全に個性かなと思いますよ!