
無痛分娩について周囲の理解が得られず、経験談や一般的な認知について知りたいです。
無痛分娩について教えてください。
友人に妊娠報告をし、「無痛分娩で産みたいな」と話したら
「え!?一人目なのに無痛にするの!?」
と【初産なのに無痛分娩なんてありえない!】という感じで言われてしまいました。
旦那にも
「痛みを経験してこそ母親じゃないの?」
と言われました。
(「じゃああなたが産んでください」と言い返しましたが(笑))
もちろん無痛分娩のリスクも理解しています。
私自身痛みに弱く、産後の回復も早いということもあり無痛分娩希望なのですが、
無痛分娩はまだ一般的ではないのでしょうか?
無痛分娩を経験された方の経験談、周りの方の理解はあったか等ご意見を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
- ゆん
コメント

りっちゃん
私も同じ言葉旦那に言われましたー!!!
無痛分娩の費用もあるし…諦めましたが、無痛分娩にしたいです。。
同じ状況過ぎてコメントしてしまいすみません…>_<…

pe831
私も無痛分娩予約してます!
最初は、痛みを味わうことが母性の象徴なのかな?とか、考えてました。
しかし旦那が、海外じゃ普通だから!と無痛を推してきました。
それでも、納得出来ませんでしたが、出産希望の病院が偶然無痛分娩を専門としてまして(全く知らず選びました)
友人達に相談したところ…なんとみんな大賛成でした。笑
産みの苦しみを味わった友人でさえ、私も次は無痛がいい〜!なんて、言ってました。
旦那同様周りからの、「海外では当たり前なんだから」の言葉に、とても気持ちが楽になりました!
もちろんリスクはありますが、
冷静にお産と向き合えるメリットもあります。
海外では当たり前。
の言葉で決断しました!
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
旦那さんが無痛分娩をすすめられたのですね!!!
(羨ましいーー!笑)
海外では当たり前ですよね(*^^*)!!
ネットで調べても海外では当たり前、しかし日本では??
という感じで私の周りでも自然分娩が当たり前という人が多いので不安になっていました。
無痛分娩のリスク、メリットも十分理解し、安心して無痛分娩に臨みたいと思います(*^O^*)- 9月17日

諭吉
知り合いが初産で無痛分娩してましたが、効いてるのか効いてないのかわからないけど痛かった。。
って言ってましたよ!
普通分娩を経験してないから、差が分からないんじゃないかな>_<って思いましたが、、
麻酔?を打つタイミングが合えばしっかり効くみたいです!
無痛分娩できる産院増えてますし、私はどちらにしても痛いと思うので、結果頑張った!!!になると思います!
私は無痛分娩される方はお金持ちだな〜と印象があります^^
-
ゆん
コメントありがとうございます!
お知り合いが無痛分娩経験されたのですね!!
無痛分娩でもある程度の痛みはありますよね。
頑張ります♪♪
私の産院は無痛分娩しても一時金でおさまるって言われました(*^^*)
お値段は割と良心的みたいです。- 9月17日

トム
私の友達が無痛にしてましたが無痛分娩の処置もかなり痛そうでした(;_;)
何よりお金が高かったです!
回復は個人差があって早いとは限らないと言ってましたよ(;_;)
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
お友達が無痛分娩経験されたのですね☆☆
無痛分娩の処置も痛いのですね(;O;)
回復も個人差あるのですね。
色々と覚悟しておきます!
私の産院は良心的な料金のようなのでそこは安心しています(*^^*)- 9月17日

すず
産婦人科医が無痛分娩は外国では当たり前なんだけどね〜〜、日本ではまだ認めない人が多いね〜と言ってました。
私も初産、無痛分娩しましたが、かかっていたクリニックの麻酔科医がいない日もあるとのことで、日を決めて計画分娩にしました。が、陣痛促進剤や人工破水しても子宮口が開かず^^;児頭骨盤不均衡で結局帝王切開しました。
陣痛も3時間ほど味わいましたが、無痛じゃないとムリ!って感じでした。
入院中、何人か無痛分娩した方と話しましたが、皆さんよかったみたいですよ(^^)
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
外国では一般的な出産方法ですよね(*^^*)
すずさんも無痛分娩から帝王切開を経験されたのですね。
出産は本当に何が起こるかわからないですよね。
色々と覚悟を決めて無痛分娩、頑張ります\(^o^)/- 9月17日

退会ユーザー
まだ経験してなくてごめんなさい!
でも無痛にする予定です。痛みにとにかく弱いし、メンタルでの不安ももってるので。
まず、男の人に母親の定義なんて語られたくないです💧
そして、まだ無痛=楽をしてる?みたいなイメージをもってる人は多いかもしれません、、。
でも、そんなの関係ないです!
だって選択肢があるのだし!!
普通分娩で出産がもしトラウマみたいになってたとえば二人目をなかなか考えられなくなるより、自分もなるべく安心して産めたらいいな、とおもってます☆
そしてお母さんが安心することは赤ちゃんも安心することだとおもってます(^_^)
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
無痛分娩にする予定なのですね。
痛みに弱く、メンタルでの不安もある、私と一緒です!!!
本当に男の人に語られたくないですΣ(ノд<)
私も普通分娩でトラウマになりそうなので無痛分娩でリラックスして安心して産みたいと思っています(*^O^*)
無痛分娩についてプラス思考で考えていく勇気が持てました♪♪- 9月17日

A-Cmama
赤ちゃんへの影響、
金銭面で理解しているのなら
ママになるみんみん☆さんの好きにしたらいいと思います。
まわりは関係ない。
一般的かと言われたら、
それはきっと場所によってじゃないかと…。
私のところでは、無痛分娩をしてくれる産院が多いし、無痛で産んだという人もやっぱり多いです。
私は普通で産みましたが、
痛みは人それぞれです。
陣痛痛くても、赤ちゃんが出てくる時の痛みはなかった。
よく考えたら、陣痛もそこまでの痛みじゃなかった。
なんてこともあります。
旦那に痛みのこと言われたくはないですね。
女じゃないんだから、わかったこと言うな。生意気。笑
産むのは、みんみん☆さんです♪
無事に生まれてきてくれることが一番です!
がんばってください!
-
ゆん
コメントありがとうございます!
私のところではまだ無痛分娩している産院が少ないのもあるかもしれないです。
本当に痛みは人それぞれですよね。
旦那に言われたのが一番頭にきましたー!!(笑)
本当うちの旦那生意気ですよね!!!
ありがとうございます!!
無事に生まれてきてくれるように頑張ります\(^o^)/- 9月17日

シゲママ
無痛分娩でも
痛みはありますよ。
陣痛もしっかり体験できます。
費用もそこそこかかります。
痛みはあるので、
普通に産むよりも、少しは痛みが軽減されるのであれば、無痛分娩でいいと思います。
それに無痛分娩を希望する人なんてたっくさんいますよ。
周りの意見は気にしないで、自分がリラックスして無事に出産できるようにしなくちゃ。
わたしは無痛分娩でいいと思います。
ただ、痛みはあるので
周りの無知な方に教えてあげてください。笑
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
はい!!
無痛分娩でも痛みはあることを知らない人私の周りでは多いと思います。
周りの意見は気にせずリラックスして出産出来るようにしたいと思います☆☆
無痛分娩でもちゃんと痛みはあること、周りの無知な人に知らせます!
(特に旦那とか(笑))- 9月17日

おきゃん815
海外では普通ですよ。
なので、あたしは本人が希望するなら無痛分娩でも全然いいと思います。痛みながら産んだからこそ可愛いとは、私は思わないです。愛情は痛みとイコールじゃないと思います。
ただ、無痛分娩は個人差があり、麻酔が効かない人はあまり効果がないらしいです。
みんみんさんが無痛分娩にして、少しでも気持ちがリラックスできて産めるなら、多少お金がかかっても価値はあると思いますよ。
わたしももうすぐ出産ですが、あたしの通う産婦人科は無痛分娩の麻酔がもともと弱いらしいので、必要ないと判断ししましたが、お互い納得のいく選択ができればと思います。(^-^)
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
海外では普通ですよね☆
無痛分娩の麻酔の効きも個人差がありますよね!
産院によって麻酔が弱かったりするのですね!
詳しく産院に聞いてみます!!
おきゃん815さんもうすぐ出産ですね!!!
元気な赤ちゃん産んでくださいね(●^o^●)- 9月17日

ちひろ💋りとる
無痛でも完全な無痛ではないし、麻酔のタイミングや計画通りにお産が運んでちゃんと無痛で出来るかは、最後まで分からないそうです。
私の友人は痛みにとにかく弱くて、最初の出産で恐怖症になってしまって二人目産めなくなるのが嫌だといって、無痛分娩を選ぶと言っていました。
自分のことをよーく分かっていて、かつ二人は子供が欲しいと言っている旦那様の希望も叶えてあげたいゆえの、とても立派な選択だと思いました。
だいたいお産なんて十人十色なんです。
他人にとやかく、ましてや男性になんて何も言われたくないですよね(ご主人なのであまり無下には出来ませんが(>_<))!
みんみんさんの思う、納得のできる方法を選んでくださいね。
無痛経験者でもないのにゴメンなさい。
ただ、出産に関して周りから色々言われる人の気持ちは私も散々経験して分かるので、コメントしました<(__)>
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
私も痛みにとても弱く、子どもは二人以上欲しいのでご友人と似た状況かもしれません。
本当!旦那にとやかく言われたくないのが本音です(笑)
ありがとうございます!
また周りから色々言われるとは思いますが、産むのは自分なので納得して決めたいと思います!!
妊娠してから周りから無痛分娩の件だけでなく色々言われる事が多くなりました(;o;)
周りに流されずに頑張りたいと思います(*^O^*)- 9月17日

ゆあな
一人目なのに無痛分娩で産みました(^^)無痛分娩経験者が身近にいないため、実母も主人も戸惑ってました(ノД`)…
つわりがきつくて薬も使えないし堪えるしかなかったけど、出産は麻酔が使えるなら少しでも苦痛を減らしたかった。痛みにも弱いので、自分が産むんだからと自分で決めました。
痛みを経験しないのに父親になれるのなら、無痛分娩でも母親になれると思ってます。
担当の女医さんも、一人目から無痛分娩で出産されていました。先生が無痛を選ぶなら、私も安心できると思いました。
処置は痛みがあるし、私は偶然陣痛がはじまって下痢のきついくらいの痛みでしたが、麻酔をしてもらったら寝てしまうくらい楽になりました(*^^*)いきむときはタイミングが難しいので、麻酔を減らしてもらうようお願いして、生理痛くらいの痛さで産みました(^^)
これならもっかい産める!次はもっと上手にまた産みたい(^^)と思うくらいでした(*´∀`)
麻酔がきれてから、裂けて縫われたおまたが痛かったです(;つД`)産んだあと、少し吐き気がありました。
陣痛の痛みに比べたらなんともない程度でしょうが。
病院には無痛分娩の方が3人に1人くらいいました(〃^ー^〃)
少しずつ無痛分娩は増えてるように思います。(*^^*)
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
無痛分娩経験されたのですね!!!
経験談ありがとうございます。
勉強になります☆☆
少しずつ無痛分娩増えてきているのですね!!
「痛みを経験しないのに父親になれるなら、無痛分娩でも母親になれる」
この言葉、今いびきかいて寝てる旦那によーーく聞かせたいと思います(*^O^*)!
ありがとうございます☆☆- 9月17日

IIMII
私も無痛がよかったのですが、残念ながら、通っている病院ではしていませんでした(´Д`)
母が無痛で妹を2人産んでいます。痛みが全くないわけじゃないそうですが、フワーっとする感じらしいです。
痛みがないから母親としての意識がどうのこうの…
言う人はいますが、
それは私は関係ないと思います。
男は悪阻も陣痛も体験してないのに父親になるんだから、、
それに、いざ出産となれば、誰だって痛いのは嫌ですよ、、それに、大変なのは陣痛だけじゃないです。悪阻もお腹の重たさも眠気もダルさも全部10ヶ月赤ちゃんの為に耐えてきたことです!
それを最後に無痛にしたからって母親の意識がなくなるわけないじゃないですかね!!
と熱くなってしまいましたが、∑(゚Д゚)
私は無痛賛成派です!
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
お母様が無痛分娩体験されているのですね!
そうですよね!!!
そうですよね!!!
妊娠出産では悪阻やお腹の重さに耐えて、無痛分娩にしても母親の意識がなくなるわけではないですものね。
出産すれば終わりではなく育児が始まるので、元々体力的にも強い方ではないので無痛分娩で少しでも体力を残せたらと思っています。
頑張ります(*^O^*)♪♪- 9月17日

こっこ
私の母や叔母などの世代の方はやはりみんみんさんの旦那さんと同じ意見ですよ~(´・ω・`)
後はテレビの影響じゃないですかね?
ドラマとかでもかなり苦しんでいる描写ですし、無痛分娩について取り上げることもないし中には無痛分娩を知らない人もいました\(‘ω‘)/
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
やはり親世代は旦那と同じ意見の人が多いのですね。
確かにテレビではとても苦しんでいる描写のものしか見たことないです(;O;)
無痛分娩を知らない方、いるのですね!!!!
海外では当たり前ですが、日本ではまだまだ認知度低いですね(。>д<)- 9月17日
-
こっこ
海外では当たり前!といいますが日本特有の「うちはうち、よそはよそ」理論だと思います(´・ω・`)
私の住んでるあたりは田舎ですので古い考えが定着してます...
私も無痛分娩希望でしたが金銭面の問題で普通分娩でしたが、辛かったけれどいい体験でした!
けど2人目は貯金して無痛分娩かな~
産むのは自分だし!って胸張っていいと思います!- 9月17日
-
ゆん
「うちはうち、よそはよそ」
まさしくその理論!!
私も田舎なので皆考えが古いです。
無痛分娩の費用も産院によりますよねΣ(ノд<)
はい!!
胸はって出産したいと思います(*^O^*)!- 9月17日

R&Y
妹が無痛分娩に途中きりかえましたが痛くないし
めちゃ微弱になりなかなか子宮口ひらかないしかなり時間が長くなりますよ(´罒`*)✧
本当出産は命がけだし
産むのは自分だし我が子が元気に産まれてきてくれたらそれだけでいいですよね!
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
妹さん無痛分娩に切り換えたのですね!!
本当に出産は命懸けですよね。
我が子が元気に産まれてきてくれるだけでいいです!!
出産頑張ります(●^o^●)- 9月17日
-
R&Y
しかし男の人は陣痛の痛さを目の前でみらないとなにもわかりませんしこんだけ苦しんで産んだ!姿を見ないから
無痛分娩に切り替えたら出産全然痛くないんやね!とか言われてましたよ!w
男の人は本当デリカシーがないですからねw
出産頑張ってください!- 9月17日
-
ゆん
きゃーーー(>_<)
やはり男の人には妊娠出産のきつさは一生分からないですよね(;O;)
ありがとうございます!!
頑張ります\(^o^)/- 9月17日

コドン
私も初産で無痛分娩にしました‼︎
旦那や私の周りは産む本人が一番いいと思う方法がいいよって言ってくれてたので最初から無痛って決めてました。
費用は私が産んだ病院では4万程だったしもっと高くてもしょっちゅうある事じゃないから高くても無痛にしようって話してました。
結局私の場合、陣痛がきて子宮口5センチ開くまで家で我慢してから病院に行き、麻酔をしました。1.2時間毎かな?痛くなってきたら麻酔をたしてもらう感じでした。
私は陣痛24時間で長かったからか産む6時間前くらいから麻酔しても効かなくなってベッドの手すり握りながら耐えてました。
いざ産むときも裂けるのも縫うのも激痛で声でるし呼吸荒くなるし結局鉗子分娩になりました。
でも無痛分娩にしてよかったと思ってます‼︎無痛じゃなかったら体力残ってなかったと思うし気持ち的にも楽でした。
周りなんて関係ないですよ‼︎産む本人が一番いいと思う方法が一番です♡日本じゃまだ無痛分娩はありえないって思う人が多いけど海外の無痛分娩あたりまえのところからしたら日本人こそありえないしクレイジーって言われてますよね‼︎
私の場合は痛み体験したけど痛みなくても産まれる瞬間はわかるっていうし産む事にかわりないんだから気にしなくていいと思います♡
どちらにせよみんみんさんが無事出産できますように♡
長々と失礼しました(・´ー・`)
がんばれーーー♡♡♡
-
ゆん
コメントありがとうございます!!!
経験談ありがとうございます!!!
陣痛長かったのですね!!
はい!!
周りに流されず私が納得した方法で産みたいと思います☆☆
無痛分娩、リラックスして臨みたいと思います(*^O^*)
可愛い我が子に会えるよう頑張ります\(^o^)/
ありがとうございます☆☆- 9月17日

かなぽん
友人の方も旦那さんも、結局は
他人事なんでしょうね。
日本人はなぜ決めつけたがるのでしょうかね。
私は無痛分娩でも立派なお産だとおもいます!!
その分リスクも当然ありますし、
本当に効果があった方、効果が全くなかった方がいるみたいですよね!!
私の母親は、私が逆子で
帝王切開になってしまったらしいのです。お産当日、どんな麻酔を使っても全く効かず、全て覚えているそうです。拷問ですね。
そんな辛さを母親は味わった
らしいのですが、母親の姉妹
は普通分娩でないと、本当の
母親になれない。あの陣痛と産む痛みを味わうからこそ母親。
みたいなニュアンスの発言をされたそうです。
ありえないですよね。
どんな形であろうと、出産
するのは命がけです。
痛みを知るのは母親とベビーだけです。
他人の意見を聞いていたら
まとまりません!みんみんさんが味わうのだから、みんみんさんの意見を強く述べていいと思います!
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
やはり、友人も旦那も他人事ですよね。
お母様、帝王切開で麻酔効かない中の出産に耐えられたとは、、本当に拷問です(;O;)
お母様の姉妹さんの発言、私がお母様だったらとてもショックです。。
どんな形であろうと出産するのは本当に命がけですよね!
私の意見を強く述べ、納得いく出産方法を選びたいと思います(*^O^*)!!- 9月17日

❀レモグラ❀
私も無痛分娩予定です。
生理痛もむごくないタイプだし、それよりもしも胎盤がでてこなかったらとマイナスの事ばかり考えています(笑)義母に伝えたところ腰に注射!?とビビリ「自然分娩大丈夫よ経験経験!」と言っていますが、子供3人とも2週間遅れで促進剤で産んでいるので説得力ゼロ。無視です(笑)しかも義理姉も急遽帝王切開だし注射しとるがなみたいな(笑)
実母はまぁすきでいいんじゃない?って感じですね。
夫は私の意見に反対しませんでした。
極度の不安があるのなら無痛分娩でいいと思います。
自然分娩を正論ぶってるのは日本だけ!
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
無痛分娩予定なのですね☆☆
出産に対して極度の不安があるので無痛分娩で頑張ろうと思います(*^^*)
言いたい人には言わせときたいと思います(*^O^*)
海外では当たり前なので自信持っていきたいと思います!!- 9月17日

miyoxxperth
私も無痛分娩で出産予定です。最初から決めてたので。周りには話しましたが特に反対されることもなかったです(o^^o)出産する本人が決めればいいと私は思ってます。住んでるところが田舎で出産可能な病院が一つしかなく、無痛分娩してくれないので、実家に里帰りしてます^^
今の産院は無痛分娩が主流のとこなので、ここに来る人はほぼ無痛だと先生が言ってました。
日本ではまだまだですが海外では当たり前のようですが。お腹を痛めて産んだから、かわいがる、、それは違うと感じますね。
素敵な出産ができるように頑張りましょうね(*☻-☻*)
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
無痛分娩予定なのですね(*^^*)
周りの人に反対されることもなかったのですね!
出産する本人である私が決めて無痛分娩頑張りたいと思います!!
miyoxxperthさんもうすぐ出産ですね!!
元気な赤ちゃん産んでください(●^o^●)
私も頑張ります\(^o^)/- 9月17日

なみの( ᵕ̤ɜ)ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ)
友達のお姉さんが無痛分娩で出産されましたが、産む時は、痛くないけど、産んだ後の痛みが、かなり痛かったと、言っていましたよ。
私はできるだけ自然に任せるほうが良いなぁ。
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
お友達のお姉さんが無痛分娩で出産されたのですね!!
産んだ後の痛み等覚悟しておきます!
自然に任せることも素敵ですよね(*^^*)- 9月17日

clover(*´∀`)
無痛をするとプラス15万円と聞いて高いし別にいいや~と思って頼んでません😄
日本は無痛分娩遅れてますよね😱
私は別にしたい人はいいと思いますよ😊
うちの病院はソフロロジーってのをやってるので麻酔無しで気持ちで痛みが和らぐみたいです😃
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
無痛分娩高いですね!!!!
私の産院は良心的な値段なので助かってます♪♪
無痛分娩がもっと一般的になるといいなと思います。。
ソフロロジー聞いたことあります\(^o^)/
呼吸法等で痛みが和らぐというものですよね☆☆
お互い出産頑張りましょう~♪♪- 9月17日

♡はらぺこあおむし♡
わたしもまだ未経験ですが無痛予定です!
わたしも旦那に、痛みを感じてこそーと言われましたが、気にしてません。
産むのは私なので。
それに痛み=愛情ではないです。
海外では無痛が主流です。
ただ産院をしっかり選ばないと、麻酔が効かない、タイミングが合わない、等あるので無痛の実績のある産院をおすすめします……
まだ経験してないのに生意気言ってすみません(>_<)
ネットでも結構麻酔が効かなかったって人が多いので💦💦
やはり医師の腕は大きいです。
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
実績のある産院、大事ですよね!!!
今通ってる産院も無痛分娩しているけれどしっかり調べたいと思います!!!!
麻酔がちゃんときくといいな。。
お互い出産頑張りましょう\(^o^)/- 9月17日

ちあき
「無痛」というから、全く痛くない→楽してる、となるんですよ。
「硬膜外麻酔」あるいは「エピデュラル」といって、医学的に必要な措置なんだと思わせるのがいいです。
そして、うそも方便で、「医師にエピデュラルを使うように言われた」と言い切っちゃうことです。
「もう今はエピデュラル使うのが世界的に主流みたいね。」
「医師にも使うように言われた。」
「使うにしても使わないにしても、使える設備や麻酔医がいない病院は、麻酔になれてないから帝王切開とかになったら不安だよね。だって、帝王切開に使うのと同じなんだから。」
「麻酔なしで二日かけて、休みなしで一本ずつ歯を抜けって言われたらどうする?」
とか、(上記のこと心から思ってなくても)もう「無痛」っていってしまったからには、洗脳していくしかないかなあ。
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
なるほど!!!
周りを洗脳していくのも一つの手ですね!!
勉強になりました(●^o^●)- 9月17日

ぷりちーはーと
私も初産で無痛分娩の病院を探して予約してあるものです!
自然分娩の産婦人科は痛みを知ってこそ母親になれる。みたいに書いてあるところもありますが、陣痛は味わうわけだし無痛分娩でもいいと思います!
本当旦那さんにそんな事言われたらあなたが産めるものなら産んで下さいって言いますよ〜
言葉に謝りがあって無痛ではないそうです。
友人さんの言うことは気にしなくていいと思いますよ☆
みんみんさん☆のお子さんなのだからみんみんさん☆がいいと思った分娩方法でいいと思いますよ!
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
無痛分娩されるのですね!!!
そうですよね。
本当旦那に言われたは少々腹立ちました(笑)
ありがとうございます。
昔から人の目、人の意見を気にしすぎるところがあり今回も気になってしまっていました。
友人の言うことは気にせず、胸を張って無痛分娩に臨みたいと思います(*^O^*)- 9月18日

☆まみみ☆
私も実は無痛にする人に若干批判的な気持ちを抱いてました。
痛みを越えてこそ母になれるような気がしてたからです。
なぜか。
でも2カ月前に出産を経験して、胸を張って言います!!
無痛分娩万歳!!!(笑)
とにかく産んでる時は痛すぎて(難産気味だったから余計かも)お腹切ってくださいって言ったし(笑)
膣の中も切られたのか、避けたのか、結局吸引になり、、、
痛いなんてもんじゃなかった(T_T)
2人目は無痛分娩にします!!
結果、出産経験して、無痛分娩にたいする考え方が変わりました(笑)
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
難産、大変でしたね(。>д<)
やはり出産は命がけですよね。
そして出産を体験されたからこそ無痛分娩に対する考え方が変わられたのですね☆☆- 9月18日

🐊ジッター🦄🤙🏻
私は出来たら無痛が良かったですけど、産んだ病院は出来るだけ自然に産ませたいらしく…。すごく痛かったですが、貴重な経験出来たのでそれはそれで良かったです(笑)もし、二人目出来たら無痛が良いですが…。
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
私の地域の産院も自然に産ませる方針の病院が多いです。
自然分娩やはりすごく痛いですし、貴重な体験ですよね。
私には体力的にも耐えられる自信がないので、やはり無痛分娩にすると思います(;O;)- 9月18日

まにゅ。
私の通ってる産院の先生も以前無痛をしてたこともあるらしいのですが、無痛は母親が痛くない分赤ちゃんに酸素がいきにくいので赤ちゃんが苦しいんだよ。と言ってました。
お腹の中に居る時は赤ちゃんのことをすごく気にかけてるのに、産む時は赤ちゃんよりも自分優先にするのはいかがなものかーと言ってて私はすごく納得しました。
だからといって無痛を否定はしませんが、そのような話も知ってた方がいいと思って書きました。
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
無痛は赤ちゃんに酸素がいきにくいのですね。
様々なリスクなどまた詳しく産科医に聞き、納得した上で無痛分娩に挑戦したいと思います!- 9月18日

柚
私は1人目は自然分娩で2日かかり産後はボロボロでした…全身筋肉痛で普通なら5秒で行けるトイレまで数分。3日目ぐらいまではまともに身体が動きませんでした。筋力の無さも関係してると思いますが…
なので、今回は無痛にします!旦那も前回立ち会って大変さを見ているのですぐ賛成してくれました⑅◡̈*
私の周りは無痛で産みたいけど出来ない人が多く羨ましいと言われますよ。
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
自然分娩経験されたのですね。
やはり体力消耗しますよね。
私の友人も全身筋肉痛で動けなかったと言ってました(;O;)
無痛分娩、旦那さんも賛成してくれているのですね!!
羨ましいです(*^^*)
やはり無痛分娩は費用の面で難しい方もいらっしゃいますよね。
費用の面でも大丈夫そうなので私も無痛分娩頑張ります♪♪- 9月19日

あやね★
一人目無痛で産みました('ω'*)
無痛最高ですよ!
私の場合ですけど、痛みもほぼ感じないし子宮口10センチになるまでほとんど寝てました(´﹀`)
でも、いきみたいって感覚がなくていきむのが難しかったです(TОT)
そしてあまり疲れませんしね(´﹀`)
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
一人目を無痛分娩で出産されたのですね!!
痛みほぼ感じなかったのですね(*^^*)
麻酔もきいているといきみ方難しいのですね。
しかし痛くない&疲れないのは最高にいいです!!!
私も無痛分娩順調にいくといいな(*^^*)
頑張ります!!!- 9月19日

ちびころりん
すでに解決されているかもしれませんが、参考までに、、、
私は無痛分娩で長男を出産しました。
私の場合は先に破水してしまったので、子宮口も開いておらず、促進剤を使い子宮口が開くのを待ちました。
子宮口が開くまで陣痛の痛みに耐えていたので、全く痛みがないわけではありませんでしたよ。
あとは、病院に行ってすぐに麻酔を入れる管を背中に入れたのですが、それもいたかったですね。(陣痛よりずっとましでしたが、、、)
麻酔がきいてきてからはかなり楽でした。
普通分娩で味わうピークの痛みは味わっていないと思うのですが、完全無痛とはいかないようです。
入院中に看護婦さんに、無痛分娩は初産の人より二人目以降の出産の人の方がうまくいくと言われました。初産だとなかなか子宮口が開かなかったり、赤ちゃんがおりてこなかったりと何かと時間がかかるからなかなかすんなり無痛にならないとのことでしたが、まさに自分がそうだったので、そういう傾向があるのかもしれないです。
痛みを経験するから母親になれると私も言われましたが、極端な話ではありますが世の中痛みを味わって母親になった人が子供を虐待してしまったりしているわけですから、痛みは母親になることとあまり関係ないと思ってしまいます。日本では痛みに耐える事が美学になってますからね、いろいろ言われるのは仕方がないのかもしれません。
お金は普通分娩で出産するより15万~20万くらい違うので、ある意味痛かったですが私は迷っているかたにはおすすめしたいですね~。
長文失礼いたしました。
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
経験談ありがとうございます(*^^*)
初産だと中々子宮口開かなかったり時間がかかりすんなり無痛にならないのですね。
痛みは母親になることとはあまり関係ないですよね!!
日本の美学、すっかり根付いてしまってますが、
海外では当たり前ですし、費用の面でも良心的なので胸張って無痛分娩します\(^o^)/- 9月19日

あいば
スミマセン、私は無痛ではなく自然分娩だったのですが…どうしても一言言いたくて。
無痛を「痛みがあってこそ愛情が生まれる」とか言って否定しているのを聞くとすごく腹が立ちます。
私は娘を産む時すごく難産で、丸3日くらいかかりました。陣痛で全然寝れないし、促進剤を使いましたが出てこなくて…3分間隔を何時間も味わいました。陣痛だけでなく、腰が砕けそうに痛くて…気が狂いそうでした。
うちは田舎なので残念ながら無痛分娩を行っている所がないのですが、可能なら次は絶対無痛にしたい気持ちです…
無痛にリスクが全くないわけではないので反対される方がいるのも分かりますが、「痛みを味わった方がいい」とかいう安易な理由で無痛を否定する人はお産を舐めてると思います。
出産したことないか、それこそあまりお腹を痛めないで産めた人の考えだと思いました。
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
娘さん出産時丸3日かかられたのですね(;O;)
はい!
うちの旦那お産を舐めてると思います(。>д<)
「皆経験するんだから自然分娩が当たり前じゃないか」て。
いやいや男性は経験しないじゃなないか!!!
じゃああなたも経験してください!と言いたくなります(笑)
まだ旦那とは一度無痛分娩の話をしたきりですが、またしっかりと話して私の希望する無痛分娩にしたいと思います(*^O^*)- 9月19日

ポピ
1ヶ月半前に初産で無痛分娩しました。
当初は普通分娩で…と思っていましたが、私も痛みに弱く急遽途中で無痛分娩に切り替えました。
また私の場合、高齢出産の年齢に当たる為、産後の体力面も心配だったので…。
結果、回復も早く無痛にして良かったです。
無痛だから全く痛いとかではなく、途中までは陣痛を経験しますし、麻酔が効かない人もいるとの事でリスクはありますが、無痛分娩にすることに問題ないと思います。
出産するのは自分だし、他人にとやかく言われる必要は無いと思います。
人は人、自分は自分です(^^)v
旦那さんにも理解してもらえると良いですね。
みんみん☆さんが、どちらを選んでも、元気な赤ちゃんを出産出来る事が一番大事だと思います(*^^*)
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
無痛分娩経験されたのですね!!
産後の回復も早かったのですね(*^^*)
無痛分娩についてきちんと旦那に説明して話し合い理解してもらえるように頑張ります\(^o^)/
産むのは私なので何言われても納得させますw- 9月19日

ともみ0601
私も初産、無痛予定です。
妊娠がわかってすぐ、予約しました。
旦那や両親は、そうしてくださいと言ってくれていますが、なぜかうちの弟だけが、「やめたら?」と軽く反対しています。
でも、そのたびに、だって歯を抜くだけで、麻酔するんですよ。それより大きいものを体内から出して、血もいっぱいでるのに、麻酔なしなんか無理!といって、はねのけていました。
話は変わりますが、一緒に添えた写真はアステカ式の陣痛緩和方です。
「痛みを経験してこその親」というなら、旦那さんも一緒にこれをたいけんしてみてはいかがでしょうか。きっと、奥さんと痛みを分かち合う経験して、より素敵な旦那・パパになると思いますよ♪(´▽`)(笑)
参考
http://smallmemo.undertonemc.com/?eid=1000683
-
ゆん
コメントありがとうございます!!
本当、歯を抜くだけで麻酔するのにーー!って感じですよね!!
アステカ式の陣痛緩和法初めて知りました!
教えていただきありがとうございます(*^^*)
旦那に見せ、これしよう!と言ってみた所、「……無痛でいいよ」と言ってくれました(●^o^●)ww- 9月20日
-
ともみ0601
うちの旦那と同じ反応で笑っちゃいました♪(´▽`)
合言葉はアステカ式で頑張りましょう!(笑)- 9月20日
-
ゆん
旦那さんと同じ反応だったのですね!!!笑
はい☆☆
合言葉はアステカ式で頑張りましょう~~(●^o^●)♪- 9月20日

ちゃ
初産、経産婦であろうと無痛分娩にするのは自由やし、いいと思います。どの産み方であろうと間違いはないと思います。人の思うこと、言うこと無視しましょう。ママの体、心が一番🩷
ゆん
コメントありがとうございます!!
リマさんも旦那さんに同じ言葉言われたのですね!!!
産むのは女性なのだから産む方法位決めさせて~ってかんじですよね(;O;)
無痛分娩費用病院によりますよね(。>д<)
リマさんもうすぐですね!
元気な赤ちゃん産んでください(●^o^●)
りっちゃん
ありがとうございます★
本当ですよ…。出産を舐めきってる人なので理解してくれないんです。。。
みんみんさんの病院の費用的には大丈夫そうですか?
ゆん
私の旦那も理解してくれるまでは時間がかかりそうです(;o;)
私の産院は費用的に良心的なので大丈夫そうです\(^o^)/