
2ヶ月の赤ちゃんの生活スタイルや遊び方についてアドバイスをお願いします。
去年の12月1日に産まれた男の子を育てている新米ママです(*´꒳`*)生後2ヶ月頃の赤ちゃんを育てているママさん、先輩ママさんに質問です!2ヶ月になった赤ちゃんの生活スタイルはどんな感じですか?朝は同じ時間に起こして、おっぱいの時間など決めて、お昼寝の時間、お風呂や就寝の時間も決めたりしていますか⁇私の子はよく寝てくれる子で、放っておくと4時間くらい寝る事もあります。今は子供のリズムに合わせる感じで寝ている時は無理に起こさず、朝も夜も自由な感じです(・_・;いつ頃からリズムを付けて起こしたり寝付かせたりすれば良いんでしょうか?それともう1つ☆どのような遊びで赤ちゃんとスキンシップをはかってますか?アドバイス頂けると有り難いです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
- きくちゃん(7歳)
コメント

haru☆
上の子がいるので、夜は8時半に布団にはいり、ミルクを飲んで寝せます。朝は6時半にはリビングに連れていきます。その間に3回から5回は起きるので毎日寝不足ですが…。。まだリズムつけるには早いかなーとも思いますが、うちの子は夜は布団に連れていくと勝手に寝てくれます。お昼寝はリビングですが、中々1人では寝てくれないのでその辺は区別がついているのかなと思っています。

こすけ
あと15日で100日を迎える
娘がいます◕◡◕。)ノ ☆
生活のリズムとありますが、
うちもまだしっかりとした
タイムスケジュール的なものは
きめてないないです。
だいたい7時ごろ起きてくれるので
オムツ替え→おっぱい→寝たら寝かす
→寝ないなら遊ぶを繰り返してる感じですね(o^▽^o)ほんとはお散歩行きたいけど
寒くて行けません(^^;;
そして17時位からお風呂入れておっぱい→寝かしつけです!!
遊びは私も先日先輩ママにこちらママリで教えてもらったんですけど、
手遊びでぞうきんのうたが楽しいです笑
youtubeで見てみてください(^^)
-
きくちゃん
返信ありがとうございます💕
だいたい起きる時間は決まってますか?うちは夜中3時ごろ起きるのでおっぱいあげて寝ると起こさなければ8時過ぎまで寝っぱなしです(^^;気持ち良さそうに寝てるので無理に起こすのもなぁ…と思うんですが😅起こした方が良いんですかね?
お散歩行きたいですよね❣️12月に産まれたので寒くてまだ一度もお散歩行ってなくて💦早く行きたいです💓
ぞうきんのうた♫見てみます😍💕- 2月1日
-
こすけ
そうですよね〜ꈍ .̮ ꈍ 💕
寝顔見ると起こせなくなります❤
朝カーテンをシャッと開ける音で目が覚めるみたいです!う〜んと背伸びしながら起きてくれますが寝起きがいいのでいつも助かってます🤣💕- 2月1日
-
きくちゃん
寝顔見ると起こさないですよねー❤️
寝起きが良いといいですよね😆💕
うちの子は起こさないと本当にずっと寝てます…😅今日も、夜中4時ごろに泣いたのでおっぱいあげて今もまだ起きないです😂さすがに起こそうかなぁ…ε-(´∀`; )- 2月1日
-
こすけ
ママ思いの良い子ですねっ🤣💕
寝る子は育ちますよ!今赤ちゃんの間から眠活が大切って言われてますから✨おおらかな子に育ちますねきっと❤- 2月1日
-
きくちゃん
寝る子は育つって言いますよね😄私も赤ちゃんの時、よーっごく良く寝たみたいです😂遺伝かな(´ω`)❤️💦
こあままさんから教えてもらった♫ぞうきんのうた♫YouTubeで見てみました😍楽しそうですね😆今度やってみます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)💕- 2月1日
-
こすけ
それはママの遺伝間違い無しですねっ😉💕
はいっうちの子ぞうきんのうたやるとニタニタします笑!ぜひやってみてくださーい😆🎵💕- 2月1日
-
きくちゃん
遺伝ですかね😆❤️友達がよく寝る子だったのが3ヶ月過ぎたくらいから全然寝なくなったって言ってたので、今のうちだけかもしれないですよね😋✨
昼過ぎに起きたので♫ぞうきんのうた♫やってみました😆めっちゃ感動しました😆💓こんなに笑ったの初めてです‼︎😍- 2月1日
-
こすけ
あれからおこさなくてお昼すぎまで寝てたんですかっ🙄💥❔❔❔驚きー✨✨✨!すごい睡眠欲💕✨
ぞうきんのうた喜んでくれたんですね🤣💕✨きゃぁあー!!!嬉しいです私も❤❤❤✨良かったです😆💝💨- 2月1日
-
きくちゃん
あれから一度起こしました😅💦とゆーか、寝ながらブーブーおならしてて絶対ウンチしてる!と思ってオムツ変えたら、やっとフニャフニャしながら半目になったので起こしておっぱいあげました😂
ありがとうございます😍💕教えて頂き本当に嬉しいです(〃ω〃)こんな笑った事なくて感動し過ぎて旦那に電話しちゃいました😂❤️❤️
てか💟こあまま💟さん初めてお話ししたのに話しやす過ぎです😍❣️- 2月1日

かどまる
私も2ヶ月の時は同じように子どものペースで生活してました!!
母乳は子どもが欲しいときに与えていいって言われたので、時間決めずに与えてました。
お風呂の時間だけは決めていました。
上の子は3ヶ月、下の子は6ヶ月でだいたい生活リズムが安定してきたので、そこから朝起きる時間、お昼寝の時間、就寝時間を決めました(^^)
でも最初から、絶対この時間に!とはいかなかったですが。。
曲に合わせて体全体を撫でたりツンツンしたりして刺激を与えたり、上の子の時はどんなおもちゃで遊んでいいか分からなかったので、ビニール袋をカサカサさせて遊んでました😅音の出るおもちゃは喜ぶんじゃないでしょうか?
-
きくちゃん
返信ありがとうございます💕
上の子と下の子は生活リズムが安定するのに時期が違ったんですね😊生活リズムが安定する時期はその子によるんですかね?
音の出るおもちゃ♫試してみます😆💕- 2月1日
-
かどまる
たぶんその子によると思います🤔
下の子も3ヶ月で安定したかな?と思ってたらまた夜中に起きるようになってしまったので😢- 2月1日
-
きくちゃん
そうなんですね😉💓じゃあまだ無理につけさせなくても大丈夫ですかね?😅
- 2月1日

ママ
もうすぐ3ヶ月の息子がいます。
完全にリズムをつけるのは離乳食が始まる頃なので、
6:30 カーテンを開ける
18〜19時 お風呂
22:00 消灯
これだけは時間決めてます!
日中はまだ授乳の時間も定まらないので、子どもの様子に合わせてます。
機嫌がいいと一人で手足バタバタしたりどっか見たりして遊んでますが、基本あやしてあげますね。
絵本、マッサージ(自己流なので適当に全身に触れる)、赤ちゃんの発する「うー」を真似っこする、ガラガラを鳴らす、メリー、うつ伏せの練習、じーっと見つめ合う
うちはこんな感じです。
-
きくちゃん
返信ありがとうございます💕
生活リズムを付けるのは離乳食が始まる事なんですね😉❣️生後6ヶ月頃からですよね♫
起床時間、入浴時間、就寝時間は決めてるんですね😊
うつ伏せの練習って何秒くらいを何回している感じですか?前に一度してみたんですが、苦しそうですぐ辞めちゃいました…ε-(´∀`; )💦- 2月1日
-
ママ
うつ伏せの練習、機嫌がいいときにしてます!基本グズグズ嫌がるまでさせますよ!正確に測ってないのであいまいですが、1〜2分くらいは頑張ってます(笑)
- 2月1日
-
きくちゃん
なるほど!ありがとうございます😆❤️今度、機嫌が良い時に頑張ってみます😋✊
- 2月1日

痩せたい
だいたい毎日同じような時間に寝かせて起きてたら大丈夫かと思いますよ😊
うちは夜の8時くらいには眠くてぐずるのでそれから布団に行き寝かせて、朝は上の子たちがいるので6時半には一緒に起きてます。
最近やっと最初の睡眠が4〜5時間寝てくれるようになりました💦こないだまで夜中5回は授乳してたのが2回くらいに減りました✨
日中は寝ても1時間で、母乳も1時間おきとかです😓
お風呂はよっぽど用事がなければ毎日同じくらいの時間、夕方くらいに入れてあげたらいいみたいですが、それぞれの家庭の事情がありますよね。
スキンシップはとにかく話しかけて体に触れてあげてます😊
歌をうたって手足を動かしてみたり、話しかけるとよく笑います♫
-
きくちゃん
返信ありがとうございます💕
起きる時間も夜寝る時間もバラバラなんですよね😓上の子などがいれば、合わせたりするんですが、まだ一人なので自由にさせてしまっていて…💦
夜中5回の授乳は大変ですね😨昼間も1時間おきだと、なかなかママは休めないですね😣休める時に休んで下さいね😖💓
とにかく起きてる時は話しかけたり、体触ったりしてみます😉👍- 2月1日

退会ユーザー
こんにちは(╹◡╹)
2ヶ月半の男の子がいます!
うちは、夕方にお風呂、10時過ぎに電気を消して就寝という感じで、ミルクだからかそこから4時くらいまで寝てくれます。
ミルクを飲んだらまた8時くらいまで寝て、そこから起きるという感じです(^^)
最近はメリージムがお気に入りで、寝かしておくと大喜びで20分くらいいます!
オススメですよ〜♫
-
きくちゃん
返信ありがとうございます💕
2ヶ月半ならだいたいうちの同じ位ですね❤️冬生まれだとお散歩など寒くて行けないから早く行きたいですよね💓
お風呂と寝る時間はだいたい決まってるですね〜👌
メリージムがお気に入りなんですね😊❣️ネットで見て検討してみます😉👍- 2月1日

こう
上の子のリズムに合わせてるので、
5時半~6時半 起床
18時半~19時半 お風呂
20時~21時 就寝
がだいたい決まっていて、朝は最後の授乳が何時でも上記の時間にはぐずりだすのでリビングに連れていってます☺
日中は好きなときに寝せて欲しがったら授乳してます
お風呂入ったあとは暗くした寝室に連れていって「ねんねだよ~」と言いながら授乳、お目目ぱっちりのときもありますが、おひなまきにして布団に寝かせるとそのまま自分で寝ることも多いです(夜中の授乳は2~3回)
日中は寝ても1時間とかなので、小さいなりに夜はわかってるのかなぁと😄
上の子のときはこんな決まった時間とかなく離乳食はじまるくらいまではバラバラでした☺
気になるなら、お風呂と朝のカーテンをあける時間から決めていったらいいかと✨
遊びは、顔を触られるのが好きなので顔を触りながら名前を言ったり足を動かしたりうつ伏せ練習したりしてます☺
縦抱きが好きで首も月齢の割にしっかりしてるので縦に 抱きあげて足をつっぱらせる(脇の下から持ち上げて膝の上にたたせる)とニコニコになります✨
-
きくちゃん
返信ありがとうございます💕
上の子がいると生活リズムも上の子と合わせる感じになりますよね😉
離乳食を始める6ヶ月くらいまではバラバラで大丈夫なんですかね?😊💦お風呂とカーテン開ける時間は決めてみようと思います😉
うつ伏せ練習は何秒くらいを何回してましたか?苦しそうで、どうに練習すれば良いのか分からなくて😣💦度々聞いてしまってすみません😢- 2月1日
-
こう
だいたい三ヶ月頃から昼夜の区別がだんだんついてくるというので本格的なリズムの整え方はそれ以降でいいのかなぁと思います☺
離乳食始まる頃までには授乳やミルクの時間が一定になってくるので、そこに合わせて起きる時間を決めたりするといいと思います✨
あと、大きくなればそれだけ体力もついてきますので、16時以降寝たら30分とかで起こしてました♪
うつ伏せは特に時間は決めてなくて、苦しそうにしてたらすぐ起こしますが、そうじゃなきゃ泣き出すまでしてたりします😄💦
うつ伏せも両手を握ってごろごろ~って言いながら左右に動かしたがらするとうちの子は喜びます☺- 2月1日
-
きくちゃん
3ヶ月頃から区別が付くんですね〜!離乳食が始まったら、それに合わせて少しづつ生活リズム付けていこうと思います❤️
うつ伏せ練習も怖くてあまりしなかったんですが、やってみようと思います😊✊丁寧に教えて頂きありがとうございました😆💕- 2月1日

あお
私も12月1日生まれの男の子を育てています☺︎
夜は20時半には寝室に連れて行って(寝つくのは22時頃です💦)、朝は7時半には起きるのでリビングに連れて行きます。3時半頃に一度起きるのでうちの子も4時間は寝てます!起きないときは起きるまで寝せています(笑)お風呂は18時頃にいれています。
遊び方私もわからなくて悩んでいました😭ベビージムに乗せていると、よく喋りますがやっぱり自分で遊びたいです!ここの回答参考にさせていただきます🙇♀️
-
きくちゃん
12月1日産まれの男の子ですか❤️同じですね(*´꒳`*)💕何だか親近感です😍❣️今、何キロくらいですか?😄
起きない時は無理に起こさなくて大丈夫なんですかね😉お風呂の時間は私も決めようと思います😊
スキンシップ取れる遊びもしたいですよね😘お互い参考にしましょー👍💕- 2月1日
-
あお
親近感わたしもです✨ママリいつも見てるだけだったのですが、嬉しくてコメントしちゃいました🤤今日で2ヶ月ですね♡
1月24日に保健師さんの訪問があって、そのとき5,170gでした!- 2月1日
-
きくちゃん
ありがとうございます❤️私も嬉しいです😆❣️私も以前は見てるだけだったんですが、頭の形の事で投稿を初めてしたら、皆さん良いアドバイスくれたので今後利用しようと思って使ってます😋💕
今日で2ヶ月ですねー!早いような長いような…😄予防接種も始まりますね♫時々、産まれたての写メとか見返すと大きくなったなぁーってニヤニヤしてます😏笑
私は1月19日に訪問があって、5,775gでした😎おデブちゃんです😂- 2月1日
-
あお
頭の形、、、絶壁気味になってきてて私も少し気になってました💦私も機会があれば質問してみようと思います☺︎
予防接種今から緊張しています😭ニヤニヤ分かります!小さめだったので、猿の赤ちゃんから人間の赤ちゃんに進化してるみたいで楽しいです(笑)
ありゃ~すくすく育ってますね✨手足のむちむち堪らないですよね〜😂😂- 2月1日
-
きくちゃん
男の子なので頭の形、尚更気になりますよね💦予防接種いっぱい種類あるので、ちゃんと管理してあげなきゃって思いますよね!私は来週金曜に病院予約しましたよ👍ムチムチ感が本当たまらなく可愛いですよね😆💓まだ外が寒いからお散歩一回も行ってないんです😣早くベビーカーでお散歩連れてってあげたいー😆💓
- 2月1日

ロー
うちは新生児の頃からなるべくリズムつけたくて行動してました!
今、朝は何時に寝ても8時に勝手に起きます。
完ミなので間隔は3時間以上あけますが、だいたいいつも同じくらいの時間にあげています。
お昼寝の時間は決めてませんが、昼間は明るく、テレビ等音を鳴らしてるので寝ても30分~1時間で起きてメリー見て遊んだり、膝の上に乗せて遊んだり、散歩に行ったりしてるので合計4.5時間ですかね?
夜は17時~18時の間にお風呂にいれて、お風呂あがりにミルク、私がご飯食べてる間一人遊びさせて21時にミルクあげて寝かしつけます。
すぐに寝る時もあるし、遅くても23時には寝つきます。
そこから朝の8時まで起きずに爆睡します。笑
-
きくちゃん
返信ありがとうございます💕
新生児の頃からリズム付けてるんですね❣️スゴイです👍
8時に自然に起きるなんて理想的😍👍うちは放っておくと全然起きないです😅規則正しい生活が赤ちゃんのうちから出来るなてスゴイですねー😊✨- 2月1日

みっちゃん
息子が同じ誕生日です🎵よろしくお願いします🙇今日から2ヶ月ですね✨
うちもリズムつけたいなぁと思いつつ、欲しがったらあげるって感じなのでいつもばらばらです。一応夜の9~12時の授乳の後電気消した寝室に。夜も6時間寝るときもあれば3時間で起きる時もあるので時間が定まりませんが💦
朝は7~10時の授乳の後リビングに連れていってハイローチェアで過ごす感じです。1ヶ月半くらいまではおっぱいか泣いてるか寝てるかだったんですけど段々昼間はご機嫌で起きてる時間も増えてきたので話しかけたりYouTubeでみんなの歌を聞いておてて動かして遊んだりしてます。うちの子はタンゴが好きみたいでおっぱいの歌、くろねこのタンゴ、だんご3兄弟がよくニコニコしてくれます(^ー^)
他の方のコメントを見てまだリズムつかなくても大丈夫なのかなってホッとしました😄まだ実家に居るので赤ちゃんにベッタリです😅
-
きくちゃん
同じ誕生日なんですね😆しかも男の子❣️何だか親近感です😍💕よろしくお願いします💓
私も同じです!よく寝る時は5時間くらい寝るし浅い眠りの時もあるし、さまざまです💦私も何週間か前から泣かないで起きてる時間がありますよ💕今までは寝てるか泣いてるかおっぱいかだったのに…😄成長してるって感じがしますよね😃👍私も童謡聞かせてみます😉私は里帰りしなかったので最初はバタバタでした😅実家にいれる時は赤ちゃんベッタリでいいと思いますよー😍👍- 2月1日

しげこ
娘も12月1日産まれです💓
夜、18時ころお風呂、20時に電気消して寝かしつけ、朝は6時~8時くらいの起きたタイミングでカーテンあけて、顔拭いて保湿してます!
あとは、娘が寝たいときに寝てる感じなんでまだリズムって感じにはなかなかなりませんが💦
起きてる時間も長くなってきたんで、カラダを触りながら話しかけたり歌ったりして遊んでます😄
最近は早く笑わないかなーって毎日楽しみにしてるとこです💓
-
きくちゃん
12月1日産まれですか😆❤️同じですね✨親近感‼︎😍なかなかリズム出来ないですよね😓でも皆さんの投稿見て、まだリズム付けなくても大丈夫なのかな?って安心しました😊💕早く笑ってお話ししたりしたいですよねー😍日々の成長が楽しみですよね😉💓
- 2月1日

おーいお茶
今はあまりリズムは気にしてませんが、上の子の保育園送迎があるので、朝は8時すぎには強制的に起こされます(笑)
夜は21時前後に授乳して寝かせます。それ以外は適当です。昼間、上の子いる日はお昼寝してても起こされるし、朝も上の子グズグズしてると起きるハメになるので、上の子のリズムで生活させられてる感じです(笑)
-
きくちゃん
返信ありがとうございま💕
兄弟がいると、上の子に合わせる感じになりますよね😊✨最初の子はそんなに気にしなくても大丈夫ですかね😊- 2月1日

ソル
12月2日に産まれた女の子を育てています、ママ1年目です🙋💓
私はミルク寄りの混合なので、とは言ってもほぼミルクでグズの時におっぱいくわえさせてる って感じですが💦
だいたい3時間おきに授乳してます🍼
昼寝は全くしてくれなくなりました(笑)なので基本1日中寝グズです😂夜はベッドでおくるみにくるんで寝てくれますが、昼間は抱っこでしか寝てくれなくてヘッド等に寝かせた瞬間泣いて起きます(笑)夜は最近段々と定まった時間に寝てくれています♡
-
きくちゃん
返信ありがとうございます💕
2日産まれなら近いですね😆❤️
昼寝全くしないんですねっ💦その子によって全然違うんですね(´ω`)うちは昼寝というより、起きてる時間の方が短いです…😅笑っ💦
抱っこで寝た場合、降ろすとすぐ泣いちゃいますよね😆💦背中にスイッチがあるみたいですよね😂- 2月1日

こすけ
寝ながらブーブー💨あるあるですねぇ😑😑😑うんちまじりのおならってもうわかるようになりましたよねっ😆💡親の私達も成長してる〜🎵✨笑
旦那さんに電話したとか…笑✨
そんな笑ってくれたんですねぇ❤
そう言ってもらって私もルンルンです😉
てかそれ私も思いました🤣💕
年が近いのかな?とにかくお話しやすく楽しいでーす🤣🤣🤣🎵💕
-
きくちゃん
ありますよねー!こんなにちっちゃいのに大人のオナラ並にすごい音出しますよね😂私もウンチのオナラは分かる様になりました👍少しづつだけどママも成長してるんですね…😊💓
今夜、旦那と一緒に♫ぞうきん♫やります😍✌️笑っ
💟こあまま💟さんも思っててくれたんですか😆嬉しいです😊💕私は32歳です- 2月1日
-
きくちゃん
途中で送っちゃいました😵💦
32歳ですよー💓本当話しやすいですね😄✨嬉しいです😊💓- 2月1日
-
こすけ
おっ!いいですね🙄💕
旦那さんもベビちゃんの笑顔に癒やされるでしょねー🤣✨🎵疲れも吹っ飛ぶでしょねー🤣🤣🎵🎵
おっおっ👀!?やっぱり😏💡💡💥
私33歳です笑イエイ✌- 2月1日
-
きくちゃん
旦那もまだそんなに笑ってる顔見たことないので喜ぶと思います😄💕
本当だっ😆近いですねー😘✨だから話しやすかったんですね❤️今後とも宜しくお願いします(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)💕- 2月1日
-
こすけ
こちらこそ😄またよろしくです🙋💕
- 2月1日
きくちゃん
返信ありがとうございます💕夜中3〜5回起きるのではママは大変ですね💦
まだリズム付けるのは早いんですかね?上のお子さんの時はどんな感じでしたか⁇
haru☆
あまり覚えてないのですが、お風呂の時間、寝る時間、起きる時間は大体同じくらいにしてあとは特に気にしてなかったと思います。上の子は結構寝る子だったので寝たいだけ寝かせてました。下の子はあまり寝ない子なので大変ですが、次第にリズムもついてくるかなーと思ってます( ¨̮ )
きくちゃん
なるほど!お風呂と寝る時間、起きる時間はだいたい同じくらいの時間にしようと思います❣️😊あまり寝ない子だと大変ですよね💦休める時は休んで下さいね😉✨