※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬき
子育て・グッズ

次女が母乳を飲めず、ミルクを飲んでいるが乳頭混乱が心配。長女は母乳で育てたが、体重差があり様子を見ている。同様の経験をした方いますか?


母乳についてです。

予定日より1ヶ月早く産まれた次女は
産まれてから最初の2週間ちょっと
体重増やすのが優先で乳を吸う練習をはじめたのは本当につい最近です(*_*)
1月26日くらいからです。
吸い付こうと本人も必死で頑張っています。
でも母乳は飲めないので
ミルクを練習の後に飲ませているんですが
このままだと乳頭混乱になったりしないか不安です。
搾乳した母乳も飲ませています

長女は1ヶ月経たない内に上手に吸えましたがそもそもの出生体重が違いすぎるので後1ヶ月は様子を見なければならないとはわかってはいるんですが(*_*)

長女も母乳で育てたので出来れば次女もというだけなんですが

似たような経験された方居られますか?

コメント

ぴっぴ

私は1人目を産んだのが
36週でした!

1人目だし、早く産まれたわりに
体重もあったのでまた違うかもしれませんが、、(体重2686g)

やっぱり小さめだし私も始めてということもあって
母乳量もかなり少なく
最初は全然吸えませんでした💧

うまくくわえられてないし、
まず吸えない💧

なので初めの1ヶ月はほぼ完ミでした💦
でも練習を重ねてると
成長とともに吸う力もつけてきて
飲めるようになってきましたよ!

完ミ〜混合〜完母までなんとかいけました🙋‍♀️

  • たぬき

    たぬき


    次女は35週4日で産まれて
    2076しか無くて(*_*)
    長女は2700だったんですが
    やっぱり根気強くやっていくしかないんですかね(´;ω;`)

    教えてくださりありがとうございます❗

    • 2月1日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    やっぱり小さいと
    吸う力も、お口も小さいですもんね😢

    ↑これ助産師さんに
    めっちゃ言われました😂

    成長とともに吸うのも上手くなってくると
    思いますー!🤔

    • 2月1日
  • たぬき

    たぬき


    ありがとうございます‼️
    確かにそうですよね‼️
    諦めずにがんばります‼️

    • 2月1日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    陰ながら応援しております🙋‍♀️♥️

    • 2月1日