
コメント

ママ
一回で飲める量が増えて感覚が空いたのでは?
これから離乳食が始まるし授乳量は増え続けるよりは減って行くと思います🙆

は
完母です。
飲みたいだけ飲ませてます☺️
4ヶ月の頃とあまり変わってないように思います!
-
ちいさん
眠い時もおっぱい求めてくるので
お腹すいてるのか眠いのかわからなくります(; ꒪ㅿ꒪)
泣き方も区別つきません(´._.`)- 2月1日
-
は
うちの子もそんな感じです😂
安心して眠りたいのかな?と思って
好きなようにさせてます☺️- 2月1日

のの
うちの子も完母で育てましたよ(^o^)
5ヶ月以降ですが、うちの子も良く眠るようになって、授乳時間が減った気がしましたよ🎵
それでもプクプク大きく育ち、きっと飲む力が強くなって短時間で飲めるようになったんだと思いました。
写真などを見返すと生後8ヶ月頃の息子は1番太っていたし、私も痩せていたし(笑)、授乳時間も短かったと思います🎵
または、5ヶ月になると離乳食も始まります☺
離乳食いっぱい食べてくれる子なら、おっぱいの量も減ってきます😣
もし心配でしたら、体重を測ってみたりしたら、安心できると思います🎵
-
ちいさん
眠くて泣くのとお腹が空いてて泣くの
区別がつかなくて困る時あります(´•ω•ˋ)
とりあえず咥えさせるんですが
あきらかにおっぱいをおしゃぶり感覚でくわえてて、飲んでる気がしません
(; ꒪ㅿ꒪)
痩せもしないので(笑)
飲めてるのかどーか💦💦- 2月1日

のの
痩せてないならきっと飲めているんですよ🎵
特に夜中の授乳はおしゃぶりみたいになりますよね😫
私自身、眠さに勝てず、まあいいや〜と添い乳なのかおしゃぶりなのかよくわからずのまま朝になることよくありました😣
離乳食が始まれば変わってくると思いますよ🎵
ごはん大好きな子ですと、授乳は減るし、おっぱいラブな子だと、逆に増えるし…
うちはごはんもおっぱいも好きな子でした(笑)
-
ちいさん
もうすぐ二人目産まれるんですね\ ♪♪ /
男の子と女の子両方で羨ましいです!
子育てで
まぁいいやの考え大切だと思いました!
考えたらキリないですもんね(´·_·`)
うちもなんとなくですけど
おっぱいもご飯も両方泣きがします(; ꒪ㅿ꒪)食事中ずっと視線感じます(笑)- 2月1日
ちいさん
回答ありがとうございます
遊び飲みも増えて全然飲んでる感じがしないので心配になりました(´·_·`)