
離乳食の時間を変えてみると食べてくれる可能性があります。朝7時に起きて、その後の食事のタイミングを検討してみてください。他の理由も考えられますか?
先輩ママさんアドバイスください💦
2日前くらいから離乳食を食べてくれません。
昨日は10倍粥とほうれん草、今日は10倍粥と人参と豆腐。
今日はほぼほぼ泣いて残しました。
朝はいつも決まった時間じゃなく、起きておっぱいあげて、ちょっと家事して離乳食をあげています。
いつも起きてから2〜3時間後に眠くてぐずりだすのでその前にあげるようにしていますが、わからなくなってきました。
離乳食の時間をかえたら食べてくれるもんですか??
とりあえず明日から7時に起きてみようと思います。
その場合、9時から10時の間に寝ると思うのですが、寝る前に離乳食をあげるか、朝寝から起きた11時以降にあげるべきかどちらが食べてくれるでしょうか??(__)
また、他に食べない考えられる理由はありますでしょうか??💦
- mamamama(7歳)
コメント

まるまり
まだ1回食だし朝寝後の方が睡魔もなくて食べてくれそうですよね‼️

退会ユーザー
同じ月齢ですね(^ω^)
うちの子は眠いときにあげるとぐずぐずで食べないので、朝起きてすぐの機嫌がいいときにあげてます!本当は朝イチの離乳食は消化機能があまりよくないから母乳かミルクでと言われてますが、もりもり食べるからいいや!とあげてしまってます💦
2回目も、機嫌がいい昼寝後すぐです(1回目から4時間は空けてます)
-
mamamama
朝一もやってみます♡
ありがとうございます♡- 1月31日

ひいらぎ
起きたてに授乳しないで、そのまま離乳食は難しいですか?🤔
一回食ならお昼寝後の授乳前でもいいと思います✨わたしなら11時以降にします🤗
-
mamamama
試してみます♡
ありがとうございます(__)- 1月31日

やなぎ
うちはだいたいですが、
6:30 起床、ミルク
8:30 30分から1時間ほど朝寝
9:30-10時 離乳食+授乳
その後遊び、散歩などなどです^_^
うちはもう2回食にしてますが、やっぱり眠い前とかお通じが出てない次の日はグズってあまり食べないときがあります。あとはわかるようになってきたのかベチャベチャしたものや明らかに食べの悪い食材もあったので、少しずつ食べ物の種類を紹介していく感じで気楽に試してました(´ω`)
-
mamamama
参考にさせていただきます💦
ありがとうございます♡- 1月31日
mamamama
試してみます💦
ありがとうございます♡