※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の成長発達について相談です。できることや不安なことがあり、発達障害を心配しています。保健師や病院に相談済み。他の子どもの成長過程も知りたいです。

1歳3ヶ月の息子がいます😊成長発達について相談です。
いつもここでぐちぐち言わせてもらって、考えすぎないようにしてるつもりですm(_ _)mありがとうございます。

できるようになったこと
○真似ではなくて、言葉に反応して動くこと。
バイバイ、またね→手を振る 、はーい!と手を上げる、バンザイ、パチパチ、いただきます、ごちそうさま、など定番の動きたち。
○靴や長靴を履いても歩く
○おぉー!ィェーィ!すごい!などの言葉でパチパチする
○フォークに刺してあげれば自分で食べれる
○コップ飲み
○飲みたい時は、道具を渡してアピールする。
○アンパンマン、ぶっぶ、しまじろう、は、ちょうだいというと持ってきてくれるか、そのもののところまで行って見せてくれる。
○人見知り(人に預けて泣くようになった)
など、できることは増えている実感です。

不安なこと
◎指差ししない!
○タイヤへの興味が強い
(ミニカーなどタイヤを回して遊ぶ。お店に行くと、カートのタイヤを触る。どちらも長くて1分くらいしかしませんが、1日に何度もあります。駐車場にとまってる車のタイヤにも触りに行く。)
○天井についてるファンなど回るものも好き。おもちゃを回すのも好き。
○言葉は微妙です。(アンパン、マーマー、パーパー全て喃語にもきこえます)←焦ってはいません。笑
○パパにあげてー、と言っても動かず、パパという単語は分からない。ママ、が分かっているかは判断できません😭
○真似をすることが少なく、ほとんどしない。

一つ一つで見れば気にしなくても…ということがあると思うのですが、できないことをまとめて考えるとどうしても不安で…。発達障害を疑い続けて、ブログとか見て比べる日々です。市の保健師さん、病院等は相談していますが、問題ない、もしくはまだわからない、と言われています。なので、あんまり行くのも変だし、と自分でもやもや考える感じです。できるようになったことも、このタイミングでできても、もう遅いのかな、とか訳分からないことを思います。判断出来ないことはもちろん分かっています。し、わかったところで何だって感じなんですけど、もやもやして…。
ちなみに、目は合うし、名前呼べば振り返るし、ママのことは好きだと思います。
うちもそうだったよー、など聞きたいです😭

コメント

びっくり

全く今おんなじですよ(^O^)/コップで飲むんですか??飲めません( ̄◇ ̄;)

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます!
    長々読んでもらってすみません…💦
    おんなじ方いて、嬉しいです😭
    うちストローできなくて、コップ歴が長いからだと思います。笑

    • 1月31日
まめこ

指差しはしますが、他はおんなじです!回るもの好きですよね!
うちは、「パパ、パパパ、パパパパ」とか「ばっ!」しかしゃべりませんよ笑
パパもママもお姉ちゃんもみんな、「パパ」です!

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます!
    回るもの好きですよね!😱見ててドキドキしちゃって。
    でも、同じ方いて安心です☺️
    うちもだいたい何でもアンパっ!です。笑

    • 1月31日