※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょりす
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんにかつお節を混ぜても大丈夫ですか?魚の離乳食の調理法を教えてください。

8ヶ月の息子の離乳食にかつお節の出汁ではなく、かつお節そのものをお粥などに混ぜてあげても大丈夫でしょうか?

それと、魚の離乳食がいつも刺し身用を昆布出汁で湯がいて、潰してとろみをつける…くらいしかやってなくて、あまり美味しそうに見えません(笑)おすすめの調理法などあれば教えてください!

コメント

猫太

私はお粥に粉かつおを混ぜてました😊
保健師さんにもそれでいいよと言われましたよ。

初期の魚はもっぱらBFに頼ってました😅うちの子はとろみが嫌いらしく、塩抜きしたシラスを納豆とほうれん草に混ぜたものを良く食べています。
納豆は最初はお湯をかけて粘りをとってましたが、最近はそのまま食べてます。

  • ちょりす

    ちょりす

    なるほど、粉カツオと言うものがあるんですね!粉カツオ買ってみます😊
    BFまだ与えたことがなくて、魚メニュー困ってるので挑戦してみます。納豆とほうれん草ですね!早速メニューに取り入れさせて頂きます😁

    • 1月31日
ぷーさん

鰹節は離乳食中期だと少量を粉々にして混ぜる位なら大丈夫だと思います。
お魚は豆腐と混ぜてすり身にするとか、お米と野菜も入れてリゾット風にしてもいいと思います!

  • ちょりす

    ちょりす

    かつお節を粉々にして混ぜてみます!
    豆腐と魚、食べごたえありそうでいいですね😊ちなみに、調味料はもう使ってもいい時期なんでしょうか🤔

    • 1月31日
deleted user

鰹節そのものをあげるときは、大きめの削り節がないように、鰹節を指でスリスリして細かくしてました!

魚はよくトマトソースと混ぜて出してますが、月齢が小さいうちは色々な魚の味を味わうのも大事だと思うので、今のシンプルな調理でいいんじゃないですかね😃
魚の種類が増えてくると子供の好みも見えてきますし🐟

  • ちょりす

    ちょりす

    指で細かくしちゃえばいいんですね!お手軽です😁
    まだしらす、鯛、まぐろしか与えたことなくて💦これから増やしていきます!

    • 1月31日