
コメント

かな
国産、無添加など気にしていますが
義母、義妹がなんでもかんでも
食べさせちゃうので無意味なのかな‥
と思い始めました( 」´0`)」

匿名希望
外食時は割り切ってますが、自分で作る食事は大人も国産を選んで買って食べているので、多分ずっと気を使うと思います。
-
さらさ
ありがとうございます!
外食は仕方ないですよね(´・ω・`)- 1月31日

あかちゃんまん
なるべく無添加などつかいますが、中国産はいまだにさけてます!
-
さらさ
ありがとうございます!
確かに中国産は避けたいところですよね(´・ω・`)- 1月31日

アーニー
中国産は大人も避けてますが、
外食はわからないので割り切ります。
-
さらさ
ありがとうございます!
やはり中国産は信用できないですよね……- 1月31日

退会ユーザー
無添加・国産・無農薬・減農薬になるべくしてますが、外食は月1するかしないかなので割りきってます(^^)/
-
さらさ
ありがとうございます!外食気にしたら何も食べられなくなりますもんね(´・ω・`)
- 1月31日

退会ユーザー
国産が全て安全なわけではないので物によってですかね(^^)!
魚は養殖を避けるとか、牛はうちはオージービーフ派とか…中国産は避ける等
元々気にしてたので多分ずっと気にします!
魚の養殖とか見てたらフォアグラ的なノリで気持ち悪くなって食べれなくなっちゃって
外食はたまにしかしないのでまぁいっかにしてます!
-
さらさ
ありがとうございます!
確かに養殖も気になりますよね!- 1月31日

さらさ
みなさんお返事ありがとうございました😁
今日、かぼちゃが欲しくて買いに行ったのですが、近所のスーパーに国産のものが最近置いていなくて……
メキシコ産だったのですが、買おうか、止めるのも気にしすぎなのか悩んだので聞いてみました。

みは
添加物は気にしてますが、輸入は物により気にしてないです。
大豆などは遺伝子組み換えでないと書いてても、輸入の場合は組み換えの可能性があるので(基準以下なら組換えでないと書いていい)気にしてます。
逆に今時期ならカボチャやブロッコリーは気にしません。
国産時期的に高すぎるし、国産の冷凍よりは輸入の本物の方が美味しいと思うので。
『旬のものを食べる』と言う意味では国産がいいですが、地球はひとつだと思ってるのでそこまで気にしてないです。
-
さらさ
ありがとうございます!
私も子供ができてから、ラベルや素材に気をつけるようになったので、まだまだ勉強不足で……
地球はひとつ!確かにですね( ¨̮ )
素敵な考えです!- 1月31日
さらさ
ありがとうございます!
やはり気にしますよね( ¨̮ )
周りは困りましたね……(´•ω•`)