
妊娠7ヶ月で産休育休予定。つわりが再発し、ストレスもあり退社を考えているが、旦那の収入が心配。300万前後の収入で産休育休を取らず退社しても生活できるか悩んでいます。
現在妊娠7ヶ月
産休育休取得予定です。
初期つわり、切迫流産で1ヶ月休職。
現在は産休に入るまで時短勤務です。
お腹が大きくなったせいか、
最近つわりが復活。
頭痛、動悸、吐き気、めまいもあり
血圧も徐々に上がってきて
精神的にも不安定な日々が続いています。
仕事が接客業、営業職で
仕事中の身体的精神的ストレスも強く
産休育休を考えていましたが
退社を検討しています。
しかし旦那の稼ぎが少ないため
生活費の心配もあり悩んでいます。
旦那様の年収300万前後の方で
産休育休をとらず退社した方や
専業主婦の方、毎月生活やりくり
できますか?
- りこ(6歳)
コメント

yuuyu
育休貰うのは会社復帰が条件ですよー!
貰ってからすぐ辞めるっていう人もいるけど…
復帰して両立が難しいなら会社に言ってやめた方がいいと思います!!!
うちの場合毎月24ぐらいの旦那の収入+貯金崩したり育休や産休の手当てを頼りに生活してるので手当を貰えるならもらった方がいいよ!

あさみ
わたしも、そのくらいのとき
後期つわりがすごくて、
会社を何回か休んだことあります。
わたしの職種も、
営業職で、立ちっぱなし、動きっぱなしの職場でした。
旦那の年収もほとんど変わらないと思いますが、
やっぱり生活費が心配で産休もらいましたよ!
その代わり、早めに産休入れるように
会社にお願いしました!
産んでからは体が楽になったので、(お腹にいない分)
育休明けてからどのように勤務していくかを決めているところです!
会社には相談できそうな状況ですか?
お腹が大きいと大変ですよね。
まだまだ寒いのでお体には気をつけて、
お仕事頑張ってください!
-
りこ
うちの会社が産休育休取得100%で、同じ部署にも育休明けのスタッフがいたり、旦那も同じ職場なので会社からの理解はかなりあると思います✨そのおかげでなんとかここまで頑張れます😭体調優先にはなりますが、旦那の負担を取り除くためにも産休とった方が気持ち的に楽なのかなぁと考えてます😭同じような経験されてる方のお話が聞けて嬉しいです!ありがとうございます☺️
- 1月31日
-
あさみ
恵まれた職場じゃないですか!!
悩む必要ないくらい、産休を取った方がいいですよ!!
育休明けの先輩ママさんに
話も聞ける環境もとても羨ましいです。。
うちの店舗はとにかく忙しい現場なので、
一年も休んでいた自分がお荷物になるんじゃないかって、
今は不安が止まりません。。笑
りすこさんも今は辛くても、
産まれてきたらそんなこと忘れちゃうくらい
子供って可愛いですよー!!
もうちょっとの辛抱なので、
頑張ってください!!☺✨- 1月31日
-
りこ
うちの地域は人が揃っていたり、育休明けの先輩ママがいたり、男性スタッフも既婚者が多くて理解度高いです😭他の県だと育休取ってるスタッフが多すぎて稼働が回らず、一年経つ前に復帰するか悩む人もいるみたいです。。変化が多い業界だからこそ1年のブランクって大きいですもんね😭今8ヶ月みたいなのであと少しで復帰ですか☺️?子供との時間を大切に過ごして復帰後無理ない範囲で働けることを願ってます✨
- 1月31日
りこ
復帰条件で子供が3歳になるまでは時短勤務の予定です✨現在正社員フルタイムなのですが、復帰後は旦那の扶養内でバイトとして復帰してもよいと許可を貰ってるのできつそうだったら、パートに切り替えようかなと考えています。 産休育休期間に貯金はやはり難しいですかね😭
yuuyu
最初はパートがいいですよね〜!
私もパートとして復帰しようかと考えてます!(扶養には入らない予定です)子供が熱出したとか色々あると思うので正社員で戻るのは、会社的に迷惑になるかと思って💦
貯金したいんですけど…やっぱり私の分の収入がなくなった分大変ですよね🙄💭
りこ
育休明けした先輩スタッフがいるのですが、やはりパート復帰です!お子さんが熱出した時でも社員よりは休みや早退しやすいみたいなので私もパートかなと考えてます💭