
コメント

シ
大事なのは
旦那ですか?娘ですか?
子供が嫌いなのになぜ再婚され
たのですか😭😭上の子が可哀想に
思ってしまいました😭

さっちゃん
長女ちゃんと次女ちゃんで扱いが違うのなら嫌ですが、そうではないのなら子ども全般得意じゃないんでしょうね…。
表に出さないだけで、内心可愛いなぁと思ってくれてるのならまだ救いはありますがどうなんでしょう💦
-
まつもよ
コメントありがとうございます😊
長女だから次女だからじゃなくて
ペースを乱されるのが嫌みたいです。
可愛がってくれる一面もあります!
が、やっぱり
最近自分が病んでいるのか
同居人にみえて辛いです。- 1月31日
-
さっちゃん
では意思疎通のあまりできない小さな子供が苦手なのでしょうかね💦
お子さんが大きくなったらまた違うのでしょうが、まつもよさんは今の状況がお辛いんですもんね(´•ω•̥`)
周りに、愚痴を言い合えるような人はいますか?
私も夫に不満めちゃくちゃありますが、引越し先で出来た気の合うママ友さんとしょっちゅう息抜きに遊んで、お互い夫の愚痴大会です!!
すごくスッキリしますので、信頼できる人に愚痴を聞いてもらうのはオススメです❗️- 1月31日
-
まつもよ
その通りです(´._.`)
その通りすぎます笑
そして、長女に対しては
今日でもラインでこんな感じに送られて
そこからまたギクシャクしてます。
そして不安に陥ってて😥
友達もいますが
妊娠中でまたタイミング合わせて
愚痴聞いてもらってきます☺️
でも今度義理母に相談する約束もしてて、、
すぐ解決することでもないので
怖くて不安で。
ましてや前の旦那も
家族よりも自分って人で。- 1月31日
-
さっちゃん
LINE画像見ました!
たまに会って構えばいいくらいの他人の子供なら許せる、でもそれが自分の子供で毎日周りでギャーギャーされるのが嫌でストレス…ってことですかね。
上のお子さん、うちの娘と同じくらいなので考えやすかったのですが、言葉もかなり話せるようになり、色々なことを覚える時期で、黙って大人しくしてる時間はあまりないですよね。
確かに大変ですが、育つ上で大事な過程ですよね。
そういうものなんだと受け入れて、「成長の過程、成長の過程!」と努力してくれたら一番良いのですが…小さな子供と接する機会があまり無かったのか、それができないんですね。
旦那さんは、話し合いをして、分かってくれるような人ですか?1体1でダメなら、他の人に間に入ってもらって話した方が良さそうですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 1月31日
-
まつもよ
なんかしつけはしてくれるけど
というか怒ることばっかり😥
そうですね!
ご飯も静かに食べたかったり
基本はまったりしたいタイプなんですよね。
でも子供いたら
今は無理ですよね😥
旦那は否定するんじゃなくて
慣れていってくれたらいいのに。
うん、いい加減慣れろよって
感じですね😥
ホントは今みたいに
旦那のことを理解してから
結婚や子供だったら
まだ上手くいってたと思うんですが、
もう遅いし、
親は子供と一緒に成長するって
思ってるけど
まだまだ旦那は時間かかりそうです。
心が折れそうで嫌です、、- 1月31日
-
さっちゃん
感情的にならないように抑えてるまつもよさん、えらいです!
私だったら、「いくら自分のペースが大事だっていっても、本当にそれが一番大事なことで譲れないならそもそも結婚して子供もっちゃダメな人間だ!でも、連れ子がいるって分かった上で結婚したってことは自分でそれを選択したんだから責任もて!!!」くらい言ってしまいそうです…(´•ω•̥`)
子供はこれから「我慢」とかを覚えていくんだから、親は根気強くつき合わなきゃいけないもの。
もう「親」なんだから、教える側なんだから、少しは努力してほしい。
別れたりしたくないから、そうならないように話し合いをして、良い方向に持っていきたい。
義母さんに今の気持ちを伝えて、味方になってもらって、その後旦那さんに伝えた方がいいのかな…
的外れなこと言ってたらすみません💦- 1月31日
-
まつもよ
それこそ、
感情的になった状態だと
後悔しそうで。
さっちゃんさんのコメントみたいに
ガツンと言いたいです!
が、言うと黙ってしまったりで
今まで言えずいました。
さっちゃんさんのコメントの全てに
共感しています。
旦那は自分のしつけは
ガツンと言うくせに
子供のことを受け入れきれてなく
彼なりに努力はしてるとは思うんです。
けど見ててもどうも期待と外れてて。
いつか話してたら
理想を押し付けられても困ると言われてしまって。
そこから不安になった時は
言ったって変わらないとか
ずっと嫌悪になり。。
実母にはもう相談済みですが
やはり旦那のお母さんに
伝えて親としての意見を
親として伝えて欲しいです。
それが今の望みです。
さっちゃんさんと旦那さんは
たくさん残り超えてきて
もう立派な親ですね☺️
私も見習わなきゃ。- 1月31日

とん
子供が嫌いなのに、なぜ再婚したんですか😣?
目に見えていた結果だと思っちゃいます😣
言い方キツくてすみません😣
-
まつもよ
コメントありがとうございます😊
私も思ってます。
なんだか言っても改善や努力しない旦那は同居人に見えてきました。- 1月31日

rika
私は子連れ再婚ですが、重視したのは子供のことを大切にしてくれるか、子供が好きか、自分と向き合ってくれる人かです💦
いきなりパパになりましたが、元旦那より育児と家事も協力的で、
私にも息子にもしっかり向き合ってくれています。息子もパパ大好きです。
仕事から帰って来て疲れていても息子と遊んだりお風呂はいってくれます。
旦那さんのこと好きな気持ちはわかりますが、子連れ再婚だろうと初婚で子供出来ようと、大事にしないといけないのは子供です。
まつもよさんの不満などはきっとお子さんも2歳くらいになれば感じ取っているのでは?と思います。
-
まつもよ
コメントありがとうございます😊
もちろん重視してました。
が、本性が出たのですかね。
洗濯物手伝ってくれたりは
してくれますが、、、。
旦那の中心は今や旦那です。
旦那に伝えたばっかりですが、
余裕がないのか
絶賛同居人状態です。
子供のことを思うと余計辛くて。
自分の理想が叶う否かだったら
よかったんですが、
ずっとスマホにゲームで辛いです、、- 1月31日
-
rika
ラインの画像見ました! 旦那さんのフルネーム出てしまってるので、名前の部分消した方がいいのではないかな…と余計なお節介すみません💦
旦那さんからすれば、まつもよさんのことは好きだけど、連れ子と向き合うのはつらいってことですよね。
ちょうど2歳ー3歳だとイヤイヤ期も入って手がかかる時期ですよね。
でも、子連れの人と再婚するって男と女の関係だけではないので、最初から相当な覚悟で結婚しないといけないと思うんです。
これを乗り越えたら先が明るいのか、変わらなさそうかはまつもよさんの判断だと思いますが、人間そう簡単には変わりません。
嫌なことから逃げる人は、いつまでも逃げます。- 1月31日
-
まつもよ
そうですよね😥笑
ある程度乗せて消させてもらいます😥
前の離婚で学んだことも多く、
今の旦那はまだまだ子供だなと思いつつ
接してました。
けどもう3年目だよ?って
ふとした時に思ったんです。
それで変えなきゃなって。
それで感情的にならないように。
ってずっと時間かけて
この週末に話せました!
イヤイヤ期も乗り越え
今ワガママがすごくて😥
母である私にワガママ放題なところを
気に障ったと思うんです。- 1月31日

miicha
この前子連れ再婚の番組で、ちょうど旦那さんのような状態の方の特集やってるのみました!
好きな人の子どもだから愛せると思ってたけど、実際は愛せなくて、愛せない自分を責めて落ち込むとか…
ステップファミリーの支援団体もあるので、参考にしながら旦那さんとの関係を見つめ直してはいかがでしょうか??
-
まつもよ
コメントありがとうございます😊
是非その番組見たかったです。
旦那は落ち込むってよりも
子供を敵視したり嫌ってます笑
でも長女ももう理解してしまう
お年頃になります。
見つめ直す時期だと思って、
まずは自分の気持ちを伝えました。
そして近々義理母にも
現状を伝えてみます!
それまでは辛いですが、
今なにか言えば
感情的に成りかねないので
頑張って抑えます☺️- 1月31日

ゆ〜たん
連れ子再婚された子どもの立場から言えば酷すぎますね。
家に居場所がないなんて。
それなのによく平気で下の子作りましたね。
1人だけ仲間はずれじゃないですか。
お子さん貴女のせいで不幸ですよ。
貴女が加害者ですよ。
逃げ場もなく、ずっとずっと苦しませているなんて。
貴女は虐める姑と住み続けられますか?
貴女は良いですよね。
その気になれば逃げれるから。
でも上のお子さんは貴女が逃げない限り逃げられない。
それがどんなに辛いか想像出来ないでしょうね。
お子さんの心情を思うと胸が苦しいし、喉が痛くなります。
きっと自分がこれ以上虐められないように頑張って生活しているんだろうなって。
-
ゆ〜たん
よく敵視したり嫌ってる 笑
って言えますね。
笑
なんて最低ですね。
子どもは1人の人間ですよ。
苦しむし、傷つくんですよ。
怪我は薬で治っても心の傷はそうはいきませんよ。- 1月31日
-
まつもよ
コメントありがとうございます😊
居場所がない訳じゃないですが
たしかに気を遣わせてるのは事実で
自分もそれが嫌で何度も悩みました。
そこまで言われると辛いですが、
もちろん娘のとこを考えて
話を持ち出しました。
それで改善されなきゃ
次のステップに進めるつもりです。
こんな家族なのに
長女は家族を好いてくれてるので
長女に甘えてしまってたのは事実です。
でも家族って再婚だからとかじゃなくても
積み重ねが少なからず大切だと思うんです。
長女のことは
私は守ってくのでそこはわかってくださいね。- 1月31日
-
ゆ〜たん
どうか悠長で甘いこと言ってないで本当の意味で守ってあげてください。
うちの母みたいにならないでください。
感覚が麻痺してきて完全に麻痺したら思春期に目の前で私が殴られていても蹴られていなきゃ大丈夫なんて思うようになるんです。
殴られて罵声が聞こえてきて気づいていても心配もしないし、見に行こうともしない母。
貴女からしたら極論かもしれませんが、私からしたら貴女も似たようなものですよ。
私の母の口癖もいつも私を一番に考えてきた。ですからwww
本当に終わってる。
寝言にしか聞こえないし、ぶっ飛ばしたくなる。
きっと再婚前の貴女なら悩まず離れられているんじゃないですか?
どうせ経済的にとか、旦那さんが大事だとか貴女の事情で、その状態をキープしているのでは?
だからステップだのなんだののんびりしてるのでは?
そんな男なんて変わらないですよ。
いつも犠牲になるのは子ども。
積み重ねなんかじゃないと思いますよ。
積み重ねて上手く行けるのはまともな人間なのが必須だと思います。
そもそも見る目無いのでは?
再婚は慎重にならないといけないのにすぐ再婚とか。
安易すぎて。
私の親戚も私が襲われたり虐待されてるなんて知らないです。
女の子なんだから何年も交流を重ねてしっかり、しっかり見極めてから再婚を考えてあげてください。
貴女自身が変わらないと不幸な異母兄妹増やすだけだと思いますよ。- 1月31日
-
ゆ〜たん
異母兄妹ではないですね。
異父兄妹です。- 1月31日
-
まつもよ
見る目がないというか、
きちんと向き合えてなかった
良いところを見て選んでしまったです。
体罰という言葉が流行ってて
私自身、子供に感情的に当たってしまうことはありました。
ゆーたんさんご夫婦は
きっと上手くいってて
積み重ねもあって
努力した後に親になられたのだと思います。
我が家はそれをする前に親になったのでこの時点で子供にとって
我慢もたくさんさせていると思います。
でもゆーたんさんの言う通り、
麻痺してるところあったと思います。
正当化してたり。。
我慢しないさせないをモットーに
少し考えてみます。
でも私は
是も非も含めて家族って
なっていくと思う。- 1月31日
-
ゆ〜たん
やっぱりそうなりますよねー。
たった数ヶ月で向き合えなんてしないと思いますよ。
例えば
ご主人が元カノとの思い出たっぷりの中古車をまつもよさんも新車のように大事にしてって言って出来ますか?
連れ子を可愛がれって似たようなものだと思います。
ましてや子どもになんて尚更。
自分が選んで買った新車の方が大事に決まってます。
貴女にとっては大事なお子さんでも、ご主人にとっては違うと思いますよ。
私も無理ですもん。
連れ子は可愛がれない。
再婚相手って
良くして思春期になったら襲ううちのようなクズ父
か
幼少期から連れ子可愛がれない自己中
のどちらかがほとんどだと思います。
だからこそ再婚は慎重にならないといけないんです。
考えが甘すぎる。
基礎ができてないドロドロなのに積み重ねようとしても崩れるだけですよ。
そんなご主人既に家族ではないと思いますよ。
夢物語の中で言い訳して自分を守るために子どもを犠牲にしているだけかなと。
お子さん守れるのは貴女だけですよ。
私みたいに満たされないポッカリした人間にしないであげてください。- 1月31日
-
ゆ〜たん
意地悪姑と同居して家族になれますか?
ご自身がお子さんと同じ状況になったらやっと夢が冷めるかもですね。
貴女がやってることは同じことですから。- 1月31日
まつもよ
コメントありがとうございます😊
嫌いってのは知っていました。
けど週1会うときは可愛く見えたんですよ。
親になるって責任があるし
ずっと居るって環境になったら
子育ての方針が違ったりで、、
長女は少し言葉の発達が遅くて
それでも悩んだ時期はありましたが。
どちらも大切です。
でも長女あっての旦那だと思ってるので
この週末に話し合ったときは
無理なら離婚も視野に入れてほしいって伝えてあります。