
友達の結婚式に3泊4日で行く予定。1歳半の息子も連れて行くことになり、不安がある。義両親との時間が長く、息子が不安になるか心配。旦那は理解せず、連れて行くしかないのか悩んでいる。
旦那の実家が県外で遠方なんですが
友達の結婚式に出るために3泊4日かけて
行くことになってます。
1人で帰ると思ってたけど
1歳半の息子も連れてくって言われました。
最初はいいかなって思ったんですけど
色々考えたら、厳しいんじゃないかって思い始めてます。
まず、移動時間が片道4時間ほどで
新幹線と飛行機の乗り換えがあり
飛行機は始めてです。
到着の翌日、旦那だけ結婚式と二次会に出席するので、その間息子は旦那の両親と一緒にいます。
結婚式と二次会の間も時間があくかもしれないのに、そんな長時間久しぶりにあった義両親に息子を面倒見てもらうのは大丈夫なのか不安です。
息子はパパと離れて不安な時間を過ごすことになるんじゃないかと、、
義両親とは年に2回会えればいい方なので
息子も覚えてるのか微妙なとこです(;^_^A
前回会った時はしばらく人見知りして近寄りませんでした。
それなのに、パパママいない状況で
どーなるんだろ、、と。
旦那に言ったけど、仕方ないとしか言いません。連れてかない選択肢はないのか(゚o゚;
私が過保護すぎるんでしょうか?
行ってみたら案外大丈夫なのかな?
保育園にあずけられるのと同じことなんですかね?
皆さんなら同じ状況なら行かせますか?(TT)
- sao-sao(10歳, 11歳)
コメント

ジャンジャン🐻
一歳半ならわたしは連れて行かせません〜(;´Д`)
その年齢で年2回しか会ってないんじゃ知らない人も同然ですよね(T^T)
意思疎通どころか、思ってることもはっきり言えないのに、自分の状況で考えても近所に住んでる義母にも預けません…>_<…

ミスト
私なら連れて行かせないですね。
やっぱり可哀想だなと思うので…
自分自身が一緒に行けるなら連れて行っても良いかなと思いますけど、sao-saoさんは行かないんですよね?
なら一緒にお留守番で良いと思いますよ。旦那さんはどうして連れて行くつもりなんでしょう?
-
sao-sao
私は行かないんです(^^;
なかなか会えない両親に孫を会わせたい一心なんだとは思うんですが、、
そんなことより息子がかわいそうで。- 9月16日
-
ミスト
あー、なるほど…
中々会わせられないので可哀想だと言う気持ちは分かりますが、祖父母の喜びより、子供の負担を考えて欲しいとこですね(^^;;
数度会っただけの人の所に1人で置いて行かれるっていうのは、大人でも嫌な気がしますが…
もし連れて行くなら結婚式のみで、二次会なしにするとか妥協案みたいなのは旦那さん無理なんでしょうか?
子供と旦那さんの立場を置き換えて説明したら、少しは分かるかなぁと思うんですがどうでしょう…?- 9月16日
-
sao-sao
本当に息子の気持ちになって考えてあげてないんです、、
二次会あきらめてもらいたいですが、嫌な顔されそーですね(^^;
それに、おそらく地元で1番仲良かった友達の結婚式なんで
二次会も出たいんじゃないかなって思って((((°_°))))- 9月16日
-
ミスト
うーん、難しい旦那さんですね(^^;
旦那さんが話が通じないなら、私なら義両親に相談するかもです(´・ω・)義両親が来い!と言ってるならダメですが、そうでないのなら電話して熱とか出しても困るだろうし、泣きっぱなしだと義両親にも負担だと思うので…とかなんとか言って、義両親の方から旦那に言って貰います(;´Д`A- 9月16日
-
sao-sao
そーなったら義両親の負担も考えてあげなきゃですよね(^^;
義母は会いたい気持ち抑えて?気を使って、旦那だけで来いって言ったみたいなんですが、、
旦那に言ってもーダメなら
義母に相談してみたいと思います(^-^;- 9月16日

みィな
慣れていない場所で祖父母とはいえほぼ知らない人と過ごすのはちょっとお子さんがかわいそう…
旦那さんはsao-saoさんが2人のお子さんと4日間過ごすのが大変だからという気遣いで連れてくつもりなんですかね?
それともなかなか会えない義両親に会わせたいから?(´・_・`)
留守番という考えは旦那さんにはなさそうですね。
どうしても連れて行くと旦那さんが言うなら、お子さんのために二次会は行くのを諦めてもらった方が良いのでは?(ーー;)
-
sao-sao
かわいそうですよね(><)
旦那は、両親に会わせてあげたくて連れてくんです。
それも分かるけど、息子の気持ちを優先して欲しくて。
二次会諦めるよーに言ってみます、、怒りそーですが(TT)- 9月16日
-
みィな
怒るなら、子どもは留守番させた方が良い方向に誘導してしまえば良いと思います。
ずっと泣いて義両親の手に負えなくなったり、何かあったら、結局は式を抜け出さないといけなくなるんじゃない?とかうまく諦めれるように話出来るといいですね。(o'ー'o)- 9月16日

ゆまるママ
行くまでの日々、毎日テレビ電話でなれさせる!(*^^*)
ってどうですかね(*≧∀≦*)
覚えてるかどうか…((T_T))では、あまりにも無謀かと☆
-
sao-sao
義両親おそらくガラケーで(^^;
前回会って3ヵ月くらいしかたってないんですけどね!
子供の3ヵ月じゃ忘れてそうで(^-^;- 9月16日

季ママ
え?普通は連れて行かないですよ。
旦那さん、自分の親に見せたいから連れて行こうとするんですよね?
大人の我がままで、子供を振り回すとか…ありえませんね。
-
sao-sao
普通はそーですよね(^-^;
子供が可哀想ですよね、、- 9月16日
-
季ママ
一緒に着いていったらいかがですか?
ご主人が納得しないなら、役場の保健師や小児科の先生に相談する!と言ってみたらどうでしょうか?
男は、自分の我がままを外に相談されるの嫌いますからね(゜∀゜ゞ)- 9月16日
sao-sao
やっぱりそーですよねぇ、、
息子がかわいそうってのを
どーやったら旦那に分かってもらえるのか(TT)
ジャンジャン🐻
慣れない場所に置いてかれて、泣き叫ばれる義両親も気の毒ですよね(;´Д`)
お昼寝だって、なかなかできないと思います…>_<…
sao-sao
本当ですよね、、
義母は私に気を使って&息子のことを思って
旦那1人で帰ってきた方がいいんじゃないかって言ってくれたんですが(^^;
旦那は飛行機が嫌いで、息子連れてくから飛行機のチケット取ったのに、連れてかないなら
飛行機で行く意味ない!とお怒りです、、
自己チュー(´・ω・`)
ジャンジャン🐻
旦那さんがひとりでぐずってる感じなんですね?笑
じゃぁ行かなくてけっこう‼︎って感じですね^_^;
息子さんのためにもガツンと言ってしまいましょう‼︎
sao-sao
そーなんです!
1番子供なのは旦那、笑
旦那が怒ろうとなんだろーど
もー1回話し合ってみます!