※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃーチャンママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子の耳たぶが赤く腫れていて、アトピーか心配です。アトピーはいつから出るか教えてください。母親が気を付けられることはありますか?

初めての質問します!
生後2ヶ月の息子がいます。

アトピーとはいつ頃から出てくるものなんでしょうか?最近、息子の耳たぶの付け根?あたりが赤く汁っぽく、膿のようなかんじになっています。まだ範囲は小さいですがアトピーなのかと思いまして…(´・ω・`)
あと、母親の私が気を付けれることはあるのでしょうか?
教えて下さい‼

コメント

ぶるま

助産師さんから教えて頂いたのは、耳にでるのは卵アレルギーが多いそうです。

もし母乳で育ててみえるなら、ママが卵を控える(特に生卵)といいみたいです☆

おはな ˊᵕˋ

うちの息子は卵と乳のアレルギーなんですが、2ヶ月くらいから顔や耳の付け根や腕や足の関節に湿疹がでていました。
特に耳の付け根はジュクジュクしちゃってました(>_<)

母乳でしたらママが食べたもので出てるかもしれませんね。
上の方がおっしゃるように、卵を食べた日と食べなかった日で様子をみるのもありだと思います!
ただ、勝手にたまごを除去しちゃうと栄養面で影響が出てしまうのでアレルギー科で診てもらうのがおすすめです(^L^)

  • おはな ˊᵕˋ

    おはな ˊᵕˋ

    アレルギーのスコア次第で卵を繋ぎに使ってる程度ならokとか食べれる量や調理方法も違ってきます(^-^)
    お子さんもあと数ヶ月で離乳食が始まると思うので、一度診てもらった方が安心だと思います♪
    卵や乳製品は小さい頃はアレルギーが出やすく成長するにつれて食べれるようになることが多いみたいなのであまり不安に思われないでくださいね╭(・ㅂ・)̑̑
    (ちなみに1歳9ヶ月の息子は先生の指示の元、少しずつ調理方法や量を増やし今ではゆで卵を4分の1まで食べれるようになりました)

    • 9月16日
ちゃーチャンママ

返信ありがとうございます✨

それは知らなかったです…卵なんですね!
母乳で育てているので卵、頑張って控えます!
ありがとうございました(*´∀`)

ちゃーチャンママ

返答ありがとうございます!

そうなんですね。やはり出てくる部位でアレルギーの種類あるんですね。
言われる通り卵に気を付けつつも食べた日食べなかった日で様子を見てみます!これからあまりひどくなるようならアレルギー科に行ってみます!
教えていただき少し安心しました(*´ω`*)
ありがとうございました✨