※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しめじ
子育て・グッズ

友達から譲ってもらったバディバディのサイドプラス抱っこ紐の使い心地やメリット、デメリット、良かった点について教えてください。

抱っこ紐について質問です!
友達からバディバディのサイドプラスを譲ってもらったのですが、使い心地はどうでしょうか?
メリット、デメリットを教えていただきたいです。
あと、この抱っこ紐が良かった!というのも教えていただきたいです😆

コメント

くーたんmama(*´︶`*)❤︎

おんぶと対面抱きでしか使ってませんがとても楽です!
着脱簡単なのでさっとおんぶできるのでよく使ってます(*^^*)

  • くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    1ヶ月から使うのでしたらベビービョルンのオリジナルオススメです(*^^*)

    これも着脱簡単でコンパクトになるのでいいです(❁´ω`❁)

    • 1月30日
  • しめじ

    しめじ

    楽なんですね😃
    説明書見るけど、なんかよくわからなくて😅
    着脱に慣れたら長く使えそうですね👍🏻

    まさに!ベビービョルンのオリジナルを購入しようか悩んでるんです😅
    サイドプラスの対面抱っこは首がすわってからですかね?

    • 1月30日
  • くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    楽ですね(*^^*)

    サイドプラスは首座ってから対面抱きできるのでそれまでの期間はずっとベビービョルンのオリジナルを使ってました(❁´ω`❁)

    たまに今でもベビービョルン使ってます(*^^*)

    • 1月30日
  • しめじ

    しめじ

    夜以外は、ほぼ抱っこで寝ることが多いのでベビービョルンの抱っこひもだと助かるかもです✨
    前向きに検討してみます!

    • 1月30日
  • くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    助かると思います(*^^*)
    娘はベビービョルンの抱っこ紐だと必ず寝ちゃいます(❁´ω`❁)

    中古とかでも気にならなければメルカリとかで安く売ってたりするのでぜひ٩(*´︶`*)۶

    • 1月30日
  • しめじ

    しめじ

    ありがとうございます😊
    メルカリでも見てみます😆

    • 1月30日
  • くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    いえいえ(❁´ω`❁)
    ぜひ٩(*´︶`*)۶

    • 1月30日
deleted user

おんぶが一人でも簡単に出来るので
家事するときぐずられたりしても
おんぶしてやったりしてます(^^)
首座ってなくても板が入っていれば
新生児のときから横抱き出来ますし(*´-`)

  • しめじ

    しめじ

    友達もおんぶでかなり重宝したと言ってました!
    横抱きも結構すんなり出来る感じですか?
    板を友達が持っていてまだチャレンジできてないんです😅
    今度持ってきてもらいます😅

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横抱きあんまりしてないですが
    慣れたら簡単ですよ(^^)

    • 1月30日
  • しめじ

    しめじ

    ありがとうございます😆
    練習して早く慣れたいと思います👍🏻👍🏻

    • 1月30日
deleted user

いいですよ!
固綿入ってないからコンパクトに出来ますし
頭が支えられるから寝てもかくんとなりづらいですし
余分な紐はまとめられるようゴムついてるしとてもいいです

ただエルゴみたいに肩ベルトがしっかりしてないので肩に食い込みやすいかも
低月齢なら全然余裕ですが、息子の場合抱っこ紐移動は辛くてバギー移動がもっぱら
でもくるくるコンパクトになるので自転車の時も常に持ち歩いてます

低月齢ならベビービョルンのオリジナルが神ですよ
腰ベルト無いと本当に使いやすいので愚図ってもすぐ使える
前でカチカチと止めるのでコート着ててもコート脱がずに着脱出来ます

ボルパンもってますが吊り下げるとお股が食い込むのでお尻周りが楽そうです

  • しめじ

    しめじ

    まさにベビービョルンのオリジナルがいいなと思っていたところなんです😅
    低月齢はベビービョルン使って、ある程度大きくなってきたらサイドプラスと使い分けもありですね。

    • 1月30日