※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼coco🌼
子育て・グッズ

3歳の次男がえずきやすく、鼻水吸引器を使ってもえずくことがあり、喉に異常があるのか心配です。同じ経験の方いますか?

3歳の次男なんですが、大泣きしたときや歯ブラシを少し奥までしようとしたときなど、とにかくよくえずきます💦
食べ物を多く口にいれすぎたときも、えずいたりたまにはいたりします😥

最近風邪気味で鼻水がひどいので、家で鼻水吸引器を使って鼻を吸おうとしているのですが、それでもえずきます😣

長男はこんなことならないので、何か喉に異常があるのかなと不安です😥💦

同じようなお子様お持ちの方いらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うち上の子がそんな感じですよ(^^;)
食べ物でよくしますね、今5歳で最近は減ったように思いますが、まだたまにしますね、食べ物が多いです。

前にネットで調べた事もあったのですが、大人になってもえづきやすい人っているみたいで、子供の頃にあんまり「汚いからやめなさい」とかしつこく言わないようにって言ってました、本人もある程度大きくなると分かるし、やめようと思ってもつい出ちゃう時もあるそうです。

なんか敏感だったりしませんか?
性格とか味付けとかに、うちの子はそーなんですけど。

  • 🌼coco🌼

    🌼coco🌼


    回答ありがとうございます♥

    確かに、次男も匂いとかに敏感です💦
    扁桃腺が大きめらしくて、そのせいもあるのかなと思ったりしてるんですが、頻繁なので心配で😣

    たなちゅーさんのお子さんは、口に入れすぎて吐きそうになる感じですか?
    飲み込みにくそうとか。。
    ある程度大きくなると治るんですかね😥
    心配です💦

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、入れ過ぎるとなってました、あとよく噛んでないのに飲み込もうとしてなったり、
    下の子のオムツ変えてる時も、ウンチの時とか隣で匂いのせいでえづいたりもしてました、正直気分は悪くて(下の子しょうがないですし)注意したりはしてました、食べ物も他にもパッと思い出せませんが匂いで出てました。

    最近は調節できるようになったのでかなり減ったようです、気付いたら最近全然してないなって感じです。
    唯一、夕飯とかで嫌いな食べ物がたまたま多くてろくに野菜とかを食べていないとき、促して「〇〇だけでも食べなさい」とか言って無理に食べさせようとすると、意外と嫌でもカマかければ何でも食べるんですがえづいちゃう時あります…そうなったら「わかった、やめい」ってこちらも諦めたりしてます(^^;)

    • 1月30日
  • 🌼coco🌼

    🌼coco🌼


    詳しくありがとうございます!
    確かに、次男も下の子のオムツ替えのときとかの匂いでオエってなったりしてます😭💦
    あと、よく食べる子なのですが、あまり噛まないのでそのときもえずいてます😥
    成長と共によくなるんですかね!
    同じような経験をお聞かせいただけて安心しました!
    ありがとうございます💞

    • 1月30日
ゆん

友達の子がそうで、少し食べすぎたり、口いっぱいに入れたりすると吐きます。遊び過ぎても吐きます。
その子の親は小さい頃からって気にせずにいますが、あまりに毎回なのでこっちが心配になっちゃいます( ;∀;)

  • 🌼coco🌼

    🌼coco🌼


    回答ありがとうございます♥
    そうなんですね💦
    うちもそんな感じです😥
    ある程度大きくなると治るんですかね。
    心配です😣

    • 1月30日