![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後14日の赤ちゃんが母乳が出にくくて悩んでいます。搾乳機を使って母乳を増やしたいけど、効果があるか不安です。保育園に行く前に母乳を増やしたいと思っています。
生後14日です💡
思うように母乳が出ず、
産院の看護師さんからも乳腺が少なそうだから
出にくいかもねと言われてしまいました😭
夜は寒くて可哀想なのでミルクを100作って
パパッと飲ませて寝かせてしまっています。
昼間はなるべく吸わせるようにして
あげているのですが回数が少ないせいか
量も少なくフガフガ泣いてしまって
吸っても5分くらいです😩
しかも出ているのか分からない状態です。
メデラの電動搾乳機はセールで
買っておいたのですが、
搾乳機使い始めてから出たよ🙋🏻♀️
とか
これやったら母乳出たよ🙋🏻♀️って方
いますか??
保育園に行かせる予定なので、
哺乳瓶でミルクを飲んでくれるのは
よかったと思っているのですが、
せめて育休中はおっぱいあげたくて
でも出なくて悩んでいます😭
- ママリ
コメント
![h0ta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h0ta
夜もなるべく吸わせる頻回授乳です(;´Д`)
直接吸わせるのがいいです搾乳器ばっかりだと少なくなるみたいです。
とにかく水分多くとる
![riichan❁︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riichan❁︎
私も出産後、完全母子同室で、まる2日間出てないおっぱいを、1日20回を超える超頻回をしてました😭
その後もなかなか出が悪く、助産師さんや先生に相談しましたが、とにかく吸わせる!とのことで、夜中も超頻回をして、、、今生後1ヶ月半ですが、やっとミルクをたさなくても平気になりました😭
あとはひたすら暖かい飲み物で水分補給してます!水分補給を怠った日は出が悪いのが、ご機嫌ななめです💦
あと、確実に効果があったか確かめることは出来てませんが、AMOMAのミルクアップブレンドも飲んでました✨
-
ママリ
返信をコメントに書いてしまいました😂💡
- 1月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます😭❤️
20回も頻回こなしていたんですね💡
出なくても吸わせるようにしていましたか??ちなみにどれくらいの時間おっぱい吸わせていましたか?
出ないのに吸わせているのが
可哀想になってしまってすぐミルクに切り替えてしまっています😭😭😭
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
私も入院中看護師から、乳首も短めだし乳腺の開口数も少ないから難しいかもね💦と言われました。
初めての子で、母乳で育てたかったので、知り合いに母乳マッサージをしている方を紹介してもらい3日間マッサージを受け、それからは完母でいけてます。なので助産師外来などでマッサージを受けると良いのでは?と思いました😊
その他はタンポポ茶やミルクアップブレンドを飲んだ。しました。←効果は不明ですが‥(笑)
-
あきこ
すいません。
飲んだりしました。です💦- 1月30日
-
ママリ
ありがとうございます😢
看護師さんからの言葉ってグサっときますよね😭すぐ出てくれるものだと思っていたのでショックでした😭
私も来週、母乳相談の予約をしていてマッサージ受ける予定です!
お茶、頼んでみようと思います😊
知らなかったので、教えてくださりありがとうございます😊!!- 1月30日
![しーさー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーさー
3リットル以上水分とってました。
今回3人目ですが寒くて2リットルが限界かもしれませんが…
あとは(特に)夜の頻回授乳。
搾乳機よりベビーちゃんに吸ってもらう方がホルモンの関係で間違いなく出るようになります!
私授乳期は乳出しっぱなしです笑
-
ママリ
ありがとうございます😊
凄くたくさん水分摂っているんですね💡たぶん水分量も足りていないんですね!今日から気をつけてみます😂- 1月30日
![モグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モグ
母乳心配ですよね💦
昼間頑張っててすごいと思います✨
ただ夜一気に100mlは新生児の子には多いと思います。
大人と違って消化機能も未熟ですし、ミルクは消化しにくいので負担がかかってしまいます。1回の量を減らして3時間くらいずつあげる方がいいと思います。
また、
夜も手でいいのでミルクあげたときにでも乳頭刺激はした方がいいとおもいます。
搾乳機は刺激にはなりますがそれだけでは母乳量は減りやすいと言われています。
なのでおっぱいの刺激は赤ちゃんの吸啜が一番です。
吸わない原因が量なのかくわえ方なのか、赤ちゃんの姿勢なのかはわかりませんが、始めに5分くらいでもいいので深くくわえさせる→搾乳機使用→搾乳機で絞れた分orミルク追加でどうでしょうか?
水分補給もこまめにしてみるといいと思います
乳腺が少なそう?と言った看護師の考えはわかりませんが
乳腺の数はおっぱいの大きさとは関係なく一般的に外から見てわかるものでもありません。
母乳はどれだけ乳頭刺激したかで分泌量が決まります。
寒くて大変だと思いますが、
1ヶ月健診辺りで軌道にのる人もいるのであきらめず、
休みながら頑張ってください❤️
-
ママリ
看護師さんに産まれてから体重の増え方が少ないから100作って80〜100飲ませていいよ💡と言われてそうしているんですが多いのでしょうか😱?
3時間おきに飲ませているのですが80に減らした方が良さそうですかね😂?
泣いていても5分は吸ってもらってそのあとミルクに頼るやり方でおっぱいは必ず刺激した方がいいですね😰
なんか言うことがキツイ看護師さんで傷つきます😭でもその方が母乳マッサージの専門でお世話にならなきゃいけなくて😱- 1月30日
-
モグ
その看護師さんひどい💦
心折れちゃいますよね😱
夜のミルクも少し減らしてその分、授乳や搾乳て対応するなどした方がおっぱいにも、赤ちゃんの練習にもいいと思います。
でも、1ヶ月健診の時にミルクの量を必ず聞かれるので
その看護師さんとずっと付き合っていかなくちゃいけないならちょっと難しいかもですね💦
マッサージも大事ですが赤ちゃんが5分しか吸ってくれないのは本当に分泌量が少ないからなのか、吸わせ方がうまくいってないからなのか専門家に見てもらいながら練習した方がいいかもしれませんね💦
深くしっかり吸わせられないと乳頭の刺激にもなりにくいですし、トラブルにもつながります。
その看護師さんが合わないなら他の母乳外来にいってみるのはどうでしょう?
母乳育児に力を入れてる病院の母乳外来などは具体的にアドバイスしてくれると思いますし、助産院などの助産師は勉強してるし経験もあるので親身になってくれるとおもいます💕
寒い時期なのでママが倒れると大変です💦
休める時に休みながら頑張ってくださいね😊- 1月30日
ママリ
ありがとうございます😊
おっぱいでの授乳は一回でどれくらい時間かかるものなのでしょうか😭?
おっぱい吸っても出ないからか吸えないからか泣いてしまってフガフガしているので5分くらいで諦めてしまうのですが、、😭
h0ta
最初はとりあえず合計20分ぐらいやって足りなさそうならミルクを足し
最近は足さなくても大丈夫なぐらいになりましたが、水分とらないと出がわるいです
夜は寒いので添い乳です(;´Д`)