
学生結婚し、妊娠で学校を辞めたが、旦那は卒業を勧められている。離れて暮らし、遊びに行く旦那に不満を感じている。同じように悩む心境で助言を求めています。
ごめんなさい長くなります悩みに扮した愚痴です、、
学生結婚で、
私は妊娠を機に学校やめましたが
旦那は先のことも考えて卒業したほうがいいだろう
ということで両親も納得の上で学生を続けています。
私は静岡の実家でお世話になっていて
旦那は千葉にいて今は離れて暮らしています。
会う頻度は月一くらいです。
子供と離れて暮らしているせいか
父親の自覚ないなと思ってしまいます。
子供が生後2ヶ月の時には
なんの相談もなしに沖縄旅行1週間くらい行ってたり
ディズニー行ってたり
それで私が怒ったら学生しながら働いてる俺の方が大変なんだと逆ギレされました
周りはもちろん普通の学生たちなので
飲みとかもあるし
来月はスキー旅行に行くみたいです、、
最低限のお金は稼いでるからそこに関して
感謝はしてますし
遊びすぎだなーと思いつつ所詮学生だから
しょうがないなと普段はやりすごしてます。
でもやっぱり
月一くらいでこーやって同じように
悩むというか悶々とすることがあります、、
私はどういう心持ちでいたらいいのか
わかりません。
同情でも助言でもいいので意見お願いします😭
- ひなこ(7歳)
コメント

h☆
月に1回会う程度では父親の自覚なんか持てないですよ😭千葉で一緒に住むっていうことは無理なんですか?別々に住むのはやめたほうがいいですよ😭!そして、一緒に住んでいなかったら旅行等に行っても何も言えないですよねー。住んでるなら私は絶対に行かせませんけど(笑)

りんごうさぎ
私も、別で暮らしています
同じように、自覚がない、稼ぎが悪すぎるとゆう理由で養育費をもらい実家でお世話になっています…
旦那さんが学生という事もあり、やはり一緒に住むのは難しいですよね!事情も色々あるようですし
私は、旦那に、育児に協力しなければ将来子供がデキ婚で結婚しても一切文句言わないで、そして、どんな人と結婚しようと文句言う権利は私にしかない、そして、離婚なんていつでも出来るんだから、そして、その時は調停離婚と言って脅してます
今少しずつ変わってきています
ひなこさん、お辛いでしょう…
私もつらいです
なので、シングルなんだ!ってつもりで育ててます、少し気が楽ですよ😌💭
実家に迷惑かけて、育児もありますし
ですから、旦那さんには厳しくして下さい、学生というのは分かります、でも一児のパパなんです、それには変わりありません!!!
-
ひなこ
なるほど!
すごく勉強になりました。
りんごうさぎさん強いですね😆
参考にさせていただきます🙏
コメントありがとうございました!- 1月30日

退会ユーザー
すごーく失礼ですが、ご自身でもおっしゃってる通り、『所詮学生は学生』だと思います(><)離れて暮らしてるなら尚更ですよね💦
卒業して就職したとしても、離れて暮らしていたらあまり変わらないと思います。
普通に一緒に暮らしてる家族でも、男性は父親としての自覚が行動に伴ってくるのは時間がかかることが多いくらいですから💨
家族として一緒に暮らすのが1番だと思います!その日までは、ある程度我慢が必要かもしれませんね( ; ; )
-
ひなこ
一緒に暮らしてても時間かかるのですね、、、離れて暮らすのは良くないというのはよくわかっていたつもりですがコメントみて危機感抱き始めてます。就職したら一緒に住む予定でしたがもう少し早めるの検討します。コメントありがとうございました!
- 1月30日
-
退会ユーザー
女性は子供産むと本当強いです^ - ^👍
父親を育てるのもある意味妻の役割に含まれてる気がします(・∀・)!笑
今はご実家との事ですし、頼れるところは頼って少しでも疲れ溜めないようにしてくださいね!- 1月30日
-
ひなこ
有り難い言葉です🙇♂️
旦那育成がんばります、、笑- 1月30日

木だらけ
パパの自覚を持ってもらうしかないですよね。
お金はどうしてるのですか?生活費とか子どものもの、そしてパパの旅行代?一般的なサラリーマンの家庭ですけど、1年に旅行にそんな行けないですよ…
-
ひなこ
生活費は自分らの親にお世話になって
子供のもののお金だけ旦那の稼ぎからもらってます。
生活費はかからないのをいいことに
余ったお金は自分に費やせるんだと思います、、- 1月30日

ママリ🔰
離れて暮らすのはいつまでなんですか?旦那さんはバイトしてて、生活費をいくらかひなこさんに渡してるんですか?
やっぱり一緒に住まないと父親としての自覚は芽生えないと思います😣💦。
-
ひなこ
就職したら一緒に住む予定です。
ですが、コメントみててみなさんのいう通りだなと。一緒に住むの親たちとも相談して早めるの検討しようと思います。
そうです!毎月いくらかもらってます。その余は自分のために使ってる感じですかね、、貯金しないとこもダメだなって思います、、
コメントありがとうございました!- 1月30日

まる
おいくつですか?😣一緒に住む予定はいつですか?入籍はされていますか?
父親という自覚が無さすぎると思いますが、このまま強く言い続けると今度は逃げると思います。。。
子供と一緒に居ないし、環境が違うから、遊びに行くのはやめないと思います。
だって、ひなこさんや赤ちゃんが待ってるわけでもない家に1人で居ろって無理な話じゃないですか?控えてほしいと言ってもお金はちゃんと出してるって言われたらそれまでだと思います😢
-
ひなこ
二十歳です。入籍も済ませています。
一緒に住むのは2年後の予定ですが
はやめた方がいいなと感じました。
本当にその通りだと思います!
コメントありがとうございました!- 1月30日

くーたんmama(*´︶`*)❤︎
月一から増やした方がいいかなって思います
私も旦那と出産後に4ヶ月離れてて1回も会いませんでしたが父親の自覚はありませんでした
一緒に暮らしてても自覚ないので月一となると余計に自覚はないのかなって思います
私の旦那も支払いや娘のオムツ代以外は自分の遊びで全部使っちゃいます
旦那は23歳ですが学生じゃなくてもそんな感じなので男はいつまでも子供なんだなって思ってます((´∀`*))
-
ひなこ
月一少ないですよね、、距離の問題と休みが取れないことで増やすのは難しそうなんです、、
そうなんですね😳
男はいつまでも子供なんだって吹っ切った方がもう楽です(o^^o)笑- 1月30日
-
くーたんmama(*´︶`*)❤︎
そうなんですね(>_<)
休み取れないと難しいですよね
吹っ切った方が楽ですよ((´∀`*))
うちの旦那は些細なことで喧嘩するとわざわざ6時間くらいかけて実家に帰るので笑
あー子供だなって思います笑- 1月30日
-
ひなこ
えーー!本当ですか、、笑
そういうのを子供だなーで流してあげてるくーたんママさん強しです👍見習います。
コメントありがとうございました😊!- 1月30日
-
くーたんmama(*´︶`*)❤︎
本当ですよ笑
母は強しですよ笑
いえいえ(❁´ω`❁)- 1月30日
ひなこ
2年後に一緒に住むことになってます。
そうなんですよ、離れてるとなにも言えません、、もうちょっと一緒に住むの早めにするの検討しますコメントありがとうございました!