![みーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA
私なら…
誰かについてきてもらいます…
旦那か、実母ですかね💦
首が座る前から使える
抱っこひもありましたが
怖くて結局使えませんでした😫💦
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
抱っこ紐使いこなせてるならわたしなら使って1人で行きます😊
-
みーたん
回答ありがとうございます😃
それなんですよね。使いこなせればいいんですが、慣れるまで💦- 1月30日
![べる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べる
服を脱がせたり着せたりが
多いので抱っこ紐はしてません!!
ひとりでいきました!!
-
みーたん
回答ありがとうございます😄
そうですよね。服を脱がせたり着せたりもありますよね。逆に抱っこひも大変なんですかね…。- 1月30日
-
べる
大変だとおもいます!!
脱がせたりしたとき
荷物になりますし…
お会計のときは近くにベビーベッド
ないですかね???
なければ受付の方が抱っこもしてくれるとおもいます(ง ˙ω˙)ว- 1月30日
-
みーたん
確かにそうですね。初めて行く小児科でまだ、どうなってるかわからなくて💦
- 1月30日
![momi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momi
はじめまして⌄̈⃝
2ヶ月検診はなかったですが
小児科だと看護師さんが会計のとき
抱っこしてくれたりすると思いますよ✨
この前4ヶ月検診だったんですが
あたしも会計大変そうと思って抱っこ紐して行ったけど、周りの方はしてない方が多かったです!
みなさん1人で来てたし、あたしも1人で行きましたよ😌
-
みーたん
回答ありがとうございます🎵
看護師さんが抱っこしてくれるなら安心ですよね。意外と皆さん1人で来てる方がいるんですね。なんか、ホッとしました😃- 1月30日
-
momi
小児科は結構気遣って頂けるので安心できますよ😌あたしも1人は不安でしたが、周りの方も1人ばっかりだったので安心でした💞寒いので暖かくして検診行ってきてください✨
- 1月30日
-
みーたん
小児科は、そんな感じなんですね😃私も全てのことが初めてのなので不安だらけで。1人の方もいるみたいで安心しました。ありがとうございました😊
- 1月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この間ちょうど2ヶ月の子を連れて病院に付き添いなしで抱っこ紐で行ってきました。
受付や会計は問題ないのですが、診察後に抱っこ紐を付け直す十分なスペースが確保できず少しもたもたしてしまいました。
抱っこ紐で付き添いなしでも大丈夫だと思いますが、可能であれば、付き添いの方がおられた方がスムーズかと思います。
-
みーたん
回答ありがとうございます🎵
抱っこひもをつけ直すスペース考えてなかったです💦やっぱり、付き添いがいればスムーズですよね。- 1月30日
![ケロッピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケロッピ
付き添いなし、抱っこ紐せずに横抱っこでした。
まわりは結構、縦抱っこの抱っこ紐使ってるかたも多かったですが、私は抱っこ紐難しいし慣れてないのと、首すわり前から使えるとはいえ、長時間は可哀想かなと思ったので……。
行ってしまえば、なんとかなりますよ^ ^
-
みーたん
回答ありがとうございます❗
1人で行かれたんですね。そうなんですよね😅説明書見ても最初は、なかなかスムーズにつけられなかったり。
長時間は、確かにちょっとかわいそうです。行けばなんとかなりますかね💦頑張ります❗- 1月30日
![ぽんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんすけ
抱っこ紐なしでいきました!
お会計のところで寝かせたり立たせたりさせて置ける場所みたいなのがありここにどうぞ!と言われました😊
-
みーたん
回答ありがとうございます❗
お会計の所にそういうのあると便利ですね。行ってみないとわからないことがありますね。- 1月30日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
総合病院なんかだと、ベビーカーで病院内まで来てる人が多かったです
私は付き添いお願いしてましたが
-
みーたん
回答ありがとうございます😄
ベビーカーもいいですよね。ただ、うちは、まだ、購入してないです。付き添いが一番ですね。- 1月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小児科で検診ですか?
かかりつけの小児科はベビーベッドあってそこに寝かせることできました
かかりつけではないところはなかったです💦
たぶん一人でもママが大変そうだったら看護師さんが助けてくれると思いますよ(*´ `*)
-
みーたん
回答ありがとうございます🎵
小児科の検診です。確かに小児科ってベビーベッドありましたね☺
それに寝かせればいいですね。参考になりました✨- 1月30日
![ぴぃちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃちゃんまま
だっこひも持ってったほうがいいと思いますよ💦
小児科にもよりますが待たされることもあるし、ベビーベッドも空いてるとは限らないので💦💦
大きめのエコバッグもっていって
上着とかだっこひもは外したらまとめていれれるようにすると邪魔にならないですよ💡
-
ぴぃちゃんまま
1ヶ月検診はつきそいありでしたが2ヶ月~はひとりで行ってます!
- 1月30日
-
みーたん
回答ありがとうございます😄やっぱり、抱っこひも持って行った方がいいですかね。確かに。ベビーベッドが空いてるとも限らないですよね。2ヶ月検診は、1人だったんですね。お疲れ様でした☺
- 1月30日
みーたん
回答ありがとうございます😄
そうなんですよね。旦那とか。でも、都合悪くて誰もダメなんです💦
LA
そうなんですね…
と、なると…一人で行きます!
歩いていくんですか???
みーたん
いえ、車で行きます🚗
LA
2ヶ月検診は小児科ですか?
2ヶ月検診私はなかったので😵
車だとー私なら
抱っこひももベビーカーも
何も持たずに行くかもです( ³ω³ )
みーたん
小児科です。車だったら行くまで楽ですよね。行ってからのこと考えちゃって…。
LA
キッズルームに赤ちゃんおいて
受付とかしてました😄!
産婦人科では受付の方が
一時的に抱っこしてくれたりも
してましたよ(。ᵕᴗᵕ。)
わりと一人でもできると思います💓
大変なのは大変なんですけどね( ´•̥ו̥` )うッ