
育児中で厳しい状況。働くことを考え中。夜バイトも検討。旦那に不安あり。同じ状況のママさんいますか?
現在、3ヶ月のベビくんを育児中。
旦那は7:00~21:30まで仕事で帰ってこない。
預け先や手助けしてくれる人はなしなので、毎日毎時間ひとりで育児奮闘しています。
そんな中で、生活も厳しいので働くことも検討しています。
日中子供連れながらできる仕事か、夜23:00~朝までの深夜バイトを検討中。
正直、旦那が育児してくれるのか、かなり不安なのですが…
(夜バイトする場合、寝かしつけや起きた時の対応も今までやりきれたことない人…)
同じような状態で、働いてるママさんいますか?
- MEG(7歳)
コメント

ren
保育園に預けることは考えてないですか?
子どもつれながら仕事するの大変だと思いますよ💦
これから夜泣きするかもしれない時期に夜のバイトも身体がもたない気がします。

ローラ
ヤクルトなどの託児所付きの企業を探して見みてはいかがでしょう?
それか保育園の申請を出して預けるか、無認可だと空きがあればすぐ入れる場合もありますし^ ^
うちは旦那が7:00〜19:00まで仕事で、21:00〜2:00まで飲み屋のボーイのバイト(日払い)に行って頑張ってくれてますm(_ _)m
土日は旦那が休みなので旦那にお守りを任せて、私が9:00〜18:00で仕事してます(^-^)
うちの場合は旦那が娘に溺愛していて、育児にかなり協力的(むしろ私よりテキパキ出来るかも)で家事も料理以外は私より出来るので…😫
無理なく育児や家事ができる人じゃないと心身ともにやられて共倒れ…なんてことになったらどうしようもないので、無理なく出来るようにするのが一番だと思います( *´°`)
ご無理されないようお身体ご自愛くださいね。
-
MEG
ヤクルト、早速探してみました。
話聞いてみようかなと考えています。
旦那さん、かけ持ちして頑張ってくれてるんですね!さすがです。
私の旦那さんは…家のことあまり積極的にやってくれないですね…
家事も子供のことも猫のことも(飼ってるのですが)言わないと動いてくれないことが多くて困ってます。
そんなこともあり、私が働いたら色々疎かになるんじゃないかも心配だし、いま3ヶ月のベビくんでこの瞬間を預けることの心配もあってかなり悩んでます…- 1月30日
-
ローラ
あとは保険会社も託児所付きが多いみたいです(^-^)
旦那さんがあまり危機感を感じてらっしゃらないんでしょうね😭
それは困りましたね…真剣に話し合うしか…
うちも猫を飼ってますが、トイレ掃除も餌やりも旦那が勝手にやってくれているので私の出番なし…といった状況です😅
私は一応4月から認可の保育園に入れることになり一安心していたところです😖💦- 1月31日
-
ローラ
あと私の場合、家ではフリマアプリの出品〜販売〜発送までを代理でする仕事もしていて、30~40個商品が入っているダンボールを自宅まで郵送され、1つ売れるごとに取り分は500円といったのを新しく始めました!
- 1月31日
-
ローラ
連続でごめんなさい。
あとうちの地域にはマンスリーマンションがホテルのように1泊から泊まれるタイプのものが流行っていて、分譲や賃貸物件の一室をホテルのように旅行客などに貸すようなのが増えてきています。
その部屋を綺麗にする清掃の仕事だと子連れでも大丈夫って聞きました!
MEGさんの地域にそういったのがあるか分かりませんが…私が住んでいる福岡県福岡市にはありますよ(^-^)- 1月31日

ママリ
旦那さんは普段から育児に協力的ですか?
託児所付きの職場を探してみてはどうですか?
深夜~朝まで働いてMEGさんはいつ寝るのですか?
男の人は夜寝てしまうと赤ちゃんの泣き声に気付かない人もいますよ😣
私なら託児所付きの仕事見つけて日中働きます!
-
MEG
普段からあまり積極的ではないですね…家事も育児も言えばやってくれるって感じです。。
夜の対応が本人も心配らしく、深夜はまずは週二日から働いてほしいらしいです。働いたら翌日はあまり寝れないのかなと思ってはいますね。。
そうなんです。すでに夜中泣いてても起きてくれないので怖いんですよね…
託児所付きの仕事、もっと探してみます。- 1月30日
-
ママリ
それなら夜中に旦那に預けるのは怖いです💦
それにMEGさんも週2日でも睡眠とれないと身体も心配です。
託児所付きの仕事見つかるといいですね😊- 1月30日
MEG
預けることも視野には入れてはいるのですが、旦那的には幼稚園に入れたいとかも言っていて…
やっぱり夜泣きはこれからですよね?
現時点で、寝かしつけや夜起きた時の対応は私がやってるので(旦那が眠いで先に寝てしまったり、起きてくれない)夜は難しいですかね…