※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食が食べなくなった原因が眠気や機嫌の影響かもしれません。旦那がいない時でも食べさせたいとのこと。工夫の提案がありますか?

数日前から離乳食を泣いて数口しか食べなくなりました。
今までは順調でした。
母乳を先に少しあげてみたり、
旦那があやしながらだと食べるので、
味付けや固さが嫌なわけではなく、
考えられるのは眠いとか機嫌が悪いとか…
なのでしょうか😭
けれど基本的に旦那は仕事でいませんし、なんとか以前のように食べてもらいたいです。
どのような工夫がありますか?

コメント

deleted user

何日かお休みするのもいいですよー!
何日かお休みしたら、食べなかったのが嘘みたいにぱくぱく食べたりします!

  • ままり

    ままり

    食事が嫌いになったらどうしようかと不安で😭
    アドバイスありがとうございます‼
    その際は、またトロトロからスタートですか?
    いまはポッテリくらいの食感なのですが😣

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食べるのを嫌がる時は潔くやめた方がきっと赤ちゃんのストレスにもならなくて、食べることを嫌いにもなりにくいかと思います!
    食感などは変えなくていいと思いますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
    食べなくなり始めたのが食感変えてからなら、食感変えるのをもう少ししてからにしてみるといいかもしれませんよ*\(^o^)/*

    • 1月30日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます‼参考になりました✨

    • 1月30日