
和室にカビが生えていて、家族の健康と窒息リスクが心配。エアコンの空気共有や赤ちゃんの寝る場所について相談。息子の健康や窒息リスクを考え、寝る場所についてアドバイスをお願いします。
アレルギーの心配と窒息のリスクについて、回避策があればお知恵を貸してください🙇♀️
3日前、和室の畳と布団にカビが生えまして、除去して毎日掃除も換気もしてますが、私は咳が止まらなくなるので息子と洋室で寝て、旦那は気にならないようで和室で寝てます。
ただリビングと和室が隣同士で、リビングにしかエアコンがないため旦那が寝る時リビングと和室は同じ空気を共有することに。
夜といえど赤ちゃんのお世話でリビングに行くこともけっこうあり、その間私は咳が出るし、赤ちゃんにも良くない気がして、ほんとは旦那にも洋室で寝て欲しいです。
ただ、洋室が狭いんです😭
旦那がデカイのでベッドに大人2人はキツく、床も赤ちゃん布団敷くと大人の布団は敷けず。
赤ちゃんとベッドで添い寝するのはマットレスが柔らかめなので窒息が心配。ベビーベッドも死亡事故があると聞くし…
旦那は窒息の方が怖いからしょうがないと言っていて、それはそうだとも思います。
旦那は全く咳をしておらず、息子もカビが出た翌日の朝は変な咳をしていましたが、その後は今までにもよくあった咳がたまに出るくらいです。
息子がアレルギーや気管支喘息にならないか心配ですが、気にし過ぎでしょうか?
またエアコンがカビを吸っていたら嫌だなとも思いますが、掃除と換気しているから大丈夫でしょうか、、
赤ちゃんの窒息リスク回避が最優先と考え、このまま和室と洋室で別々で寝るのが一番でしょうか?
うまくまとめられず質問が長くなり申し訳ありません💦
ご意見お聞かせいただけると嬉しいです‼️
- りりか(7歳)
コメント

退会ユーザー
布団は毎日あげたり天気のいい日は干したり部屋の換気ってしてましたか?
ベビーベッドのほうが床から離れてるしいいんじゃないかと思います。
りりか
赤ちゃんと同じサイクルで寝起きしてたので2週間ぐらい敷いたままでした💦
ありがとうございます!☺️
退会ユーザー
同じサイクルでもやっぱりちゃんとあげたほうがいいですよ!
赤ちゃんにも絶対よくないので…