
コメント

ぺこ
家の近くに桶谷式マッサージを探されたらいいと思います!
マッサージ、本当に痛くないし母乳出るようになるしすごく良かったです☺️

みん
赤ちゃんが上手に吸えるまで搾乳してはいかがですか?
私も出産して最初ガッチガチになって寝れませんでした😭
-
Hana
搾乳はしない方がいいと言われました。。
- 1月30日

いあん
おっぱいが熱を持っている時は冷やした方がいいみたいだけど、痛い時は我慢して熱いタオルでそこを刺激しながらマッサージするとよく出るようになりましたよ!!!私はこの方法で乳腺炎疑惑も治しました🙆🏼
子どもとの授乳の時間を大事にしたかったので頑張りました✌🏻️
-
Hana
熱持ってます…
私も乳腺炎一歩手前まできてるみたいです- 1月30日
-
いあん
熱は大丈夫ですか?
わたしは40℃近くまで出ましたよ😅
自力でおっぱいのつまりを取りました…笑
母乳外来とかで相談してみてはいかがですか?- 1月30日
-
Hana
熱は出てません!
自力でってかなり痛くないですか?(>_<)- 1月30日
-
いあん
なら良かったです!
熱出ると余計に辛いので…
痛いです( 笑 )涙出ます( 笑 )
でも、そのまま詰まってしまって病気になっても嫌だし、授乳続けたいと思っていたので頑張りました!!!!
初めは叫ぶほどでしたが、😭
でも一番は子どもに飲んでもらうのが早く良くなるんですけどね🙆🏼- 1月30日

ちゃも
私も出産後辛かったです‼😣
まだ入院中助産師さんの激痛マッサージ何回か受けました。涙出たけど、元々私自分でおっぱいとか乳首触るの抵抗あって、プラス痛すぎてさわれなくて💦
結局赤ちゃんに吸ってもらうこと(慣れてくれば楽になります)、
それまでの時間に張ったり痛くなったら、搾乳器で吸ってました。←退院の足で慌てて西松屋で購入
自分でマッサージ(した方が良いのかもですが)は痛いし触りたくないのでせずに、搾乳器で吸う分には楽になって私は買って正解でした‼
ただ、私は母乳にしたかったので、搾乳で解決でしたが、参考にならなかったらすみません💦

Y.R.mama
私も産後1週間経ちましたが、産後4日目は岩のようにボコボコに腫れ上がってて赤ちゃんも加えられないぐらい硬くて入院中の深夜はずっと助産師さんに手で絞ってもらい激痛過ぎて泣いてしまいました。
退院してからも腫れ上がったおっぱいだと飲ますことも出来ず満足に飲めないため息子も2.30分置きに泣いて土曜日まで大変でした。
産院で母乳外来とかないのでしょうか?
土曜日母乳外来でおっぱいを圧抜きしてもらい全部絞り出してもらったらふわふわおっぱいになりガチガチに張ることもなくなりました。
乳輪も柔らかくなりましたがやはり常に吸われてる方が張りは収まるので搾乳器使うのもありですよ◎
私も搾乳器上の子の時抵抗ありましたが今回の一件で搾乳器を使い乳腺刺激し、最初は直接左右あげてそのあと搾乳した分を足す。
そうすると乳腺通りよくなり今は張りが全くなくなり、加えやすいようにと【シールド】という乳首に被せて飲ますシリコンカバーを借りましたが今はそれすら必要なくなりました◎
軌道に乗るまでのあいだだけでも搾乳器使ってみるとストレス軽減できるかと思います!!
Hana
何回ぐらい通いました?
ぺこ
乳腺炎は二回ぐらいなってその度に通って2.3回しか通わなかったけどそれからずっとトラブルなしです😊
ぺこ
マッサージに行ったら不思議とその時から赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれるようになったのでそれもあると思います☺️
マッサージに行くまでの1ヶ月は全然のんでくれませんでした(´・ ・`)