こどもが風邪で泣いてしまう時、自分もイライラしてしまうことがあります。皆さんも同じ経験がありますか?その時はどうやって乗り越えますか?
現在こどもが胃腸風邪にかかっています。離乳食は食べられずミルクを薄めて少しずつ飲ませていますが体がだるいのかグズグズよく泣いてしまいます。
私もこどもがかかってからうつってしまいましたが今はなんとか動けるようになりました。
ただ、病み上がりで自分に余裕がなく、
泣いてしょうがない子どもについイライラしてしまいます。
そんな自分をまたなんでこんなひどい感情になっちゃうんだろうと思い泣けてきます。
みんなさんはこんな風に思うことありますか?、またそんなときどんなふうに乗り越えますか?、
- ちびmama@yu(7歳, 8歳)
コメント
ゆき
疲れてる時や体力ない時はそうなりますよね💦
普通に抱っこしていると疲れてしまうので抱っこ紐でおんぶしちゃいます‼️‼️
そしたら寝てくれるし、立って居ないといけないので疲れますがぐずらないので楽でした😊
早くお子さんよくなるといいですね‼️
m.
ありますあります。体調だけじゃなくても気持ちに余裕が無い時にいらいらすることありますよ!ままも人間ですから!
私はいらいらしたらとりあえず一旦自分が落ち着く為に子供には泣いててもらって深呼吸して5分とかだけトイレにこもって落ち着きます。(笑)
-
ちびmama@yu
ご回答ありがとうございます!
そうですね、ママも人間、なんだか気持ちが楽になりました。
双子ちゃんママさんなんですね!きっと何事も2人分で大変なことも多いはず、、、
参考になります!深呼吸、そういう時間をつくるのもいいですね!- 1月29日
ゆん
胃腸炎風邪きついですよね💦余裕がなくて当たり前です。自分を攻めないで下さい✨
旦那さんなどなかなか頼れない状況なのでしょう💦頑張ってますね😭
お子さんもお母さんもお互いきついですが、治るまでの辛抱です。
あと、うちの子が胃腸炎の時に病院に勧められて、ミルクはノンラクトという乳糖が入ってないものを飲ませてました。
ドラッグストアに売ってあるので、試してみてはどうでしょう☺️
ミルクを薄めるより消化にいいかなと思います❗
はやくお子さんがよくなりますように( ノД`)…
-
ちびmama@yu
ご回答ありがとうございます、
そうですね、感染のことを考えるとなかなか頼れなくて💦💦
でもそうですね、治るまでの辛抱、
ノンラクト、乳糖の入っていないものがあるんですね!初めて知りました😲😲
探してみます!- 1月29日
ちびmama@yu
ご回答ありがとうございます
そうですね、抱っこ紐やおんぶ紐をフル活用して頑張ります!!!
はい、早く治ってくれますように、、、😢😢